島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

島原城と梅

2014-02-16 14:27:35 | 植物
昨日のブログにちょこっと書いてしまいましたが、一昨日島原市へ下った時に市役所付近を通りかかりました。
すると、市役所に「島原城の梅が満開です。」の立て看板が出ていました。
満開ならば見に行かねば、と雲仙に向かいかけていたハンドルを切りました。
お城の下の方はまだ8分くらいかな程度でしたが、上の方は満開になっていました。

梅は日本人になじみ深い植物ですが、もともと日本にあったわけでなく、古い時代に中国から入ってきた帰化植物です。
万葉集には梅を詠んだ歌が多いことから、それ以前にすでに栽培されていたことになります。
比較的温暖な気候を好む落葉小高木です。
島原の気候に適しているんでしょうね、“市の花”に指定されています。
花期は2~3月で、葉が出る前に香りの良い花が咲きます。
花弁は5個が基本で、白または淡紅色を帯びます。
昔は花の観賞が主でしたが、江戸時代以降果実を梅干しなどの食用に利用するようになりました。
果実を利用する梅を実梅、観賞用を花梅と呼びますが、どちらも多くの品種があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2014-02-16 10:59:31 | 平成新山
久しぶりにお山が姿を見せてくれました。
山頂部の溶岩まで真っ白です。
垂木台地の今朝の気温は、2℃あります。
徐々に雪は溶け始めていますが、まだまだ積もった雪は残りそうです。
私は普通に車で登ってこれましたが、まゆやまロードには「スノータイヤ・チェーン規制」が出ています。
正直スタッドレスタイヤを履いていないと垂木台地まで登るのは難しいと思うので、ノーマルタイヤで無茶はしないで下さい。

平成新山の山頂部をズームアップしました。
面白い事に一部凍りついていない部分が見えます。
よく見ると湯気のようなものが上がっています。
溶岩の熱が吹き出ている場所ですね。
熱が高い場所は凍りつかないんですね。

ちなみに12日から3日間の予定で、県の航空緑化工が行われる筈だったのですが、悪天候により延び延びになっています。
今日は日曜日ですが、お隣の森林公園ではヘリコプターが行き来しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする