![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/44d17d9ce50ccc771fe5cfd86c474324.jpg)
2018年1月7日(日)晴れ
今日も晴れて公園周りをしなければなりませんでした。これも段々にお勤めの様な雰囲気を醸し出してきていますね。所謂、「杉樽は及ばざるが如し」ということでしょう。とは言え、パブロフ犬の様に蟹ケ谷公園に出撃した大山鹿さんでした。先ずは、公園からの/^o^\フッジッサーンをご覧下さい。山頂の付近の雪が風で飛ばされて大分無くなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/ab22e7905403940a97c572756f177baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/8ac32fd5629ed3ee414e0f7e0def356b.jpg)
前回はアカハラをチラ見程度でしたが、今日は納得の行くまで撮影できました。アカハラのブレッグ・ファーストですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/06b0bf7c4743633ad83573cafed2340c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4f/d57fe616000bfac5a12d21f003c1ee7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/bdf6ec5cc2219ed0355c023e3cf934dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/02c65e4202584bc62a5d1e47fdc2d1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/44d17d9ce50ccc771fe5cfd86c474324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/f99642839a678ccaa359e8f348e3a8de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/1f7a753779090bb0885cc46a4f303637.jpg)
シロハラとの対決は撮り逃しましたが、腹の辺りに深手を負ったシロハラを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/0a68cee64bf0df4990bd487bbf215ac2.jpg)
蟹ケ谷のルリビタキ♂は実に愛想が良いですね。撮影のポーズを作っている様な錯覚に見舞われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/7c309a3bd2afceb306f867eb544779c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/609af8120fabf248205e160053c10719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/1cd3cc7f88514e61e405512029160343.jpg)
空には隼の様な猛禽が飛んでいました。こいつらは肉付きの良いアカハラやシロハラを狙っている様に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/7ede790c52f36614895e0c39dc0c29b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/17bbde22b10f3aac130304132ab46dcd.jpg)
アオゲラは隼?の様な猛禽に見つからないように枝に張り付いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/736d60482352863c750bf75587f4de9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/f6e0f853a6483524abff6e67aff32613.jpg)
ジョウビタキ♀も少し緊張気味でプレードックの様に何度も立ち上がって居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/5bf1ae37d0c198c6942739876fe3bedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/f24885a7279f95c607d8881dc1752188.jpg)
ビビったモズは葉っぱの中に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/0dfa316725dfe8485c7adb0fbcafef53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/dca4ca9fe4f2ab5720e0403bf3a95408.jpg)
ウグイスは木の中ですから一安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/49b0b02701b1754c6a373ae5c5667df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/e85dd7c7e5aacbd920611d6052d49734.jpg)
さて、今日の湘南の春は猫柳としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/7faafc1a6733af5d479666b0806ae0bd.jpg)
春よ来いです。正月休みも終わりが見えてきました。もう一日ですから、労働者諸君も頑張ろうね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。
今日も晴れて公園周りをしなければなりませんでした。これも段々にお勤めの様な雰囲気を醸し出してきていますね。所謂、「杉樽は及ばざるが如し」ということでしょう。とは言え、パブロフ犬の様に蟹ケ谷公園に出撃した大山鹿さんでした。先ずは、公園からの/^o^\フッジッサーンをご覧下さい。山頂の付近の雪が風で飛ばされて大分無くなっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/ab22e7905403940a97c572756f177baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/8ac32fd5629ed3ee414e0f7e0def356b.jpg)
前回はアカハラをチラ見程度でしたが、今日は納得の行くまで撮影できました。アカハラのブレッグ・ファーストですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/06b0bf7c4743633ad83573cafed2340c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4f/d57fe616000bfac5a12d21f003c1ee7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/bdf6ec5cc2219ed0355c023e3cf934dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/02c65e4202584bc62a5d1e47fdc2d1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/44d17d9ce50ccc771fe5cfd86c474324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/f99642839a678ccaa359e8f348e3a8de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/1f7a753779090bb0885cc46a4f303637.jpg)
シロハラとの対決は撮り逃しましたが、腹の辺りに深手を負ったシロハラを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/0a68cee64bf0df4990bd487bbf215ac2.jpg)
蟹ケ谷のルリビタキ♂は実に愛想が良いですね。撮影のポーズを作っている様な錯覚に見舞われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/7c309a3bd2afceb306f867eb544779c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/609af8120fabf248205e160053c10719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/1cd3cc7f88514e61e405512029160343.jpg)
空には隼の様な猛禽が飛んでいました。こいつらは肉付きの良いアカハラやシロハラを狙っている様に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/7ede790c52f36614895e0c39dc0c29b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/17bbde22b10f3aac130304132ab46dcd.jpg)
アオゲラは隼?の様な猛禽に見つからないように枝に張り付いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/736d60482352863c750bf75587f4de9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/f6e0f853a6483524abff6e67aff32613.jpg)
ジョウビタキ♀も少し緊張気味でプレードックの様に何度も立ち上がって居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/5bf1ae37d0c198c6942739876fe3bedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/f24885a7279f95c607d8881dc1752188.jpg)
ビビったモズは葉っぱの中に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/0dfa316725dfe8485c7adb0fbcafef53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/dca4ca9fe4f2ab5720e0403bf3a95408.jpg)
ウグイスは木の中ですから一安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/49b0b02701b1754c6a373ae5c5667df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/e85dd7c7e5aacbd920611d6052d49734.jpg)
さて、今日の湘南の春は猫柳としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/05/7faafc1a6733af5d479666b0806ae0bd.jpg)
春よ来いです。正月休みも終わりが見えてきました。もう一日ですから、労働者諸君も頑張ろうね。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。
ウグイスやアカハラに出会われたんですね。
良かったですねえ。
福岡城址にはシロハラは多くいますが、
ここのところアカハラには出会いません。
今日もこの中の1羽でいいからアカハラだったらなあと思っていました。
大山鹿様のところは野鳥の種類多くていいですねえ。
コナラの看板に止まっているルリビタキちゃんとカメラ目線だし、
大山鹿様を意識していますね。
ハヤブサも素敵です。
アカハラの嘴が光っていて今日の青空が映っているように見えました。
きっと元々ブルーなんですね^^;
蟹ヶ谷公園もたくさんの野鳥がいるんですね~
猛禽類から上手く隠れてくれるといいですね。
今日はアカハラとシロハラが対決していました。
残念ながら撮影には失敗でした。
ルリビタキやジョウビタキは気味が悪い位に人慣れしています。
この公園は狭い割には池や丘があって散歩者が多いからかも知れませんね。
矢っ張り、ハヤブサが正解ですか。
湘南では昨日載せた河津桜も咲いていました(この寒波で花が枯れていました)。今日の猫柳は早春の香りですね。
野鳥たちも大変ですね。何時でも上を警戒しながら食事をしています。まあ、ハヤブサも生きていかなくてなりませんから狙うのでしょうね。
こちらは冬晴れの日々が続いて少々ヘタリ気味です。
こんにちは。
蟹ヶ谷公園、これまた良さそうなところです。妻を騙して、もとい、説得して、鳥撮りに行きたいと思います。
いつもありがとうございます。
今日は午後から久しぶりの雨が降りました。
やっと、乾燥肌が治りそうです。
蟹ケ谷は交通の便が悪く、且つ、美味しいお店も有りませんから大嘘付き呼ばわりされそうです。メタボ対策のトレーニングルームとサウナ付きの温水プールは近くにありますが....
矢っ張り、しし鍋がイイでしょうね。