大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ベランダのセッコク(石斛)など

2015-05-16 15:17:59 | ベランダ鉢植え
2015年5月16日 雨後曇り
朝から雨が降る週末となりましたが、外遊びが出来ないので少しガッカリでしたね。其れでも、メゲ(ヾノ・∀・`)ナイナイの大山鹿さんは温水プールに出かけて一泳ぎして来ました。昼には久しぶりにビールを頂き昼寝と洒落込んで見た処です。昼寝こそ雨の週末の醍醐味ですね。皆さんは如何過ごされましたか?さて、今日は撮影に出かけていないので昨日の様に最近の花たちの様子をアップしましょう。先ずは、アパートのベランダに暮らすセッコク(石斛)が満開を迎えています。と言う事は、高尾山6号路の石斛も満開になっている可能性が高いですね。明日はご近所の寄り合いが有るので、来週に突撃を掛けてきます。それでは、ベランダの満開の石斛を( ^ω^)_凵 どうぞ






さて、続いては9日に箱根湿性花園で撮影した花々の紹介としましょう。トップバッターは見分けるのが難しいアヤメとカキツバタです。2枚続けてアップします。正解者には漏れ無く<(`^´)>マークを付けて差し上げます。




続いてはチョウジソウ(丁字草)が咲き始めて居ましたよ。花の形が丁の字に似ていますね。


サルメンエビネです。漢字を見れば猿面海老根ですから、猿さんの顔をした海老根と分かりますね。コンロウソウと続けてご覧下さい。




そして、名前はウスユキソウの仲間のエゾウスユキソウと思うのですが、いろいろな花が植わっていて分かりませんでした。(つ´∀`)つ マァマァ、エーデルワイスの君とでもして置きましょう。( ^ω^)_凵 どうぞ。


締めはレンゲツツジ(蓮華躑躅)としましょう。ツツジの漢字はとても書けそうに有りませんが、パソコンは便利で変換キーを押すだけでヤヤコシイ漢字にしてくれますから吃驚ですね。発明した人はヽ〔゜Д゜〕丿スゴイぞー。<(`^´)>マークを付けてあげましょう。


さて、夕刻を迎えてお天気も大丈夫そうですからお散歩にでも出かけてこようかな。それでは雨も上がったことですし、良い夕暮れを楽しんで下さい。

ヒマラヤエンゴサク、白花立浪草、ニオイスミレ

2015-05-15 19:48:06 | ご近所の話題
2015年5月15日 晴れ
少しムシムシする一日となりましたが、金曜日のお勤めを皆さんは確りとしてきましたか?今日は明日からの週末で写真が増えますから、今までの忘れられそうなものを取り上げましょう。先ずは白花山瑠璃草ですね。山瑠璃草はブログに何度も登場してきましたが、白花は今回が初めてになります。花の終わりで色が抜けたのとは違いそうです。撮影は5月5日の大山登山道の16丁目でした。


白続きで白花立浪草をご案ください。撮影は大山・独楽参道で5月5日になります。白花の立浪草も良く見かけるそうですが、大山鹿は独楽参道で初めて見ました。名前が分からずに忘れた振りをしていましたが、最近、mimozaさんのブログに名前が書いてあったのでアップすることにしました。( ^ω^)_凵 どうぞ。


此方はニオイスミレですが、鹿さんが一生延命香りを確かめましたが、結局、分かりませんでした。皆さんも、頑張ってニオイを確かめてください。4月26日の金時山登りの猪鼻砦跡近くで撮影しました。そよ風さんとミントさんからのコメントでニオイスミレはどうやら香りがする様です。更に、そよ風さんの庭にあるニオイスミレと違って居るようです。つまり、ニオイスミレの名前はどうやら違っている可能性が高くなりました。更に、ミントさんのタチツボスミレに似ているとのコメントを頼りに調べると、若しかしたらニオイタチツボスミレかもしれません。スミレの名前は難しいですね。お騒がせです。


