2013年10月22日 曇り
今朝は曇って肌寒い始まりでした。通勤中にwalkmanをランダムモードで聞いていると、(大山鹿は曲を入れ替えるのが面倒で容量の小さいスマホ音楽は入れていません)、Americaと云う曲から始まりました。16Gのwalkmanの最初の一曲なりましたから凄い確率です。少なくともお年玉年賀はがきの3等賞位の確率でしょう。このAmericaと云う曲はSimon&Garfunkelのbookendsと云うアルバムに収録されています。1960年代の終わり頃のアルバムです。Americaは当時の世相を表していて田舎からヒッチハイクなどで都会へ旅をする風景を曲にしています。その当時は綺麗なメロディーとハーモニイが印象的でしたが、今朝はその当時からの様変わりが気になりました。大山鹿も大人になったと云うことでしょうか?当時は世の中が豊かになり、月麺着陸計画などがあり当時小学生だった大山鹿もアームストロング船長率いる月面着陸チームの生中継を見ていた一人です。硬いサイエンスが尊ばれた時代ですね。こんな良い面ばかりではなく、ヒッピーなど若者が堕落し、ベトナムの反戦運動などの社会活動が盛んな時代でした。現代は電車の中で無作為に人を射殺しようとする輩が居ることを皆がスマホに夢中で気が付かない世相です。反抗や議論を重ねた60年代とネット社会の2010年代で社会のあり方が様変わりしています。そんな中でAmericaと云う曲では反戦など、何か主張するわけでもなく淡々と流れる曲です。気になったことは詰らないものですが、「ヒッチハイクをする人が減ったのは何時から」「都会へのあこがれる気持ちが消え始めるのは何才頃から」「ソ連のスパイ活動が下火になったのは何時からか」「田舎と都会の距離が縮まり始めたのは何時からか」「バスの中で煙草を吸う歌詞が出て来ますが、何時から吸えなくなったか」など50年近くでの様変わりは凄いですね。特に大山鹿がお勤めを始めた1980年代は電車やバスの中では煙草の煙がもこもこしていて大変な思いをした記憶があります。何時からか、禁煙車両ができて、今は殆どの電車が禁煙となりました。大山鹿が煙草を吸っていたころ、喫煙車両では目がチカチカするので、禁煙車両に座り、煙草を吸う時に喫煙車両に移った記憶があります。日本の隅々まで行き来できるようなった2010年代ですがAmericaの様な旅がして見たくなる大山鹿でした。
さて、今日は先の台風被害で未だに行方不明者の捜索が続く大島をお届けします。早期発見を皆さんも祈って下さい。その時に撮った夕日も合わせてご覧ください。27号が週末に被害少なく通り過ぎてくれると良いですね。
今朝は曇って肌寒い始まりでした。通勤中にwalkmanをランダムモードで聞いていると、(大山鹿は曲を入れ替えるのが面倒で容量の小さいスマホ音楽は入れていません)、Americaと云う曲から始まりました。16Gのwalkmanの最初の一曲なりましたから凄い確率です。少なくともお年玉年賀はがきの3等賞位の確率でしょう。このAmericaと云う曲はSimon&Garfunkelのbookendsと云うアルバムに収録されています。1960年代の終わり頃のアルバムです。Americaは当時の世相を表していて田舎からヒッチハイクなどで都会へ旅をする風景を曲にしています。その当時は綺麗なメロディーとハーモニイが印象的でしたが、今朝はその当時からの様変わりが気になりました。大山鹿も大人になったと云うことでしょうか?当時は世の中が豊かになり、月麺着陸計画などがあり当時小学生だった大山鹿もアームストロング船長率いる月面着陸チームの生中継を見ていた一人です。硬いサイエンスが尊ばれた時代ですね。こんな良い面ばかりではなく、ヒッピーなど若者が堕落し、ベトナムの反戦運動などの社会活動が盛んな時代でした。現代は電車の中で無作為に人を射殺しようとする輩が居ることを皆がスマホに夢中で気が付かない世相です。反抗や議論を重ねた60年代とネット社会の2010年代で社会のあり方が様変わりしています。そんな中でAmericaと云う曲では反戦など、何か主張するわけでもなく淡々と流れる曲です。気になったことは詰らないものですが、「ヒッチハイクをする人が減ったのは何時から」「都会へのあこがれる気持ちが消え始めるのは何才頃から」「ソ連のスパイ活動が下火になったのは何時からか」「田舎と都会の距離が縮まり始めたのは何時からか」「バスの中で煙草を吸う歌詞が出て来ますが、何時から吸えなくなったか」など50年近くでの様変わりは凄いですね。特に大山鹿がお勤めを始めた1980年代は電車やバスの中では煙草の煙がもこもこしていて大変な思いをした記憶があります。何時からか、禁煙車両ができて、今は殆どの電車が禁煙となりました。大山鹿が煙草を吸っていたころ、喫煙車両では目がチカチカするので、禁煙車両に座り、煙草を吸う時に喫煙車両に移った記憶があります。日本の隅々まで行き来できるようなった2010年代ですがAmericaの様な旅がして見たくなる大山鹿でした。
さて、今日は先の台風被害で未だに行方不明者の捜索が続く大島をお届けします。早期発見を皆さんも祈って下さい。その時に撮った夕日も合わせてご覧ください。27号が週末に被害少なく通り過ぎてくれると良いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます