平成新山に積雪が観測されました。
と言っても、ちょっと分かり難いと思うので、拡大写真を

センターから見て、平成新山の右側、方角で言うと北西斜面に白い雪が見えます。
午前中は雲がかかり、あまりはっきりと見えず、雪なのか霧氷なのか判断に迷いました。
午後になって雲が取れたので、双眼鏡や望遠鏡を駆使して確認しました。
間違いなく雪です。
昨年が12月8日なので、2日遅い初冠雪となります。
また、朝から垂木台地でも小さな雪がちらほらと舞ったので、垂木台地でも初雪となります。
今年の「初冠雪予想」には110名の方がご投稿下さいました。
うち7名の方が的中しました。
過去最多の的中者数です。
恒例のスタッフ予想は、12月11日だったので1日外れてしまいましたが、過去最も近いニアピンです。
来年は的中するか!?
と言っても、ちょっと分かり難いと思うので、拡大写真を

センターから見て、平成新山の右側、方角で言うと北西斜面に白い雪が見えます。
午前中は雲がかかり、あまりはっきりと見えず、雪なのか霧氷なのか判断に迷いました。
午後になって雲が取れたので、双眼鏡や望遠鏡を駆使して確認しました。
間違いなく雪です。
昨年が12月8日なので、2日遅い初冠雪となります。
また、朝から垂木台地でも小さな雪がちらほらと舞ったので、垂木台地でも初雪となります。
今年の「初冠雪予想」には110名の方がご投稿下さいました。
うち7名の方が的中しました。
過去最多の的中者数です。
恒例のスタッフ予想は、12月11日だったので1日外れてしまいましたが、過去最も近いニアピンです。
来年は的中するか!?
