7/14(火)23℃
また今朝も湿気の高い蒸し蒸し・ムンムンした朝になっています。
九州南部は梅雨が明け、群馬でしたっけ?昨日の日中の気温がナ・ナ・なんと38度
まで上がったそうで、子どもたちが水浴びしている光景がひと際羨ましく感じてます。と、言うより、子どもたちの横で一緒に水遊びをしているお母さん方が羨ましく映ったのかもしれませんが・・・・・・、とにかく暑い一日でした。
今朝、職場の中庭にある木々では気の早い蝉がもう鳴き始めました。まだ、数は少ないんですが日増しに”シャーシャーシャーシャー”と鳴くようになるんでしょう、一段と夏を演出してくれるみたいです。(涼しさを演出してくれるんなら大歓迎なんですけど・・・・

)
でも、この調子だと今日もまた暑くなりそうですよ。水分をしっかりとって熱中症にならないように、お互い気をつけたいところです。
昨日収録された広島市広報番組「ひろしまQ」の放送予定日と企画概要を入手しましたのでお楽しみにお待ちください。
放送日時:7月21日(火)19:54から(3分間)
放送番組:「ひろしまQ」
テーマ:「夏真っ盛り!!川遊びでヘルメット?」
□湯来町の川遊びと自然の楽しみ方
□11月1日にオープンする「国民宿舎湯来ロッジ」と「湯来交流体験
センター」の情報紹介
どんな内容で放送されるのかは、今日午後から見させていただく編集チェックで更に明らかになる模様。「水内川リバーアドベンチャー」の涼しさと、参加者の楽しそうなイメージが伝わるとイイと思ってるんですけどね。
今日は「ペリー上陸記念日」
1853年(嘉永6年)にアメリカから4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に訪船、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した日なんだそうです。
翌年再来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国政策が終わったようです。ラジオ・テレビ・電話や今のようにインターネットが無い時代のことですから、凄い熱意があったんでしょうね。
みたいな。
わずか156年しか経過していないのに、技術・情報の進化は恐ろしいものがありますね。人間は追いつけてるんだろうか、いずれの近未来には人造人間・ターミネーターが出現するんでしょうか?
映画の見過ぎかも、スミマセン。
もう一つ、「廃藩置県の日」
黒舟襲来から18年後の1871(明治4)年、藩を廃止して県を設置する詔書が出されました。(現行の暦では8/29らしいんですが、どっちが正しいのかよく分かりませんでした。スミマセン
)
1869(明治2)年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなったが旧藩主がそのまま藩知事を務めていたものを廃止し、廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣してたそうです。当初は3府302県で、後に3府72県に改廃。これにより、政府は中央集権制を強化していきました。
ここ数年、地方分権が叫ばれ、道州制も検討されてるので、1都2府43県がどのように再編されることになるのか、国の考えに注目です。
それより、昨晩緊急発表になった解散総選挙情報。8月30日が投票日となりそうですが、各党のマニュフェストを見させていたただき、自分の考えで未来を託せる人・政党を絞り込むつもりです。
「明るい日本、希望に満ちた日本、新時代」の到来に光明がさしますように期待したいところです。

また今朝も湿気の高い蒸し蒸し・ムンムンした朝になっています。

九州南部は梅雨が明け、群馬でしたっけ?昨日の日中の気温がナ・ナ・なんと38度

今朝、職場の中庭にある木々では気の早い蝉がもう鳴き始めました。まだ、数は少ないんですが日増しに”シャーシャーシャーシャー”と鳴くようになるんでしょう、一段と夏を演出してくれるみたいです。(涼しさを演出してくれるんなら大歓迎なんですけど・・・・



でも、この調子だと今日もまた暑くなりそうですよ。水分をしっかりとって熱中症にならないように、お互い気をつけたいところです。
昨日収録された広島市広報番組「ひろしまQ」の放送予定日と企画概要を入手しましたのでお楽しみにお待ちください。
放送日時:7月21日(火)19:54から(3分間)
放送番組:「ひろしまQ」
テーマ:「夏真っ盛り!!川遊びでヘルメット?」
□湯来町の川遊びと自然の楽しみ方
□11月1日にオープンする「国民宿舎湯来ロッジ」と「湯来交流体験
センター」の情報紹介
どんな内容で放送されるのかは、今日午後から見させていただく編集チェックで更に明らかになる模様。「水内川リバーアドベンチャー」の涼しさと、参加者の楽しそうなイメージが伝わるとイイと思ってるんですけどね。

今日は「ペリー上陸記念日」
1853年(嘉永6年)にアメリカから4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に訪船、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した日なんだそうです。
翌年再来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国政策が終わったようです。ラジオ・テレビ・電話や今のようにインターネットが無い時代のことですから、凄い熱意があったんでしょうね。

わずか156年しか経過していないのに、技術・情報の進化は恐ろしいものがありますね。人間は追いつけてるんだろうか、いずれの近未来には人造人間・ターミネーターが出現するんでしょうか?

映画の見過ぎかも、スミマセン。

もう一つ、「廃藩置県の日」
黒舟襲来から18年後の1871(明治4)年、藩を廃止して県を設置する詔書が出されました。(現行の暦では8/29らしいんですが、どっちが正しいのかよく分かりませんでした。スミマセン

1869(明治2)年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなったが旧藩主がそのまま藩知事を務めていたものを廃止し、廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣してたそうです。当初は3府302県で、後に3府72県に改廃。これにより、政府は中央集権制を強化していきました。
ここ数年、地方分権が叫ばれ、道州制も検討されてるので、1都2府43県がどのように再編されることになるのか、国の考えに注目です。

それより、昨晩緊急発表になった解散総選挙情報。8月30日が投票日となりそうですが、各党のマニュフェストを見させていたただき、自分の考えで未来を託せる人・政党を絞り込むつもりです。

