ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

七草粥~真剣に無病息災を願う☆

2017-01-07 | ひとりごと。

☆もりたカイロプラクティックからのおしらせ☆

本日の受付は締め切らせていただきました。

明日は11時半からの施術のみご予約可能です。

9日は祝日のため休業日です。

平日のご予約は随時受け付けております。

ご利用をお待ちいたしております!

 

今朝は七草粥でした。

年始から肩を痛めた私は本気の七草粥頼みです。

これ食べたら元気100倍!

ってわけにはいかないか。

でも元気に過ごそうと意識を高める良い機会ですよー。

昨年の自分を取り巻く状況から、まずは家族も自分も健康でありたい、

今年は特に強くそう思っています。

 

昨日スーパーで買ってきた北広島産七草を、

前夜に娘達に見せて、香りをかがせたりしました。

芹以外は香らなかったらしいですけども。

長女と次女は春の七草を間違えなく言えました。

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ春の七草。

これがそれ。三瀬谷(故郷)なら野で摘める気がする。

一種類ずつゆでて刻んで並べて。

遠近法ではなく本当に量にバラつきのある七草であります。

すずな、すずしろの根はあらかじめお粥と一緒に炊いておきました。

蕪と大根だからねー。

塩をぱらぱらっとかけていただきました。

みんな、絶対1種類ずつ、少しずつでもいいからお茶碗に入れるのよ、

とか押しつけがましく。

お粥はお腹に優しいし、温まりますね。

昨夜の残り物ですが、鮭の粕汁も一緒に食べて温活完了。

 

さて、こんな風に気合い十分に作ったのに、

バイト先に七草粥が350円(税込)で売っていてびっくりしました・・・。

 

 

 

コメント