大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

燕の子育ての季節

2015-05-29 19:33:15 | ご近所の話題
2015年5月29日 曇り
少し雨もパラツク様な曇りがちな陽気でした。真夏日から解放されて一息ついた感じです。しかし、雨がパラツク程度では夏野菜の発育に影響して、値段が上がってしまうのでしょうか?また、口伊良部島の火山が爆発しましたが、島の皆さんが無事で良かったですね。早く収まって帰島できると良いですね。さて、今日は近所の花達からアップして見ましょう。先ずはリクニスですね。外国から来た花は繁殖力が強いのか思わぬ処に花を咲かせている事がしばしばありますね。


そして、木イチゴの一種の花です。ワインカラーのイチゴを付けますね。花の隣りには青い実が出来ていますから、これが完熟すると赤紫色の色合いになります。多分、食べられるのでしょうね。


紫の葉に紫の花を付けたものです。道路わきに植えられていますが、名前は分かりません。梅雨が近づいて通勤路の花達もいろいろ増えて来ています。


さて、今日のお昼は昨日食べ損ねた中華料理・大陸さんのレバ野菜炒め定食です。流石に、4日連続のラーメンは食べられませんでした。レバがカラッと炒められてなかなかの逸品でした。それでは皆さんもドウゾ(^_-)-☆。


このレバとアツアツのご飯を一緒に頂くと最高に美味しいのです。




今日の一枚は燕の雛としましょう。先日、高尾山のケーブルカー駅で撮影しました。雛が巣から顔を出して親の帰りを待っていました。


もう一匹は待ち切れずに巣から飛び出しそうな感じでしたよ。


オマケの一枚は蜜蜂の一休み風景です。働き蜂も草の上で休むのですね。案外、巣がスズメバチに襲われて帰る場所が無くなったのかも知れません。ちょっと、おかしな風景でした。


明日には天候も回復との事ですから、週末は外遊びに出掛けられそうですね。兎に角、労働者諸君はリフレッシュしましょうね。ほな、Good Eveningです。