島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

霧氷じゃなく樹氷

2019-02-12 13:06:38 | Weblog
昨日の尾を引きつつ、放射冷却も相まって今朝の気温は−2℃と冷え込みました。
残念ながら矢岳の稜線を染めた白いものは一晩のうちに落ちたみたいです。
代わって朝から仁田峠循環道路が通行可能になっていたので、妙見岳に撮影に行ってきました。
循環道路に入る際、係の方から「滑りやすくなっているので気をつけて下さい。」とお声がけを頂きました。
なるほど、日陰などの一部ですが、昨晩再び凍った部分などもありましたので、通行には十分ご注意下さい。
表紙写真は雲仙ロープウェイさんの妙見岳駅舎で撮影したものです。

普賢岳は積雪しています。
昨日あまり天気は良くなかったものの、祝日と言う事もあって登山のお客様は多かったようです。
妙見神社まで歩きましたが、登山道が圧雪アイスバーン状態になっていました。
普賢岳まで登山される方はアイゼンが必要です。

今回は霧氷じゃなく樹氷が見られました。
霧氷は空気中の水分が枝などに凍り付いたものですが、今回のは明らかに雪が枝に付着したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする