![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/6417eb021b16123b27d9cd0c4a143464.jpg)
2016年4月4日(月)雨後晴れ
通勤時間に雨と強風のスタートとなった月曜日で少しブルーに成りましたね。まあ、金曜日にズルしたので頑張ってお勤めには行きましたが、少々体が重くて大変でした。さて、今日は週末のご褒美で山女魚の唐揚げとなった次第です。冷たいビールと良く合う一品と成りました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/e57fa4095fadc94f3c1197b6ade66eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/6417eb021b16123b27d9cd0c4a143464.jpg)
締めは鮪の漬けですね。大葉を散らし見ると香りが引き立って清々しい味わいでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/6a2cb595d65837ec14da285114203b09.jpg)
あー、春ですね。さて、今日も小さき花たちをアップしましょう。コアジサイさんから教えて貰ったユリワサビが「くずはの家」でも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/a6f720765130a2448c7b601ad8cf98ca.jpg)
此方はタネツケバナ或いはユリワサビの様にも見えますね。ユリワサビにしては花弁が長細い気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/df342eb071a15e900926fb267a494db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/406872300f114de2c74eb7cec0e174fc.jpg)
ヤマネコノメソウは、既に、小さな種が沢山出来ている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/af167e386ef0ba8fa7312133a6ad90cd.jpg)
セントウソウも小さな花を力いっぱい咲かせて健気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/565b1b2229ab1d50d81e01a6ed877585.jpg)
このコンペイトウの様な花は難題です。近くの立札には草莓とか出ていましたが、どう見ても苺とは違いますね。コンペイトウソウでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/37689c5dca9d998b5e2d1c764f589e66.jpg)
いやー、釣行も疲れて足が張ってしまいました。疲れからか少し熱もあるような感じもします。まあ、今日はユックリ休みましょうね。オマケの一枚はテングチョウとしましょう。今年の初撮りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/d57e40d274683eedbc04478b77e34f46.jpg)
ほな、Good Nightですね。
通勤時間に雨と強風のスタートとなった月曜日で少しブルーに成りましたね。まあ、金曜日にズルしたので頑張ってお勤めには行きましたが、少々体が重くて大変でした。さて、今日は週末のご褒美で山女魚の唐揚げとなった次第です。冷たいビールと良く合う一品と成りました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/e57fa4095fadc94f3c1197b6ade66eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/6417eb021b16123b27d9cd0c4a143464.jpg)
締めは鮪の漬けですね。大葉を散らし見ると香りが引き立って清々しい味わいでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/6a2cb595d65837ec14da285114203b09.jpg)
あー、春ですね。さて、今日も小さき花たちをアップしましょう。コアジサイさんから教えて貰ったユリワサビが「くずはの家」でも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/a6f720765130a2448c7b601ad8cf98ca.jpg)
此方はタネツケバナ或いはユリワサビの様にも見えますね。ユリワサビにしては花弁が長細い気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/df342eb071a15e900926fb267a494db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/406872300f114de2c74eb7cec0e174fc.jpg)
ヤマネコノメソウは、既に、小さな種が沢山出来ている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/af167e386ef0ba8fa7312133a6ad90cd.jpg)
セントウソウも小さな花を力いっぱい咲かせて健気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/565b1b2229ab1d50d81e01a6ed877585.jpg)
このコンペイトウの様な花は難題です。近くの立札には草莓とか出ていましたが、どう見ても苺とは違いますね。コンペイトウソウでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/37689c5dca9d998b5e2d1c764f589e66.jpg)
いやー、釣行も疲れて足が張ってしまいました。疲れからか少し熱もあるような感じもします。まあ、今日はユックリ休みましょうね。オマケの一枚はテングチョウとしましょう。今年の初撮りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/d57e40d274683eedbc04478b77e34f46.jpg)
ほな、Good Nightですね。
ユリワサビ可愛らしい花ですが、おいしそうでもありますね。
ヤマネコノメソウもう咲いているんですね。今季は会いたいものです。
名前の分からない花、私も撮ってきて調べていますがいまだに分かりません。
もうテングチョウに会えるなんて羨ましいです。
毎年一番に咲く花ですが 名前がずっと出てこなくて・・・
これですっきりしました。
こんな小さな花はいつもきれいに撮れませんが
きれいに撮れていますね。一つ一つがなんて可愛い^^
お体の方 お大事に。
ユリワサビ、見た目はクレソンの様でサラダに合いそうな容姿ですね。また、山葵の名前からは軽く塩を降ってお漬け物にするとお酒のアテに最高な感じがしますね。今度、お腹の丈夫な人に試して貰います。
コンペイトウの様な花の名前が分かると良いですね。今度、nampooさんをダシにして、「くずはの家」の学芸員方に尋ねてみます。
セントウソウは小さな花ですが春を告げる花の一つですね。小さな花を写真に撮って、本物よりも大きな花に拡大してあげられる様に頑張っています。何か、花にも喜んで貰えそうな気がします。
週末に頑張りすぎて、体が重く感じた様ですね。まあ、丈夫が取り柄ですから。