みなさんはお疲れの時、体が発しているサインってありますか?
私の場合は、目にものもらいができたり、充血することです。
もっとひどくなると、
鍵を玄関に差し込んだまま忘れてしまう…
ということをやってしまいます。
一人暮らしのとき、何度かやりました。おっそろしー!
もうとにかく早く帰って眠ってしまいたい!!!
という気持ちの表れなのかも?
そのころは職場の電話の子機を家に持ち帰ってしまっていたり、
郵便局から荷物を送る時に「これお願いします」とカバンから出したら、
なぜかアラビックやまとのスティックのりだったり…。
お疲れ度数MAXだったのです。
実は先日から、
私の心にもちょっと秋めいた風が吹きまして、
そうしたら、ものもらいができてしまって、
「疲れているなあー」と思ったのですが放置していて、
そのうちに治ってしまったら、
今度は鍵を差し込んだままにしていて、
「ちょっと休まなきゃ…」と思っていたところ、
吐き気に襲われて立てなくなってしまいました。
吐きながら、もうあかんと思いましたが、
なんとか主人に生き返らせてもらいました。
なんと原因は肩こりです。
カイロプラクターの妻として、非常にはずかしい。。。
私は中学生くらいから肩こりがひどいのです。
だから、肩こりで吐きそう…という
治療院に来られる患者さんのお気持ちは、
とてもよくわかります。
お疲れサインを発見したら、
すぐに体のメンテナンスを!(自戒)
もりたカイロプラクティックに、ぜひどうぞ。