5月10日には金時登山道に虫も出て来て居ました。小さなカミキリムシの仲間でしょうが、大山鹿の持っている昆虫図鑑には出ていませんでした。猪鼻砦跡近くでの撮影です。


続いては、箱根湿性花園で撮影したヒマヤラエンゴサクでヒマラヤケシの様に蒼い色をした綺麗なエンゴサクでした。夏らしくて清々しい印象を与えますね。


さえ、ここからは先日の名古屋で頂いた「かもん」さんのランチとしましょう。「かもん」さんは名古屋あたりで展開する和風レストランで渋いランチを提供しています。ランチでは2品のおかずを選ぶことが出来ましたから、一つは健康を考えて鰆の煮付けとしました。もう一品は、所用で動き回りますから揚げ物ですね。エビフライとメンチカツの揚げ物としました。いやー、エビフライは名古屋という感じがしますね。それでは皆さんも召し上がれ。




此方は鰆の煮付けと成ります。鰆は西京漬けでは良く頂きますが、実は、煮付けは初めてでした。脂が乗って美味しかったですよ。


そして、何は無くとも名古屋のエビフライですね。( ^ω^)_凵 どうぞ。


さて、エビフライを食べて元気が出た処で、明日の天候回復を皆で祈って見ましょうね。ほな、Good Eveningですね。

醤油チャーシュー 丸信ラーメン

2015-05-14 19:38:37 | 旅行
2015年5月14日 晴れ
朝から蒸し暑くて夏の様な天候になりましたが、外回りの皆さんは熱中症などに注意して下さいね。大山鹿さんはこの暑さを避けて東北の福島へ所用で向かいましたが、福島も内陸なので結構な暑さに成っていました。(つ´∀`)つ マァマァ、何処へ行っても暑さは厳しい様でした。さて、昼食は暑さにもメゲずに「丸信ラーメン」さんで醤油チャーシューを頂きました。暑さにも打ち勝つチャーシューへの魅力が丸信ラーメンさんにはあります。先ずは醤油チャーシューを皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




このチャーシューは自家製でお店の中でコトコトとバラ肉ブロックを煮込んでいます。これがなんとも食欲をそそります。


そして、チャーシューは別売りで店頭に並べられています。近ければ買ってくることも可能ですが、長旅でチャーシューが痛みますから断念しました。


所用を済ませて米沢の名水・出羽桜と岩手のホヤを頂きました。イヤー、吟醸はサイコーですね。


さて、ここからは箱根湿性花園の花々の続きをアップしましょうね。先ずは、一足早いニッコウキスゲです。尾瀬辺りでは7月が見頃ですが、湿性花園では咲き出しています。


珍しいセンダイハギです。テッキリ仙台萩と書くのかと思ったら先代萩が正解で海岸の砂地に群生している様です。マメ科の多年草ですね。( ^ω^)_凵 どうぞ。


ヒメシャガ(姫射干)ですね。高尾山などのシャガは良く見かけますが、姫射干は花も可愛くて薄紫色も綺麗ですね。


そして、黒百合です。ブログに何度か登場していますが、今年も何とか開花時期に湿性花園を訪れることが出来ました。


さて、締めは母子草に付いた変な虫としましょう。変なのが動いているので思わず撮影してしまいました。


明日は金曜日でもう一日で週末ですから、皆、頑張ろうね。

岩魚の塩焼き 

2015-05-13 17:59:08 | ご近所の話題
2015年5月13日 晴れ
台風崩れの低気圧の直撃を受けた昨夜の11時頃は物凄い暴風でしたね。その雨や風が嘘のように晴れ上がった朝を迎えました。久しぶりに丹沢・大山や富士山が綺麗に見えたのでアップしましょうね。夏へ衣替え中の富士が左端に見えますが雪の残り方がとても綺麗ですね。


さて、今日は連休中にアップし忘れた写真を紹介しましょう。先ず、皆さんが気になっているのはあの岩魚(26cm)はどうなったかでしょう。餌をブドウ虫から川虫に変えた途端に仕留めた岩魚ですから美味しさも一入でしたよ。細切れにしてフライか姿を残した塩焼きか迷いましたが、写真写りの良い姿焼きとして見ました。それでは釣られた直後の写真と食卓に上がった岩魚をドウゾ(^_-)-☆。




いやー、皿からはみ出る大きさの岩魚は格別の味がしました。岩魚の脇を務めたのがコゴミ、蕗、山ウド、そして、筍ですね。何れの食材も今が旬で渓流近くに朝まで育っていたものですから新鮮食材ですね。先ずは、コゴミと山ウドの天ぷらから皆さんもお試し下さい。




