![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/7468db0f6f506f1e789fc338357e3b83.jpg)
2018年12月3日(月)曇り
今日はお天気も冴えなく、一時は雨も降り出す始末でしたね。労働者諸君は如何過ごされましたか?まあ、お天気も優れませんでしたから、事務所でパソコン仕事がお似合いの一日でしたね。さて、今日は先日お世話になったご近所のタプロー(Taplow)さんからスタートしましょう。ハンバーグとエビフライのランチとしてみました。タプローさんは筋金入りの洋食店ですから、なかなかの味わいでしたよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/86075f90879a1edaf515fcaed602de0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/7468db0f6f506f1e789fc338357e3b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/43b007f7e4c5b0e1049a39b187ec3b75.jpg)
タプローさん、ご飯は大盛り(無料)を頼むべきだったと後悔している大山鹿さんでしたが、兎に角、御馳走様でした。さて、此処からは昨日の蟹ケ谷公園の余り写真としましょうね。先ずは、ヒヨドリが去った後にマユミの実を食べに来たコゲラからとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/373b48bd417e9ae69022e1df67509b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/6327d2e1eb648544548fc24486111706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/f403ad23d477ac3ade03ba670e32b3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/53c9c1885128fb5ec0c52b17f64952f5.jpg)
こちらはケヤキ?の実を啄んでいるツグミですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/5d6466078e147d52f55f6a83c07cfb45.jpg)
シジュウカラやエナガは木の芽を啄いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/0d76f4dff8829fb08bc400d10ee81fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/f40b46eb76ca1a776759856195d44998.jpg)
池の上ではカワセミが獲物を狙っていましたが、なかなか、小魚を捕まえられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/526f0835c7c605cdd8802385ac1aaf08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/265edddf0e833596f1876179fdd6e0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/580cf194dee03d4c199d6d9789d9712c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/ea789f33da1ac92277741f42a53f68e3.jpg)
締めは通気路で咲きだしたスイセンとしましょう。一足早い春の予感ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/f73cd05e85f537770a65106f8fcbce34.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。
今日はお天気も冴えなく、一時は雨も降り出す始末でしたね。労働者諸君は如何過ごされましたか?まあ、お天気も優れませんでしたから、事務所でパソコン仕事がお似合いの一日でしたね。さて、今日は先日お世話になったご近所のタプロー(Taplow)さんからスタートしましょう。ハンバーグとエビフライのランチとしてみました。タプローさんは筋金入りの洋食店ですから、なかなかの味わいでしたよ。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/86075f90879a1edaf515fcaed602de0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/7468db0f6f506f1e789fc338357e3b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/43b007f7e4c5b0e1049a39b187ec3b75.jpg)
タプローさん、ご飯は大盛り(無料)を頼むべきだったと後悔している大山鹿さんでしたが、兎に角、御馳走様でした。さて、此処からは昨日の蟹ケ谷公園の余り写真としましょうね。先ずは、ヒヨドリが去った後にマユミの実を食べに来たコゲラからとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/373b48bd417e9ae69022e1df67509b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/6327d2e1eb648544548fc24486111706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/f403ad23d477ac3ade03ba670e32b3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/53c9c1885128fb5ec0c52b17f64952f5.jpg)
こちらはケヤキ?の実を啄んでいるツグミですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/5d6466078e147d52f55f6a83c07cfb45.jpg)
シジュウカラやエナガは木の芽を啄いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/0d76f4dff8829fb08bc400d10ee81fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/f40b46eb76ca1a776759856195d44998.jpg)
池の上ではカワセミが獲物を狙っていましたが、なかなか、小魚を捕まえられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/526f0835c7c605cdd8802385ac1aaf08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/265edddf0e833596f1876179fdd6e0b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/580cf194dee03d4c199d6d9789d9712c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/ea789f33da1ac92277741f42a53f68e3.jpg)
締めは通気路で咲きだしたスイセンとしましょう。一足早い春の予感ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/f73cd05e85f537770a65106f8fcbce34.jpg)
それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごしください。
コゲラマユミの実食べ放題でしたね。
お腹いっぱい食べたことでしょう。
シジュウガラやエナガは木の芽ですか。
カワセミは枝に止まって次の作戦を思案中でしょうか。
陽が当たって綺麗ですね。
こんばんは。
マユミの実の中でコゲラがいる風景、絵のようでとても美しいですね。
コゲラは木の実も食べるのですね。木をつついて、虫ばかり食べるのかと思っていました。
香しい春の香り 日本水仙の佇まいは本当に素敵ですね。
ものすごい量のマユミの実でコゲラも食べきれませんね。
タプローさんの洋食美味しそう~ですね。(o^^o)♪
こんな海老フライを時々食べたくなりますがありそうでなかなかないんですよ。
マユミの実は今が食べ頃なのでしょうね。
ヒヨドリやコゲラが一生けん命に赤い実を食べていました。
シジュウカラとエナガも一緒の群れで移動しながら餌を啄んでいましたよ。
カワセミは残念ながら小魚を捕まえられませんでした。
次回のお楽しみですね。
コゲラは冬で虫が少なくなると、木の実も食べるようですよ。
一番最初に見たのはツルウメモドキも実を食べていました。
この時はFukurouさんと同じ疑問を持ちました。
餌が少なくなると贅沢は言えないのでしょうね。
今日はスミレも載せてみました。
少し季節感がズレてしまいますよ。
タプローさんの自慢の逸品はふわふわオムライスですよ。
メタボ検査も終わったので、次回はタップリと卵を使ったオムライスを食べてきますよ。
乞うご期待ですね。