2018年5月4日(金)晴れ
今日はお掃除日和の五月晴れとなりましたね。塵が雨に流されてクリアーな空に富士山や丹沢・大山が綺麗でしたよ。


そんな気候に誘われて大掃除に励んだ一日でした。まあ、そのご褒美には久しぶりのすき焼きと成りました。やっぱり、額に汗して労働に励んだ後はすき焼きですね。皆さんも、ドウゾ( ^)o(^ )。



さて、ここからは初夏の虫たちをお届けします。先ずはウツギの蜜を吸っているアゲハチョウからとしましょう。




小さなハルジオンにはチャバネセセリ、ハナムグリ、ダイミョウセセリ、ミツバチ、そして、名前の分からない緑の虫やアブラムシの様な変なのなどが活動しています。






こちらはアオバセセリですね。久しぶりに出会えました。

オマケノ一枚は木の天辺で囀っているオオルリにホオジロが襲い掛かかる瞬間です。この木はホオジロの縄張りだった様ですね。

まだまだ連休が続きますから遊び過ぎて体調など崩さないようにしましょう。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
今日はお掃除日和の五月晴れとなりましたね。塵が雨に流されてクリアーな空に富士山や丹沢・大山が綺麗でしたよ。


そんな気候に誘われて大掃除に励んだ一日でした。まあ、そのご褒美には久しぶりのすき焼きと成りました。やっぱり、額に汗して労働に励んだ後はすき焼きですね。皆さんも、ドウゾ( ^)o(^ )。



さて、ここからは初夏の虫たちをお届けします。先ずはウツギの蜜を吸っているアゲハチョウからとしましょう。




小さなハルジオンにはチャバネセセリ、ハナムグリ、ダイミョウセセリ、ミツバチ、そして、名前の分からない緑の虫やアブラムシの様な変なのなどが活動しています。






こちらはアオバセセリですね。久しぶりに出会えました。

オマケノ一枚は木の天辺で囀っているオオルリにホオジロが襲い掛かかる瞬間です。この木はホオジロの縄張りだった様ですね。

まだまだ連休が続きますから遊び過ぎて体調など崩さないようにしましょう。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。