蕗と筍を煮物にして見ました。これが春の香りオンパレードとなり岩魚とのマッチングは最高でした。コゴミはお浸しにもして、更に、マヨネーズで頂いて見ました。無論、お供を務めたのは琥珀色の炭酸水で麦酒とか呼ばれているものです。


そして、北関東の釣り場近くでは放鳥されていないコジュケイ(小綬鶏)が林道をうろついていました。今まで、放鳥記録のある東京や神奈川では撮影してブログにアップしましたが、関東と東北の境界付近まで勢力を拡大していたのですね。恐ろしやコジュケイですね。


やっと、キジ(雉)の♂も撮影出来ました。同じく林道に飛び出して撮影に協力して呉れました。祝!ブログ初出。まあ、ダンスはして呉れませんでしたが、良しとしましょう。




お休み前の一枚にはクリスマスローズの種?としましょう。したから覗きこんで見たら種の様に膨らんだものが中央に見えました。


セロジネ蘭ですね。風情のあるお宅の庭先で咲いていました。大山鹿のアパートでは3月15日には開花してブログにアップしましたから一か月以上遅い開花になりますね。




さて、明日も労働者の皆はお勤め頑張りましょうね。嫌なことでも何となくやり過ごせば楽しくなりますよ。

青いケシ展 箱根湿性花園

2015-05-12 17:51:29 | ご近所の話題
2015年5月12日 曇り
夕方から台風崩れの低気圧が関東に近づく様ですが、労働者諸君は早めに帰宅しましたか?この時期に台風騒ぎですから何か変ですね。まあ、兎に角、帰宅を急ぎましょうね。さて、今日は箱根湿性花園の蒼い芥子展の話題からとしましょう。残念ながら開花が遅れて満開とは行きませんでしたが、神秘の花を見て来ました。ヒマラヤケシは青、蒼?、藍?の花弁に黄色雄蕊が綺麗なコントラストですね。先ず、ヒマラヤケシからアップしましょう。




ケシの仲間達も幾つか展示さえていました。先ずは花弁の形が少し違うバージョンですね。


そして、藍色の花弁と白い雄蕊のケシもありました。


芥子展は来週位が見頃かもしれませんね。まあ、折角ですから、湿性花園で写した花を少し紹介しましょう。先ずは、大輪朱鷺草ですね。綺麗な色合いで咲き誇っていました。以前、買い求めてベランダで育てた事がありましたが、熱帯夜に参って夏バテして元気が無くなりました。湿性花園に見に来るのが一番ですね。


ハッカクレン(八角蓮)の花です。中華の八角はこの実を使うのでしょうか?強烈な香りですから、香りを確かめて見ましたが、あの八角の香りは鼻が詰まって確認できませんでした。


勿忘草が満開となっていました。水辺で綺麗に咲いていましたよ。これが秋口まで咲き続けるのですから、可愛い花ですが凄い生命力ですね。


さて、締めの一枚はエナガ幼鳥の水浴び特訓としましょうか。幼鳥は水に入るのが怖いのか枝の上で暫く眺めていましたが、やっと水浴び開始です。初泳ぎの感想は聞きたい処でしたが、エナガ語を分からなく困り果てました。


水盤の縁に飛び移って来ましたが、入水には今一つの感じです。


遂に水浴びを始めましたが、未だ、ぎこちなさが残っていますね。


明日の朝には台風崩れの低気圧も通り抜けて呉れると良いですね。台風一過の晴天かな?ほな、Good Eveningですね。

沼津駅前 餃子専門店の高千穂さん

2015-05-11 19:30:03 | 金時ハイキング
2015年5月11日 晴れ
夕刻は少し肌寒い風が吹いてきましたが、薄着で出かけられた皆さんは大丈夫でしたか?大山鹿さんも急遽沼津まで所用で出かける事となり少し寒い思いをして来ました。さて、今日は久々に食べ歩きコーナーから始めましょう。今日のお昼にお邪魔したのは沼津駅前にある餃子専門の高千穂さんでした。高千穂さんは浜松の「むつぎく」さんの様にキャベツ餃子でした。お勧めの6個餃子定食を頼みましたが、それはもう、大変な分量で吃驚しました。まあ、キャベツ餃子なのでいくら食べてもキャベツなので罪悪感は無かったですが….最後は少々疲れました。皆さんも沼津駅前の高千穂さんの餃子定食を( ^ω^)_凵 どうぞ。






