大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ウソとベニマシコが元気にしていました。 早戸川林道

2017-01-28 17:52:35 | 野鳥撮影
2017年1月28日(土)晴れ
今日は風も無く穏やかなお天気でしたからお正月休み以来の早戸川林道へ出撃してみました。野鳥たちも風で吹き飛ばされる心配が無いからか、ノンビリと食事をしていました。久しぶりのベニマシコでしたが、皆、元気にしていましたよ。










ウソはお正月の頃は少なかったのでしたが、今日は群れで木の芽を食べていました。












アオジも何やら草から落ちた種でも啄んでいる様でした。




カイツブリは目が赤かったのですね。元気に潜って居ましたよ。やたらと羽が白いと思っていたら、nampooからハジロカイツブリではないかとのアドバイスを頂きました。nampooさん、コメントありがとうございました。






後は写真を整理して明日にでもアップしますね。さて、今日は午前が早戸川林道で午後は別な公園へ転戦しました。先ずは、途中の「箱根そば」さんでお昼としてみました。ちょっと気張ってカツ丼セットですね。これで午後の撮影もモリモリと出来て、1500枚近く写してしまいました。箱根そばさんありがとうさんです。






締めは緑色の繭、ウスタビガの繭としましょう。葉が落ちた冬はこんなに珍しいものも発見できるのですね。


明日はどこへ行こうか迷っています。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れ時をお過ごし下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウソって (nampoo)
2017-01-28 19:13:00
こんばんは。
ウソって本当に綺麗な鳥ですね。
以前出会ったところに行きたいのですが、まだ行けていません。
群れていたなんてうらやましいです。
ベニマシコにも会えてよかったですね。
カイツブリと書いてあるのはハジロカイツブリではないでしょうか。
私も今までに1度しかあったことがありません。
間違っていたらすみません。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2017-01-28 20:17:01
こんばんは
ウソは天満宮様の嘘替え神事に登場する鷽ですね。大昔から親しまれている野鳥の一つです。九州は太宰府天満宮でしたね。木彫りの鷽が売っている様ですよ。
今日は鷽、紅猿子、アオジ、ホオジロ、ジョウビタキ、ルリビタキ、カヤクグリ、アオゲラ、そして、マヒワなどに会えました。
カイツブリはやたらと白いなと思っていましたが、ハジロカイツブリというのですね。納得です。
返信する

コメントを投稿