2018年5月29日(火)曇り
薄曇りのスッキリとしないお天気でしたが、皆さんはお勤め頑張りましたか?大山鹿さんも何時もの昼ラーメンと洒落込んで見ました。今日は魚介系の出汁が効いた「藤勝」さんにお世話に成りました。皆さんもお一つ( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/ad54290a3bf2d471eb417669f0cdb9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/f665e9140b4fd505ca890bdf926c9ea6.jpg)
結構、濃厚なスープで、麺は中太のモチモチでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/5a9b431cc3f0c4e468c75dca1f7646a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/98eee976b0e58d6638ce0428c9d844a5.jpg)
最近のラーメンの流行りの豚バラのチャーシューも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/b1f56d653e065ae1453b30e39e65f20f.jpg)
「藤勝」さん、御馳走様でした。続いては最近に撮影した花たちとしましょうね。先ずは通勤路のホタルフクロ、アジサイ、そして、名前の分からない紫色の花としましょう。nampooさんのブログに似たような花がキキョウソウと紹介されていました。多分、同じキキョウ科の花でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/2ea4622a5f696d47f79a32f993eb526a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/1c947f8426b4a4de7f0b91fe2a65e78b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/64189bcf0e09089668912c4ea8595292.jpg)
こちらは四時川近くの風景としましょう。白い花ではクマンバチが蜜を吸っていました。Fukurouさんの情報によると白い花はカルミアのようですね。Fukurouさん何時もありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/8970f7a83c37d9b661752c322397082f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/965b7c456f61d43d034d7f7089a97941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/01681f15814a06ff506dcca2c5960993.jpg)
紫の小さな花も綺麗に咲いていましたよ。こちらの桔梗はnampooさんのコメントによると下から花が咲いているのでキキキョウと推測されるようです。nampooさん何時もありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/3377027e14d01542bc59268b360bc0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/5e4880329ce505bbaa9033469a462257.jpg)
スズメ、幼鳥でしょうか?動きがギコチない様に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/91ad2b1fe5eced9ef1f3c6be6d77e4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/3b468c1b29922c1919d68a9404f0a86b.jpg)
締めは、今夜は満月とのことですが、こちらは日曜日に撮影した月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/54650f37f29b59aa06607411d1a3f9fe.jpg)
オマケは地植えのイチゴが美味しそうに熟していましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/2d80f9911829e4ff8b477c6329001484.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。
薄曇りのスッキリとしないお天気でしたが、皆さんはお勤め頑張りましたか?大山鹿さんも何時もの昼ラーメンと洒落込んで見ました。今日は魚介系の出汁が効いた「藤勝」さんにお世話に成りました。皆さんもお一つ( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/ad54290a3bf2d471eb417669f0cdb9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/f665e9140b4fd505ca890bdf926c9ea6.jpg)
結構、濃厚なスープで、麺は中太のモチモチでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/5a9b431cc3f0c4e468c75dca1f7646a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/98eee976b0e58d6638ce0428c9d844a5.jpg)
最近のラーメンの流行りの豚バラのチャーシューも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/b1f56d653e065ae1453b30e39e65f20f.jpg)
「藤勝」さん、御馳走様でした。続いては最近に撮影した花たちとしましょうね。先ずは通勤路のホタルフクロ、アジサイ、そして、名前の分からない紫色の花としましょう。nampooさんのブログに似たような花がキキョウソウと紹介されていました。多分、同じキキョウ科の花でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/2ea4622a5f696d47f79a32f993eb526a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/1c947f8426b4a4de7f0b91fe2a65e78b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/64189bcf0e09089668912c4ea8595292.jpg)
こちらは四時川近くの風景としましょう。白い花ではクマンバチが蜜を吸っていました。Fukurouさんの情報によると白い花はカルミアのようですね。Fukurouさん何時もありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/8970f7a83c37d9b661752c322397082f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/965b7c456f61d43d034d7f7089a97941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/01681f15814a06ff506dcca2c5960993.jpg)
紫の小さな花も綺麗に咲いていましたよ。こちらの桔梗はnampooさんのコメントによると下から花が咲いているのでキキキョウと推測されるようです。nampooさん何時もありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/3377027e14d01542bc59268b360bc0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/5e4880329ce505bbaa9033469a462257.jpg)
スズメ、幼鳥でしょうか?動きがギコチない様に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/91ad2b1fe5eced9ef1f3c6be6d77e4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/3b468c1b29922c1919d68a9404f0a86b.jpg)
締めは、今夜は満月とのことですが、こちらは日曜日に撮影した月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/54650f37f29b59aa06607411d1a3f9fe.jpg)
オマケは地植えのイチゴが美味しそうに熟していましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/2d80f9911829e4ff8b477c6329001484.jpg)
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。