さて、ここからは金時山登りの途中で出会った小鳥たちの話題としましょう。先ずは、キビタキが縄張り争いをしていました。ジージージーと煩いなと思ったら2羽のキビタキ♂が喧嘩していました。一人が飛び掛るモーションを掛けたら、もう一匹のキビタキくんは逃げ去りました。キビタキの世界もこの時期は大変な騒ぎですね。先ずは睨み合いからアップします。


飛び掛るモーションを掛けました。


勝ったのは強気に攻めた♂でした。きっと、この辺りに巣を作るのでしょうね。


続いては、和やかな話題でコガラ(小雀)の子育て風景です。普通、コガラはちょこまか枝から枝へと移動しますが、どっしりと動かないのが居ました。ノンビリ写していると、隣にもう一匹のコガラが現れ、餌の虫を動かないコガラにあげて飛び去りました。これはきっとコガラの親子ですね。やっと巣立った子供(動かないコガラ)に親が虫をあげていたのですね。微笑ましい風景ですね。
先ずは、親を鳴き声で呼び寄せている子供コガラです。


親鳥が子供に虫をあげました。


親鳥は一休みして、直ぐに餌を探しに飛び去りました。


またもや、子供コガラが一人で親を待っている状態になりましたね。


小鳥の世界も巣作りや子育てが始まって居るようですね。さて、皆さんは巣作りや子育てをしていますか?ほな、Good Eveningです。台風が酷くないと良いですね。

ギンリョウソウ(銀龍草)が見頃の金時山

2015-05-10 18:37:09 | 金時ハイキング
2015年5月10日 晴れ
昨夜の雨も上がって気持ちの良い朝を迎えましたね。大山鹿さんは待ちに待った天候で金時山へと向かいました。今朝は8時半には登山口に着いていましたから、頑張って出かけましたね。お陰様で金時山登りの後にはあしがらの湯で汗を流し昼食、そして、午後には箱根湿性花園を見てきました。帰りは東名で事故渋滞2時間の道路状況を察知し芦ノ湖スカイラン、箱根新道、そして、小田原厚木道路のコースで無事帰宅できました。まあ、大山鹿のツレも大満足の一日でしたね。更に、帰宅すると息子から母の日の花プレゼントが届けられて居たので今日はツレさんの最高の一日となった次第です。それでは、金時山登りの様子をアップしましょう。登山道ではキビタキ(黄鶲)やコガラ(小雀)などの野鳥の面白い写真も撮れましたが、すこし整理してからアップすることにします。先ずは、今が盛のギンリョウソウ(銀龍草)ですが、ギンリョウソウは葉緑素を持っていませんから、草と呼ぶよりキノコと言ったほうが合っている感じもするのですが、兎に角、登山道の登り口辺りに沢山ありました。興味のある方はなるべく早めに見に行った方がイイですよ。それでは( ^ω^)_凵 どうぞ。


その他、登山道の登り口辺りにはホウチャクソウ、チゴウリ、ホタルカズラなどが咲いていました。ホウチャクソウやチゴユリは下を向いて咲いているので、撮影を半ば諦めかけた時に上或いは横を向いて咲いている変わり者が居たので助かりました。それではホウチャクソウとチゴユリを続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




こちらはホタルカズラ(螢葛)です。余り群落は作っていませんでしたが、ほつぽつと咲いていました。


そして、登山道ではシロヤシオ(白八汐)が咲いていました。ミツバツツジの紫との組み合わせが綺麗ですね。


山頂は朝が早かったからか、何とか富士山を望むことが出来ました。下山を始めた10時半過ぎには雲で覆われていました。


信州の八ヶ岳も遥かに見渡せました。画質が良くありませんがご覧下さい。


此方は例の大涌谷ですが、蒸気が結構出ていましたよ。アイスを頂きながら暫く眺めていると、蒸気が強くなったり弱まったりしている様です。




さて、締めはあしがらの湯で汗を流した後に頂いた足柄蕎麦と鳥唐揚げ丼を( ^ω^)_凵 どうぞ。山登りの後で美味しかったゾー。実はこの鳥唐揚げ丼はミニだったのですが、これで十分な分量でした。


