![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/c2c3e8ab646920e14f7e92fa2a2a1655.jpg)
2016年11月7日(月)晴れ
連休の疲れが残ってお勤め先でジットしている月曜日と成りましたが、早いもので今日から立冬で急に冷え込みが厳しくなりましたね。昨日のディズニーランドは小春日和でノンビリと過ごしましたが、孫の世話での筋肉痛(左腕で抱きすぎて)で燃え尽きた感じがしますね。朝の一番電車で出撃して、日が暮れるまで頑張っていました。25年間アトラクション施設がほぼ変わっていないのにビックリですね。という事は、リピートしている人たちはこの変わらなさが気に入っているのでしょうか?理解を超越した世界観ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/5271f1edd8a356a514bfa9b887198256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/c2c3e8ab646920e14f7e92fa2a2a1655.jpg)
昼食はレストラン北斎さんにお世話になって、松花堂弁当を頂いて見ました。ノンアルコールビールしか無かったのが残念でしたね。それでも予約を取って時間ロスは最小限として見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/9af79277786c9b966fd743250cc38ae9.jpg)
昼過ぎには小春日和となって、アオスジアゲハも飛び始めました。最高のお天気でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/0783bd4e22d4f9c7b9dbb698f4f9b718.jpg)
帰りは遅めの時間に電車で崎陽軒の秋限定弁当として見ました。ヘルシーな感じで少し物足りなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/424e76ee0528de30c30aa0bc2ce10e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/055619ea2fcd3763cdfb6194d51a0f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/88ed6da8e39155e0f11e2f44e62e002b.jpg)
まー、25年ぶりのディズニーでしたから、こんな感じでしょうね。さて、此処からは宮が瀬散策のこぼれ話としましょう。先ずは、宮ケ瀬湖の山の神様ですね。ダムに沈んだ地区の山の神だった様です。この神様はディズニーより古そうですん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/5141303722faa592077e24492a13a0ac.jpg)
ホオジロもススキの間から挨拶に出て来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/020c2b348113fd92d6c1b49a4bfb4850.jpg)
赤い実たちも秋深しという印象ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/0c312c3f6d55080de492699333da695b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/e9203a6da7bde92420e1f6c492e4fbdf.jpg)
オマケの一枚は今夜のお月様としましょう。明日も冬晴れのお天気でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/2ea455dc9a216215bdb8561164b01196.jpg)
それでは、ユックリと疲れを癒しましょうね。
連休の疲れが残ってお勤め先でジットしている月曜日と成りましたが、早いもので今日から立冬で急に冷え込みが厳しくなりましたね。昨日のディズニーランドは小春日和でノンビリと過ごしましたが、孫の世話での筋肉痛(左腕で抱きすぎて)で燃え尽きた感じがしますね。朝の一番電車で出撃して、日が暮れるまで頑張っていました。25年間アトラクション施設がほぼ変わっていないのにビックリですね。という事は、リピートしている人たちはこの変わらなさが気に入っているのでしょうか?理解を超越した世界観ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/5271f1edd8a356a514bfa9b887198256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/c2c3e8ab646920e14f7e92fa2a2a1655.jpg)
昼食はレストラン北斎さんにお世話になって、松花堂弁当を頂いて見ました。ノンアルコールビールしか無かったのが残念でしたね。それでも予約を取って時間ロスは最小限として見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/9af79277786c9b966fd743250cc38ae9.jpg)
昼過ぎには小春日和となって、アオスジアゲハも飛び始めました。最高のお天気でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/0783bd4e22d4f9c7b9dbb698f4f9b718.jpg)
帰りは遅めの時間に電車で崎陽軒の秋限定弁当として見ました。ヘルシーな感じで少し物足りなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/424e76ee0528de30c30aa0bc2ce10e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/055619ea2fcd3763cdfb6194d51a0f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/88ed6da8e39155e0f11e2f44e62e002b.jpg)
まー、25年ぶりのディズニーでしたから、こんな感じでしょうね。さて、此処からは宮が瀬散策のこぼれ話としましょう。先ずは、宮ケ瀬湖の山の神様ですね。ダムに沈んだ地区の山の神だった様です。この神様はディズニーより古そうですん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/03/5141303722faa592077e24492a13a0ac.jpg)
ホオジロもススキの間から挨拶に出て来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/020c2b348113fd92d6c1b49a4bfb4850.jpg)
赤い実たちも秋深しという印象ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/0c312c3f6d55080de492699333da695b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/e9203a6da7bde92420e1f6c492e4fbdf.jpg)
オマケの一枚は今夜のお月様としましょう。明日も冬晴れのお天気でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/2ea455dc9a216215bdb8561164b01196.jpg)
それでは、ユックリと疲れを癒しましょうね。
ディズニーランドって25年も施設が変わってないのですか!
じゃあ私が今行っても懐かしい施設を見られるって事ですね。
アオスジアゲハまだ元気に飛んでいたんですか、朝晩冷えるから大丈夫かしら。
ホオジロばっちりカメラ目線ですね。
木の実かわいらしいです。
25年前に子供たちと乗った大きな船、汽車、コーヒーカップなどに孫を抱いて乗りました。「四半世紀は何か進歩したのか」と問うても「何も変わりりません」と云う答えが帰って来ただけでした。これがディズニーなのでしょうね。nampooさんが訪れても以前のままと思いますよ。
いよいよ、季節は冬ですから生き物達も入れ替わりえしょうね。
私はできた年に行ったきりですからもう随分と経ちました。
夜のパレードがきれいだったという記憶しかないです。(笑)
崎陽軒の秋限定弁当美味しそうですね。
前はよくここのシュウマイ 買ったものです。そしてご存知か分りませんが
都饅頭というのがあってその頃よく買っていたので崎陽軒で思い出しました。
今日は立冬ということで合わせるように朝はグッと冷えましたね。
相模も朝晩は冷え込んで明日は朝方が5℃位まで下がりそうです。日中の陽が差している時は暖かいですが、夜になると寒いですね。ディズニーも久々で面白かったですよ。
崎陽軒のお弁当はシュウマイ弁当にするか迷いましたが、秋限定のお弁当の方にして見ました。舞茸のご飯などはとても美味しく頂きました。都饅頭はアンマンの様な饅頭ですか?頭の中が麦酒の友になっているので....見てもスルーしている様です。