ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

ここからだ!甲府戦。

2017-08-19 | サンフレッチェ

サンフレッチェ、やっとホームで勝ったよー!
試合を決めた柴崎選手のことが大好きな長女は大喜びでした。
なんと頼りになる男なんだろうか。
残留争いの勝ち点3は勝ち点6にも匹敵するとか…。
ここから上昇するしかない。

やっぱり勝利はいいなあ。よく眠れそう。
次のゲームにも天巻き持っていこう。

ただいまのお茶はエキナセアベア。

2017-08-17 | もりたカイロ情報。
ただいまの待合いスペースのお茶です。
「生活の木」のブレンドハーブティー、おいしいハーブティーシリーズから「エキナセアベア」。

ジャケ買い!じゃないよ。

ASSEのお店にハーブコーディアルを買いに行ったのですが、
ハーブティーの試飲をさせてもらい、ヨギティーにはまっていたと言う話を店員さんにしたところ、
じゃあこれくらいスパイシーでも好きかも、と香りをかがせてもらって購入しました。

抗菌作用の高いエキナセアをベースに、アップル、ローズヒップ、ブラックベリーリーフ、
シナモン、ハイビスカス、ジンジャー、オレンジピール、クローブ、チコリールートが入っています。

オレンジとシナモンが目立つ、少し寒い風が吹いてくる頃に似合うお味です。
まだ早い?いえいえ、夜明け前などはもう秋の気配です。
大体、2~3ヶ月後の気候を意識して口にする物を変えて行くと、季節の変わり目も不調を起こしにくいので、
そろそろ温かい飲み物の機会を持つことをおすすめします。
ノンカフェインのハーブティーなら、就寝前も気にせずにいただけます。
温かい飲み物に代わり、お味噌汁もいいと思いますよ。
富山出身の私の母が言っていたのですが、お味噌汁を飲んでないと、雪道で転んだときに立ち上がれないそうです!
(それを信じて育ちました。)

☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
8月後半の営業日程は次の通りです。
日曜営業日は20日です。木曜休業日は24日です。

エアコン疲れが出てきたら、お電話ください!
もりたカイロプラクティックホームページで詳しい情報をご覧ください。


 











本日より通常通り営業いたしております。

2017-08-16 | もりたカイロ情報。
もりたカイロプラクティックは本日より通常通り営業いたしております。
夏の疲れを次の季節に持ち越したくない!そんな方、お電話をお待ちいたしております。
もりたカイロプラクティックホームページで詳しい情報をご覧ください。



写真は当院前のオリーブの実です。

これだけ蒸し暑さが続く年は実が育たないのですが、今年は育っています。
前の前の家・・・このブログと長い間お付き合いくださっている方は覚えていらっしゃるかもしれませんが、
荒れ地の庭付き一軒家(後に耐震基準が足りないことが発覚して立ち退き)に住んでいた時に購入したものです。

初めて花が咲いた時の記念写真です。こんなに小さかったのに、ご立派になられました。

花を作ることが楽しくて、色々と植えました。庭のカナヘビやテントウムシと友達になりました。

って今はしみじみ思い出せますが、当時は過酷な(荒れ地でしたから)早朝の草むしりが日課でした。
私の早起きはこの時に習慣付いたものだろうな。







休暇最終日。

2017-08-15 | ひとりごと。
もりたカイロプラクティックは明日より通常営業いたします。
楽しい思い出いっぱいの方もお仕事を頑張った方も、どうぞご利用ください!


ごそごそと家のことを片付けていたら休暇最終日。

LECTのカインズにて(どんだけLECTが好きなんや)、どこでも買える物を買いました。
クエン酸は優れもので、加湿空気清浄機の掃除、流し台の水あか取り、そして洗濯に大活躍です。
部屋干しなどで生乾きの臭いが消えずに悩む時は、
その洗濯物をもう一度クエン酸だけですすぎ洗いをします。
すると臭いが消えます。あら不思議っ。
量はコンパクト洗剤と同じくらいです。洗剤と混ぜてしまうと効果が出ないのでご注意を。

夕方、長女がカレーを作ってくれました。

とても美味しくて、もう私はカレー作りから引退を決めました。

それにしてもー。

清水航平選手が、清水エスパルスに移籍。
期間限定のレンタルのはずなんだけど、メッセージ内容が完全移籍。

塩谷さんのセレモニーで、清水選手への感謝の言葉は素敵でした。
仲間からの信頼も厚く、ずっとサンフレッチェを支えてきたのに、手放してもいいのでしょうか。
こーへー!行かないで!帰ってきてね!

そんな、心乱す休暇でありました。
3日間のブログを見直しても、写真が休暇感まるでなし…ですがゆっくりできたから満足。








お盆休み中。

2017-08-14 | ひとりごと。
もりたカイロプラクティックは15日までお盆休みをいただいています。
16日より通常通り営業いたします。
皆様のご利用をお待ちいたしております!

お盆休み真っ盛りですね。
街中を運転していても県外ナンバーが多いですし、バイト中も普段とお客さんの層がぜんぜん違うので戸惑うばかりです。

疲れました・・・。

こんな弱気な思いを抱いているのは昨夜の仙台戦の結果が要因であることは言うまでもないでしょう。
青山さんがいなかったことが原因ではないと思います。色々あるでしょう、負けは負けです。残念だけど。
選手の疲労と心労に比べたら、私なんてまだ余裕綽々です、しゃくしゃく。
がんばろう自分、がんばろうサンフレッチェ。

院長は次女と三女を連れて、派手なシャツを着て朝からバイト先に現れました。
ファミリープールに行くのでみんなウキウキでした。

留守番に残った長女(もうお友達と行く方が楽しい)に、どこか連れて行ってあげようかと聞いたところ、

「しまむら」に行きたいと言いました。

最近は中高生雑誌にもしまむらコーデがあふれているそう。
おしゃれなお友達が着ていた服をどこで買ったのかと聞いたらしまむらだったそうです。
長女の上下そろえても2000円!中高生のほしいものはこんなところにあるのですねー。

そんなお盆休みを過ごしています。


暑いけど、水辺では強い日差しと影のコントラストがきれい。足をつけたかったです。
子どもの頃は農業用水路でやりました。ヘビが流れてきて、ぎゃーっとなったりね。



夏の鍋。

2017-08-13 | ひとりごと。
もりたカイロプラクティックは15日までお盆休みをいただいています。
16日より通常営業いたします。


今夜は森田家恒例の夏鍋です。

暑い時にこそ、体の中から汗をかこうって、我慢大会?
いやいや、これが夏バテに効くと家族には好評です。

で、今から鍋をつつきながら仙台戦DAZN観戦です。
サンフレッチェの応援で更に熱くなりそうな。



林明子原画展。

2017-08-12 | お出かけ録。
こんにちは!今日も暑いですね。高温注意報が出ているようですよ。
もりたカイロプラクティックからのお知らせです。

明日からですが、13日、14日、15日はお盆休みをいただきます。

16日より通常通り営業いたします。ご利用をお待ちいたしております。
もりたカイロプラクティックホームページで詳しい情報をご覧ください。


お盆休みのひととき、楽しい思い出ができますように。


さて、昨日、ひろしま美術館で開催中の林明子原画展に行きました。

「はじめてのおつかい」が世に出てから40年も経つのだそうです。

最初に林明子さんの直筆メッセージを読んだときから、あ、やばいこれ、と思ったのですが、
丁寧に描き込まれた原画を見たら、もうだめだっ!
そして「はじめてのおつかい」の表紙の原画を前にしたら、ぽろぽろ涙が出てきました。

ぜんぜん泣くような展覧会じゃないじゃんねー。

子どもの時から林明子さんの絵本が大好きで、
時には「あさえとちいさいいもうと」のあさえちゃんのようにお姉さんぶったこと、
学生の時の教育実習では「おふろだいすき」を子どもたちに読み聞かせたこと、
そして保育士をやめた時にはたくさん集めていた林明子さんの絵本を手放したこと、
それでも、子どもが生まれたら、読んであげたい絵本はやはり林明子さんの絵本で、再び集め始めたこと、
まだきちんとしゃべることもできない娘が「きゅっ きゅっ きゅっ」の絵本をまねしてぬいぐるみのお口を拭き、
「くすぐったいくすぐったい」のところで体をこちょこちょしてあげたこと、、、

あ、あかん、書いていても涙が出る。

色んなことを、林明子さんの絵本を真ん中に置いて過ごしてきたのかと思うと、感極まって。

「こんとあき」は何度読み聞かせたかわかりません。
私は「こん」がお弁当を手にしたまましっぽを挟まれている時の顔が大好きです!
(娘たちには、なんでよーかわいそうじゃんって言われるんですけど。。。何ともいい表情なんですよ。)

林明子さんの描く子どもたちはとてもかわいいです。モデルにした子どもたちの写真がたくさんありましたが、
子どもの日常を切り取ったシーンだから、どの子どもも知っている子みたいに見えるのです。

きっと展覧会に行ったら、子どもを抱きしめたくなります。
思いっきり主観的な感想を書いただけですが、、、いい展覧会でした。
子どもと一緒に行っても、子どもがよく知っている絵本の世界なので楽しめます。行こうか迷っていらっしゃる方、ぜひどうぞ。