足柄蕎麦は品があって美味しいですね。


この鳥唐揚げが凄くボリューミーでした。


また、週末に疲れちゃいましたが、明日からお勤め先で体力回復に努めよう。
労働者の皆もユックリ休みなよ。ほなGood Eveningですな。

弘法山公園の若キビタキ♂

2015-05-09 14:36:34 | 野鳥撮影
2015年5月9日 曇り
朝方に小雨もパラついて曇りがちな一日となりましたが、大山鹿さんは朝マズメのキビタキを狙って弘法山公園へと出撃しました。野鳥たちはヒヨドリを始めとして水場で入浴を楽しんでしました。夏はこれだから良いですね。さて、始めはシジュウカラの滝打たせからとしましょう。ヒヨドリが水盤を独占していたのでシジュウカラは水盤から滴る水に打たれて楽しんでいました。






続いてはキビタキ♂、それと、どう云う訳かメジロ、シジュウカラが揃って水浴びしていました。皆仲良く気持ち良さそうな朝浴ですね。




此方はキビタキ♂の若鳥を従えたキビタキ♀です。若鳥は頭の辺りに羽毛が残って大人の翅が生え揃っていませんね。また、母親が水盤で水浴びしても、止まり木から眺めているばかりでした。
先ずは水浴びを楽しんだキビタキ母さんから( ^ω^)_凵 どうぞ。


そして、止まり木から母親を見ていた若鳥♂です。


水盤の珍客はテッキリ移動してしまったと思っていたカシラダカ(♀)です。ムシクイかなと期待しましたが、行き遅れたカシラダカでした。もう一人の珍客はヒレンジャクが水盤の上空の木に止まりました。ずーっと北に移動してしまったと思っていたら一羽だけ残っているのでしょうか。ヒレンジャクは残念ながら撮影出来ませんでした。やっと撮れたカシラダカを( ^ω^)_凵 どうぞ。


そう云えば明日は天気も回復しそうで、かつ、tamaさん情報によると噴火レベル2で箱根は至って平穏とのことでしたから、金時山にでも出撃して見ようかと思っています。(つ´∀`)つ マァマァ、噴火レベル2がどのレベルなのかは分かりませんが、仙石原も大丈夫なら金時山も大丈夫でしょう。あれこれ、小田原名産の蒲鉾でも齧りながら考えて見よっと。






ほな、今日は少し早いですが、明日の計画をこれから晩酌しなから考えますわ。Good Evening, everybodyかな。


大山・独楽参道の花たち

2015-05-08 18:51:44 | ご近所の話題
2015年5月8日 晴れ
今日も外遊びに絶好の好天となりましたね。この晴天続きは有る意味殺鹿的だったかも知れませんが、生憎と、大山鹿さんは今日も真面目に机に座ってパソコンと睨めっこして来ました。じっと座っていると、それはそれで疲れが出て、別な筋肉が凝って来ました。例えば、頭の筋肉とか?、まあ、そんなに使って居ないので懲りも軽傷で済みましたが.....あー、連休中の渓流釣り、山登り、そして、野鳥や野草の撮影に明け暮れた日々が懐かしいですね。さて、今日は大山の独楽参道でアップし忘れた花々の紹介から始めましょう。先ずは、今を盛りに咲いていたクリンソウ(九厘草)、キエビネ(黄海老根)を続けてアップしましょう。




続いてはタツナミソウ(立浪草)と思われる野草です。岩垣に群落を作っているのでなかなか立派でしたよ。初夏の訪れと云う感じですね。立浪と名付けた方は風情のある方だったのでしょうね。




これは金時山で見たコウワザクラ(小岩桜)に花の形が似ています。葉の形が小岩桜より細長いので何とも言えませんが..... 似た様に薄紫の桜草に似た花と合わせてご覧下さい。先ずは小岩桜の様な一輪からです。


続いてサクラソウに似た花です。


大山の独楽参道の脇には渓流が流れて夏場は涼しい環境です。こんな気候なので山野草が元気に育つのでしょうね。毎年、連休の頃にはこれらの花達を目当てに大山の山登りに来ます。残念ながら大山鹿のアパートではどれも育たない逸品ばかりですね。それでは、鹿のベランダの近況もお伝えしましょう。先ずは君子蘭ですが、2番花芽以降は花軸が伸びる前に開花してしまいました。あらあら、と云う悲しい感じになっていしまいました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!、残念。


