この夏休み最後の「たるき学習教室~いきものみっけ~」を午前と午後の2回実施しました。
15時近くまで実施していたので、ブログの更新が遅くなりました。
今晩、これから用事があるので、文章少なめで写真を貼ります。
まずは「いきものみっけ手帖」の見方から解説しました。
実際に外へ出て、生き物を探して観察します。
観察の補助具として虫めがねを使用しました。
小さなショウリョウバッタを虫めがねで観察中です。
なかにはミミズを見つけて、自慢気に持ち上げている子もいました。
午後からは日差しが強くなり、長時間の屋外活動はできませんでしたが、それでもたくさんの生き物を見つけました。
また、屋外で自然観察を行う時に注意しなければならないことも説明しました。
写真で解説しているのは、「ヌルデ」です。
ウルシ科の植物なので、人によってはかぶれることもあります。
他にもトゲのある植物や毒のあるイモ虫など、自然界には生き残るために人間にとって有害な生き物もいます。
そんなのも含めて、私達のまわりにはたくさんの生き物が生きています。
15時近くまで実施していたので、ブログの更新が遅くなりました。
今晩、これから用事があるので、文章少なめで写真を貼ります。
まずは「いきものみっけ手帖」の見方から解説しました。
実際に外へ出て、生き物を探して観察します。
観察の補助具として虫めがねを使用しました。
小さなショウリョウバッタを虫めがねで観察中です。
なかにはミミズを見つけて、自慢気に持ち上げている子もいました。
午後からは日差しが強くなり、長時間の屋外活動はできませんでしたが、それでもたくさんの生き物を見つけました。
また、屋外で自然観察を行う時に注意しなければならないことも説明しました。
写真で解説しているのは、「ヌルデ」です。
ウルシ科の植物なので、人によってはかぶれることもあります。
他にもトゲのある植物や毒のあるイモ虫など、自然界には生き残るために人間にとって有害な生き物もいます。
そんなのも含めて、私達のまわりにはたくさんの生き物が生きています。