
5/23(火)15℃ 晴れ☀
おはようございます。ここ数日、夏日が続いて、日中は汗かいてしまうほどですが、明日は久しぶりの雨のようですから、晴れた日に出来ることは早めにやっておきましょう。
もう少しすると梅雨入りも控えてますから、早めの対応をしておきましょうね。
広島市図書館佐伯区図書館湯来河野閲覧室から頂いたチラシをアップしています。
湯来江戸時代と現代を融合した地域活性化フォーラム開催のお知らせです。場所はサンピアゆき。
今回はエリアが広域で、北広島町とか安芸太田町とかからもパネラーがお越しになると言うことで、どんな内容になるのか、とても気になってます。
私も裏方のお手伝いを予定してたんですけど、提携している大学との会議が入った為に行くことが出来そうにありません。
会議の日程が変わる事を期待してたんですけど、30人以上集まる会議なので、変更される見込みもなく残念。特に今回は広域フォーラムなので、私も知らないことが話題になるんじゃないかと思っていただけにチョーガッカリです。
ビデオ撮影していただけると後々からゆっくり見させて頂きたいんですけどね?
今日は「火葬禁止令廃止の日」だそうです。
1875年(明治8年)のこの日、明治政府により制定された火葬禁止令が廃止されています。私の生まれた地域にも地域の共同の火葬場があって、亡くなった方の属する班(組)の方が焼場当番で焼いてたそうです。
この焼場の事を「のべ」と言ってたと記憶していますけど、こののべから立ち上がる煙がどちらに流れるかで、次にお亡くなりになる家があっちだとかこっちだとか囁かれていました。
みなさんの地区にはこんな事は有りませんでしたか?
それから「ラブレターの日」
浅田次郎原作の映画「ラブ・レター」の公開初日にちなみ、松竹株式会社が制定していますが、「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合わせもあり、これに合わせたとのようです。
古い恋文を有名人が書いていると加なり高額で取引されるケースも多いようです。
最近は便箋に書くなんて、殆んど無いし、ネット社会ですからメールとかSNSで済んでしまうので価値ある恋文が高値取引されることは皆無でしょうね。
貰ったラブレター、貴方は保存派?処分派?
私は・・・
昨日、湯来のホタルはいつ頃から観れるのかを聞かれました。例年であれば6月の下旬から7月の中旬まで。
もちろん、目撃情報が入ればお知らせしたいと思ってます。因みに、日曜日に蝉の鳴き声を私が聞きました。今年は早いのかなぁ?