短い花軸の花の拡大写真です。


シラン(紫蘭)の白花バージョンも少し遅れて咲き出して来ました。これで紫白のそろい踏みですね。


そして、育ちの良いセッコク(石斛)の花がぽつぽつと咲き出しました。花芽が沢山付いていますから、満開を迎えたらさぞかし立派でしょうね。乞うご期待です。ベランダのセッコクが満開を迎えた頃に高尾山に出撃でしょうね。


さて、明日から週末ですが、お天気は大丈夫なのでしょうか?休養を十分に取れましたから、明日からパワー全開は準備OKです。ほな、Good Eveningです。


独楽参道の虫たち

2015-05-07 19:43:36 | ご近所の話題
2015年5月7日 晴れ
今日もお天気が良くて(´∀`)ですね。今日もお休みだったら大山鹿さんは体力の限界で倒れていたかもしれませんが、幸いお勤めに出かけたので何とか体力の回復に努められました。明後日は早くも週末ですから明日も大人しくお勤め先でパソコンを睨んで体調を万全に整えねばなりませんね。さて、今日は独楽参道の虫たちと題してお送りしましょう。撮影は5月5日の子供の日です。トップを飾るのは蛾としましょう。異様な感じが蛾に間違いないですね。オオミズアオの様に見えますが、名前は余り自信がありません。




アゲハ蝶がサツキの蜜を吸っていました。クロアゲハでしょうか?ヒラヒラと飛びながら蜜吸いをする様は絵になりますね。






モンシロチョウは水を吸っていました。偶然止まって呉れて(´∀`)ですね。


クマバチ(鹿の地方ではクマンバチ)がシソ科に見える白い花の蜜を集めていました。どうやら、クマンバチと表現するのは方言らしいですね。東京ではクマバチの様です。




今日も無事終わりましたが、箱根の大涌谷は大変な騒ぎですね。先月の26日に金時に登った時に大涌谷を写していましたが、今ほどの水蒸気は上がって居なかったですね。金時山も登山禁止になっているのでしょうか?


そうそう、大山鹿さんがある健康保険組合のwebに投稿されているのをたまたま見つけました。鹿さんは「丹沢の主」としてアップされていましたよ。ファンが増えそうですからサインの練習でもしておこうかな。


連休の後の2日は体調回復ですね。労働者の皆も明日は静かにお勤めしましょうね。ほな、Good Eveningですわ。

オオルリ激写 早戸川林道

2015-05-06 13:57:58 | 野鳥撮影
2015年5月6日 晴れ
連休最終日の今日も綺麗に晴れ上がって気持ちよかったですね。結局、連休中は雨にも降られずに乗り切った格好になりました。今日は早くから早戸川林道にオオルリを撮影に出かけました。声は聞こえるがオオルリの姿が見えなくて、結局、15,000歩も彷徨ってしまいました。一日が終わった様な気分になりかけた頃、この連休に軽井沢までオオルリを撮影に出かけた達人にご一緒させて頂いてオオルリを見つけて貰い撮影できました。それでは、今朝5時から頑張って撮影してきたオオルリを4枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。








達人はオオルリを撮りませんでしたが、どうやら、コミヤマスミレ(小深山菫)を撮影に来たようでした。大山鹿も300mm望遠で小さなコミヤマスミレを撮影しましたからアップしましょう。小さな花はマクロレンズでしょうが、行動派の大山鹿さんは遠くから撮影可能な望遠レンズを愛用しています。珍しいコミヤマスミレをご覧下さい。2013年5月20日にアップした高尾スミレに似たような雰囲気があります。


キビタキも撮影できましたが、オオルリほど良い条件とはなりませんでした。2枚続けてご覧下さい。一枚は飛び立つ瞬間です。




フジの花も今が満開を迎えていますね。山の中に紫色が散りばめられていましたよ。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




