![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/614bfb569316a93d49ee0e16c64471ba.jpg)
2015年11月19日 晴れ
昨夜の雨も上がって晩秋らしい陽気の朝と成りました。少し冷え込んだ方が梅雨明けの頃の様にもやもや暖かいより気持ち良いですね。今日は柿の見納めと成りそうな時期ですね。柿色に染まった葉っぱからアップしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/bf387c8e44df83140a75640b2e29d27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/4be9bd3d73b186287280a8d7643ba2d1.jpg)
拡大すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/e39850688562ff3f91209bb46b2014ba.jpg)
熟した柿を食べるメジロの姿をお目当てにカメラを持って散歩して見ましたが、出て来たのは雀達ですね。あー、雀をアップするのも久しぶりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/5984d14ab17871806c370ce95c62f346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/d59460b3882b36dcee02d07a986db50e.jpg)
散歩で出会った今季初めてとなるオナガ(尾長)達の様子でもご覧下さい。群れで木の実を啄ばんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/614bfb569316a93d49ee0e16c64471ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/b2685ddd278e79479a358856d358dc16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/fd9d8ee5f6d62df9790e24fec7808830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/081c5ce3e106abd7ec18b78825f71575.jpg)
こちらはTVアンテナに止まって周りを警戒する見張り番ですね。鷹でも来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/164756864060ab5d141c7f4574c648cc.jpg)
今日はレコードを拡大して撮影して見ました。このダイアモンドの針が溝に斬られた凹凸を音に変えているのですね。スマホとは違った不思議な原理で音が出るのです。溝の凹凸が音楽に成るなんて大発明だったのでしょうね。考えただけでも頭が痛くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/8e3adad53f41e7b29ef49164df2b698a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/93b6f5b3a2d368905c50827116c1b084.jpg)
昨晩聞いたレコードですよ。30cm位の大きさのレコードですから、ケースも大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/28cfa4439e87d5b44ec2c8eaa2000418.jpg)
それでは、Good Eveningです。
昨夜の雨も上がって晩秋らしい陽気の朝と成りました。少し冷え込んだ方が梅雨明けの頃の様にもやもや暖かいより気持ち良いですね。今日は柿の見納めと成りそうな時期ですね。柿色に染まった葉っぱからアップしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/bf387c8e44df83140a75640b2e29d27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/4be9bd3d73b186287280a8d7643ba2d1.jpg)
拡大すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/e39850688562ff3f91209bb46b2014ba.jpg)
熟した柿を食べるメジロの姿をお目当てにカメラを持って散歩して見ましたが、出て来たのは雀達ですね。あー、雀をアップするのも久しぶりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/5984d14ab17871806c370ce95c62f346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/d59460b3882b36dcee02d07a986db50e.jpg)
散歩で出会った今季初めてとなるオナガ(尾長)達の様子でもご覧下さい。群れで木の実を啄ばんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/614bfb569316a93d49ee0e16c64471ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/b2685ddd278e79479a358856d358dc16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/fd9d8ee5f6d62df9790e24fec7808830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/081c5ce3e106abd7ec18b78825f71575.jpg)
こちらはTVアンテナに止まって周りを警戒する見張り番ですね。鷹でも来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/164756864060ab5d141c7f4574c648cc.jpg)
今日はレコードを拡大して撮影して見ました。このダイアモンドの針が溝に斬られた凹凸を音に変えているのですね。スマホとは違った不思議な原理で音が出るのです。溝の凹凸が音楽に成るなんて大発明だったのでしょうね。考えただけでも頭が痛くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/8e3adad53f41e7b29ef49164df2b698a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/93b6f5b3a2d368905c50827116c1b084.jpg)
昨晩聞いたレコードですよ。30cm位の大きさのレコードですから、ケースも大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/28cfa4439e87d5b44ec2c8eaa2000418.jpg)
それでは、Good Eveningです。
オナガきれいな鳥さんですね~。
名前の通り長い尾羽です。
日本の特別天然記念物に指定されている尾長鶏は見たことがあります。
オナガ綺麗な鳥ですねえ。
追分の宿に泊まった時に1度だけ見たことがあります。
しばし見惚れていました。
レコードなつかしいです。
ダイヤモンド針ができる前は鉄の針で聞いていました。
すぐに先がねびれて何度も取り替えないといけませんでしたが、
ダイヤモンド針になって本当に楽になりました。
時代も大きく変わりましたね。
オナガは姿は美しいのですが、鳴き声はヒヨドリもビビる様なだみ声で近くに居ると直ぐに分かります。関東の方では冬に人家の近くで群れているのを良く見かけます。
オナガは相模の國では毎冬に見掛ける馴染みの野鳥です。関東に多い様ですね。
何枚かのレコードの為にプレーヤーを買ってしまったお馬鹿な鹿さんですね。
まだ私は見たことがありません
プレーヤーまだ売ってるのですか?
懐かしい
処分した大きなプレーヤーと共に色々な事を思い出しました
オナガは此方では今頃から住宅地の近くでも見かける様になります。関東だけのようですね。ヒヨドリより大きくスマートな出で立ちですね。
プレーヤーは玩具みたいなものでしたが、通販で買って見ました。矢っ張り、玩具でしたが、一応、ステレオで音が出ますから吃驚している処ですね。