「はじめてのおつかい」のみいちゃんと我が家のみいちゃん。

お盆の営業日のお知らせ。

2017-08-11 | もりたカイロ情報。
もりたカイロプラクティックからのお知らせです。

本日は祝日ですが営業いたしております。
明日12日土曜日も営業日です。
その後、13日、14日、15日はお盆休みをいただきます。

帰省中にご予約をいただくお客様が多いです。ご利用をお待ちいたしております。
もりたカイロプラクティックホームページで詳しい情報をご覧ください。




今日は朝からいい風が吹いていたので、放置していた庭仕事を少ししました。

これはオレガノケントビューティー。
数年前に住んでいた家でも育てたいなあと思っていたのですが実現せず、ようやく今年苗を見つけて育てています。暑さには弱いので先を少しカットしました。

元気な時はこんな感じに大きくなるのです。オレガノというハーブなので、香りもいいんですよ。

汗を流しながら枝切りをしていたら、治療院のドアが開いて、
「広陵が逆転したんだよ!」と話しかけてくる元野球部がいたので気が散ってあまり進みませんでした。
中京大中京は母校の三重高校と姉妹校で、三重高校が県の決勝で津田学園に敗れて出ないので応援しようかなと思っていたら広陵と当たったので複雑です。
ゲームセットまで観ましたが、最後はハラハラしました。野村くんの時を思い出して。
熱闘甲子園見たいなと今年も思うのですが、報道ステーションで稲葉さんの解説を聞いていると毎回ものすごい眠気に襲われて、11時過ぎまで持ちません。稲葉さんの声は自分にとって子守歌です。

お盆休みですが、今年は初盆のため帰省はせずに広島にいます。
大掃除でもしようかなと思っています。
ようやくこの家と蜜月を迎えている私ですが、まだまだ放置してあるところが多いので、
自分でできる範囲の補修はやってしまおうと思います。
傷まで愛するのはなかなか大変ですが、傷と見ていたものが歴史と見えるようになることもあります。

だけど、戸惑うこともいっぱいです。

母が生前、あなたが預かっておいて、と言った箱のひとつを開けました。
中に瀬戸内寂聴さんの講演テープがずらっと入っていました。ど、どうすれば・・・。


雨に打たれてガンバ戦。

2017-08-10 | サンフレッチェ

☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
8月の営業日程は次の通りです。
明日は祝日ですが営業いたします!
日曜営業日は6日と20日です。休業日は13日、14日、15日(お盆休み)、24日です。

帰省中にご予約をいただくお客様が多いです。どうぞお立ち寄りください!
もりたカイロプラクティックホームページで詳しい情報をご覧ください。




昨夜のサンフレッチェ観戦、対ガンバ大阪。
いつもは観戦の翌朝に予定を入れても平気なのですが、ガンバ戦の後は入れられません。
疲労感が違います。毎朝4時に起きる私ですが、今朝は6時まで起きられませんでした。

昨夜は荒れましたねー。

両チームの力を出し尽くす面白い試合だったのです。ただ、試合を混乱させる不可解な判定が多すぎた。
あくまでもバックスタンドから見てそう感じただけで、実際のところはわかりません。

そういうわけで、荒れたのは試合よりも私の心でありました。
試合開始直後から降り始めた雨に冷まされることなく、サポーターの熱は上昇。もう雨なのか涙なのか汗なのか・・・。
一緒に行った長女は途中から大好きな柴崎選手が出場し、しばさーん!しばさーん!と叫んでいました。
後半の中盤は後方でパスを回すことが多く、なかなか切り込んで行けなかったのですが、
青山さんの縦パスが通り始めるとシュートチャンスが増え、このまま終わる気がしなかったです、残り時間わずかでも。
ガンバ戦と言えば、アディショナルタイムの2得点で大逆転を遂げた2015年のチャンピオンシップ。
あれを思い出して、きっといけるはずだ、思いの強い方へボールは転がるはずだ(森保流)と声援を送り続けました。
そして柴崎選手のアシストでロペスの同点ゴールですよー!
エディスタが揺れました。「アンデルソーン」「ローペース!」と十六さんのコール&レスポンスが4回も。
その後もガンバのコーナーキック多発でハラハラしましたが、守り抜き、貴重な勝ち点1。
このチームを降格させたくない!と強く思う一戦でした。
帰る頃に雨も上がり、長女と二人、試合のことをああだこうだと言いながら家路を急いだのでした。

今日はもうひとつニュースが。今朝の中国新聞。

寿人さん、ナゴヤドームで始球式。カープファンなのにねっ。