さて、今日の締めはスズメバチの巣としましょう。スズメバチが飛び回っていませんでしたから蜂が引っ越した抜け殻の様でした。


この連休もあと半日ありますから、締めに権現山でも行ってキビタキ♂を撮影してこようかな。

トキワアケビの咲く丹沢・大山登山

2015-05-05 17:53:29 | ハイキング
2015年5月5日 曇り後晴れ
お天気の回復が予報より2-3時間遅れましたが、(つ´∀`)つ マァマァ、許せる範囲でしょう。曇って涼しい内に大山鹿さんは大山登山を敢行していました。曇って富士山が見えなかったのは残念でしたが、紫外線に殺られずに済みましたから良しとしましょう。今日は子供の日でしたから、大山も混み合って居ましたよ。更に、今月の13日頃から9月いっぱいを掛けてケーブルカーを50年振りに入れ替える様ですから、最後のカキイレ時とあって小田急もPRに余念が有りませんでした。大山鹿は滅多にケーブルカーにはお世話になりませんが、夏の(;´Д`Aい時期、或いは、思いの外疲れて朝の出発が遅れた時など利用させて貰っています。と言う事で、今日の登山風景をお届けしましょう。先ずは独楽参道からです。最初はトキワアケビ(又は、ムベ)の花です。アケビは幾つか種類が有りますが、花の形がムベに似ていました。それではブログ初登場のトキハアケビことムベを( ^ω^)_凵 どうぞ。




そして、セッコク(石斛)が咲き出していました。今年は早めなのでしょうか?高尾山の天然石斛の見頃の時期を読むのが難しくなりました。


オオデマリ(大手毬)が白く綺麗に咲いていました。4月27日にアップした写真は緑色の花でしたが、何か変だと思っていましたが、白くなったのですね。緑では花か葉か区別が付きませんよね。


山道では山伏さんが法螺貝を吹きながら修行登山を行って居ました。山伏さん達は阿夫利神社山頂本社への参拝らしかったのですが、神様の前でお経を読んでいたので何か奇異な感じがしました。大山鹿さんは二礼二拍手一礼の作法に則り御神体の大鏡に家内安全のお願いをして来ました。


こちらが噂の牡丹岩です。牡丹の花の柄に似ているので命名された様ですよ。


そして、4月27日にクロツグミを撮影した場所で撮影を試みましたが、今日の獲物はカケス(掛巣)だけでした。先週の大山鹿さんのブログは野鳥情報(関東版)にアップされブログの訪問者が急増しました。ブログのアクセスランキングも泡や1000番を切りそうな勢いでした。SNSの威力は凄いですね。今日のカケスでは取り上げて貰えないでしょうね。(つ´∀`)つ マァマァ、折角撮って来ましたから3枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。






さて、明日は連休最終日ですから、野鳥観察三昧としましょうか?早戸川林道で勝負を掛けて見ようっかな。大山の鹿でも眺めながら考えましょうね。



エナガ幼鳥 権現山にて

2015-05-04 21:26:33 | 野鳥撮影
2015年5月4日 晴れ
下り坂の天気でしたが夕方まで何とか持ち堪えた感じですね。連休も半ばを過ぎて大山鹿さんはお勤めが恋しくなる時期ですね。ああー、何と勤労生死に富んだ真面目なお勤め人なのでしょう。労働者の鏡ですね。さて、今日はボランティアの草むしりから一日がスタートしました。お陰様でお庭は見違えるように風通しが良くなりましたね。


始末された草たちは堆肥となる運命のようです。


庭には何処からともなく種が運ばれて来る様で、何時の間にか綺麗な花が咲いていました。見たところ水仙の仲間の様な感じもしますが、アフリカ生まれのヒガンバナの仲間の様な感じもします。花が綺麗なので、引っこ抜くのは暫く様子を見ることとして見ました。mimozaさんのコメントからシラーと言う名前のようです。mimozaさん、ありがとうございます。


大山鹿さんはここからが本領発揮で午後には権現山に出撃しましたよ。草むしりで一日が終わってしまっては休日が勿体無いですよね。権現山では今年初出のキビタキ♀が居ました。コサメビタキと似ていますが、尾羽が茶色で強そうな女子ですよね。これが気の強いキビタキ♀の特徴です。ラリアートをカマして♂を蠍固めにしそうな感じですよね。




そして、今シーズン初公開の第2弾としてはエナガの若です。生まれたばかりで赤まぶたが可愛いですね。3枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。






