テレビの録画はすべて夫がやってくれていました。
夫が亡くなって気づいたのです。私は録画の仕方もわかりませんでした。
ゴミ出しも夫。
何から何まで頼りきっていた私は本当に迷子になった子どものようでした。
我が家はJ:COMというケーブルに入っています。
テレビはシャープ。
録画外付けディスクがついています。
私はJ:COM本体に録画をしています。
先ほど、シャープの録画外付けディスクに私の知らない録画を見つけました。
2017年9月2日、録画。
植木等
1960年代、日本は皆、経済的にはそんなに豊かではありませんでした。
でも人と人とが豊かに触れ合い、笑顔が絶えませんでした。
植木等さんという大スターが高い音楽性と笑いで包み、本当に良い時代でした。
懐かしさと夫の遺してくれたもの…という気持ちがないまぜになって泣きながら笑いました。
他にも
プロ野球の珍プレー好プレー。
西村京太郎。
渡瀬恒彦。
どれも2人でみたものばかり。
録画が残っていたとは思いませんでした。
来月、夫が亡くなって丸2年になります。
三回忌。
少し賑やかに三回忌の法要を計画していましたが、ワクチン接種も遅々として進まない。
それでいて、東京の集団接種場所は閑古鳥が鳴いている…という矛盾した日本。
迷っていましたら、築地本願寺からオンライン合同法要の知らせが届きました。
粋な取り計らいです。
献花とメッセージを添えて申込ました。
もし、お時間がおありでしたらYouTube LIVE配信ですので覗いてみてください。