大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

金時登山の午後は弘法山公園へ

2018-11-05 19:42:40 | 野鳥撮影
2018年11月5日(月)曇り一時雨
関東はスッキリしないお天気が続きますが、労働者諸君はシッカリとお勤め頑張っていますか。今年もあと二ヶ月足らずですから、歯を食いし張って頑張りましょうね。さて、今日は金時登山の午後に立ち寄った弘法山公園の探鳥会としましょうね。先ずは、ジョウビタキ♂(若?)とホオジロの縄張り争いからとしましょう。木の天辺で両者が争っていましたが、番で参戦していたホオジロに軍配が上がりました。








その頃、ジョウビタキ♀は湯浴みの最中でした。この辺がジョウビタキの着敗だったのでしょうね。






キビタキの♀は水場で隠れるように水浴びしていました。ジョウビタキの♀には適わないようですよ。




もっと、可愛そうだったのが、エゾビタキで水盤の周りをウロウロするだけでした。






鳥たちの力関係も面白いですね。さて、お待ちかねの今日の逸品はお手製のミートソーススパゲティとしましょう。スパゲティを茹でただけで、出来合いのソースを掛けただけの作品でしたが、それなりに美味しかったですよ。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。




締めは弘法山公園の野草としましょうね。今は菊が咲いていて綺麗でしたよ。先ずはヤマシロギクとリュウノウギクとしましょうね。




そして、リンドウがヒッソリと咲いていました。相模のリンドウは何となく品が有りますね。




それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。