此方は成鳥です。幼鳥との違いは頬が白いですね。ボーとしたそこの人、違いが分かりますか?ほっぺたと瞼ですよ。


さて締めの一枚はキンラン(金蘭)としましょう。先週は蕾でしたが、今週は黄色い花を付けていますね。完全に開花しているかは定かではありませんが、黄色い花が初夏の雰囲気を漂わせていますね。mimozaさんにはアップする次期で負けましたが、八十八夜も過ぎて金蘭の季節が到来したのでしょうか?
此方は先週の金蘭です。


今週は黄色い花を付けました。


オマケの一枚は満月(16夜)を迎えたお月さんですね。雲の合間から顔を覗かせています。



本当に雨が降りのでしょうか?お天気お姉さんしっかりして下さいね。ほな、Good nightかな。

八重イチリンソウ 連休の休日

2015-05-02 15:08:34 | ご近所の話題
2015年5月2日 晴れ
今日も快晴のお出掛け日和でしたね。大山鹿さんも5時30分頃に目覚めて朝御飯前に一歩きして来ました。ここまでは絶好調でしたが、問題は体が疲れてその後が続きませんでした。多摩には雨でも降って休ましてくれないと体力が持ちませんね。と云う事で、今日は久しぶりに休日として見ました。まあ、連休後半に向けての体調整備とでも云ったところですね。それでは、今までにアップしていなかったものから選んでみます。先ずは八重のイチリンソウからとしましょう。




綺麗な八重イチリンソウは如何でしたか?続いては鈴蘭らしき花ですね。


ホウチャクソウの仲間でしょうか?玄関先に咲いていました。この花はミモザさんとmimozaさんのコメントによるとアマデコロと呼べれているようです。両方とも同じブログ名で前に間違えて怒られました。お二人共、登山家のようで似た趣味をお持ちの様です。コメントありがとうございました。紫色の花も続けてドウゾ(^_-)-☆。




ここからは権現山での残り写真ですね。最初はコゲラ(小啄木鳥)です。2枚目は水盤で水浴びをする珍しい光景も取れました。


これがコゲラの水浴びチン百景です。


アカタテハも飛び始めましたね。今年生まれた分での様で、翅が綺麗ですね。




明日は足の痛みも取れて来たので外遊びでしょうか。晴れが続くのも大変ですね。

川虫で岩魚を仕留める

2015-05-01 17:12:45 | 渓流釣り
2015年5月1日 晴れ
快晴の5月のスタートとなりましたが皆さんは如何過ごされました。旅行などのレジャーにも良い季節に成りましたが、大山鹿さんは今日も釣行へと出掛けました。大山、金時、そして、筑波と最近急に登山を再開して膝が折り曲げると痛くなる不調を訴える始末です。釣行では座ったり立ったりと忙しく動き回りますからチョト大変でした。それでは釣果から披露しましょう。先ずは餌を地元の方のアドバイスに従い、川虫に変えて仕留めた岩魚です。


体長は帰って測りましたが、26cmと尺越えとは行きませんでした。ザンネン(―_―)!!次回に頑張りましょう。


そして、今朝の釣果でした。岩魚が2匹と山女魚が1匹とこの時期としてはまあまあと云えるでしょう。これらは全て稚魚放流、または、天然の渓流魚ですね。


渓流沿いの咲いていた花はスミレですが、今までにブログでは紹介していない種類の様に思えます。葉がハート型で大きくて、花も大ぶりな感じですね。折々さんなら分かるでしょうが、大山鹿には判定不能です。




紫色の綺麗な花も咲いていました。花は2-3cm位で、縦に花が連なって咲いていました。羅生門葛でしょうか?何方か分かりますか?




ここからは先週の野鳥観察でアップ忘れていたものです。先ずは25日の大山で見かけた鳥ですが、近くにオオルリとキビタキがいましたから、どちらかの♀と思われます。大きさはキビタキ位のサイズでしたから、一応、キビタキ♀としてきましょう。がしかし、5月4日に撮影したキビタキ♀とは色合いも迫力も違いますから、若しかしたら、オオルリの♀かも知れません。




続いては26日に金時登山道で撮影したコガラ(小雀)です。コガラは山間に住んで居ますから、前回ブログでアップしたのは鍋割山山頂でした。動きが早くて撮影に苦労しましたよ。それではドウゾ(@^^)/~~~可愛いぞ!








明日もお休みですから、さて、何しょっかな?連休後半のスタートですから、道路は込みそうですね。また、山にでも出掛けよかな。