このアプリは H・L Data storage のサイトからダウンロードできます。(検索すればすぐに見つかると思いますので、リンクは張り付てありません)

ここから、以下のセットアップファイルをダウンロードしました。

これをダブルクリクし、インストール開始。

1分ほどでインストール完了。

続いて、アプリを起動。

”同意する” をクリック。

アプリそのもののアプデートが開始。
1分ほどで最新バージョンになり、続いてファームウエアのアップデートチェックが実行され、最新バージョンであることが確認できました。

チェックされた バージョン情報です。

これがあれば、ファームウエアの最新バージョンのチェックが簡単にできるので、少しですが手間が省けますね。。。

ここから、以下のセットアップファイルをダウンロードしました。

これをダブルクリクし、インストール開始。

1分ほどでインストール完了。

続いて、アプリを起動。

”同意する” をクリック。

アプリそのもののアプデートが開始。
1分ほどで最新バージョンになり、続いてファームウエアのアップデートチェックが実行され、最新バージョンであることが確認できました。

チェックされた バージョン情報です。

これがあれば、ファームウエアの最新バージョンのチェックが簡単にできるので、少しですが手間が省けますね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます