11/20(火)1℃
昨日、仕事で湯来に出かけてきました。佐伯区湯来出張所(旧湯来町役場)がある裏手の山は、黄色が色あせた状態になっていました。今年は、比較的暖かい日が続いたため、ヤマモミジの紅色の色付きが悪かったようで、過去に写真撮影時に実感した「赤・黄・緑(青)」の三原色鑑賞とまではいかなかったような気がします。ただ、先だって実施した石ヶ谷峡散策で「これくらいの色付きが見れたら最高」と言っていただいた方に「もっと凄い秋色

」を見せてあげられなかったことが残念といえば残念で、悔いが残ってます。
来年こそは、季節の食・彩りが楽しめることを願っています。
ところで、今朝は(も)一段と冷え込みましたね。湯来にある道路の電光標示版は1℃を表示してました。今季最低気温を記録したわけで、こんな日は
・
な気分です。寒くなるとしてしまう「癖(くせ)」ありませんか。ワタクシ、手足が寒いときには、「ハエが手をスリ足をスリ」状態をしてしまうし、なぜか体・背中を丸めて寒さをしのいでいる自分が何だか年寄りくさく感じてしまいました。皆さんはこんな行動しませんか。
日に日に寒くなりますので、体調管理と火のもと管理には十分ご注意ください。
一段と”寒さ”を感じたのが、今朝のガソリン補給。通帳引き落としをしているし、計算をしたことが最近なかったので店頭価格を見て目が・に。レギュラー149円、ハイオク159円ですって。
ペットボトルが150円している現状を考えると仕方ないと諦めるべきなんでしょうか、道路特定財源としての課税や道路特定財源課税分に消費税をかけた二重課税はどう考えても納得できないんですが、皆さんはどう思います?
仮に、消費税率が見直されて10%にでもなった時には恐怖さえ感じてしまってます。
確かに給油活動問題も大切でしょうが、庶民に直撃の身近なことにもっと目を向けて欲しいと思うのは私だけかな。

干し柿作り体験から3週間を過ぎましたが、もう食されてみられましたか。ご指導をさせていただいたとおりにしていただいた方については、飴色の食べごろサインが出てる頃だと思います。軒下に干してある柿をつまみ食いするたびに、冬間近を感じています。
参加者のazuzさんは、おばあちゃん家に干してあるということでしたが、もう食べられたでしょうか。昨年に引き続きご参加いただいたご夫婦の方、今年の出来具合はいかがでしょうか。ご感想をお寄せください。
最近、秋野菜が豊富にあるので鍋料理のオンパレード。スキヤキ、野菜の煮付け、おでん・・・・。
ちなみに、コンニャクが好きです。

昨日、仕事で湯来に出かけてきました。佐伯区湯来出張所(旧湯来町役場)がある裏手の山は、黄色が色あせた状態になっていました。今年は、比較的暖かい日が続いたため、ヤマモミジの紅色の色付きが悪かったようで、過去に写真撮影時に実感した「赤・黄・緑(青)」の三原色鑑賞とまではいかなかったような気がします。ただ、先だって実施した石ヶ谷峡散策で「これくらいの色付きが見れたら最高」と言っていただいた方に「もっと凄い秋色



来年こそは、季節の食・彩りが楽しめることを願っています。
ところで、今朝は(も)一段と冷え込みましたね。湯来にある道路の電光標示版は1℃を表示してました。今季最低気温を記録したわけで、こんな日は


日に日に寒くなりますので、体調管理と火のもと管理には十分ご注意ください。
一段と”寒さ”を感じたのが、今朝のガソリン補給。通帳引き落としをしているし、計算をしたことが最近なかったので店頭価格を見て目が・に。レギュラー149円、ハイオク159円ですって。







干し柿作り体験から3週間を過ぎましたが、もう食されてみられましたか。ご指導をさせていただいたとおりにしていただいた方については、飴色の食べごろサインが出てる頃だと思います。軒下に干してある柿をつまみ食いするたびに、冬間近を感じています。
参加者のazuzさんは、おばあちゃん家に干してあるということでしたが、もう食べられたでしょうか。昨年に引き続きご参加いただいたご夫婦の方、今年の出来具合はいかがでしょうか。ご感想をお寄せください。
最近、秋野菜が豊富にあるので鍋料理のオンパレード。スキヤキ、野菜の煮付け、おでん・・・・。



もちろん、食べたからではなくて分けて欲しいとの要請があったから。
12月の大峯山登山で食べてもらおうと準備していますので、参加者の皆さんはお楽しみに。