
3回目の「たるき学習教室~光の実験~」を行いました。
何故か光の実験の日になると曇る垂木台地。
虹を作る実験を後回しにし、室内でできる実験中。
あれ?撮影失敗!?
いえいえ、部屋を暗くして光の三原色について実験中です。
赤、青、緑色の光を混ぜて、白い光を作っています。
ブログを読んで下さっている皆様も話は聞いた事があると思いますが、実際にやったことは?
これが実際にやってみると面白いんですよ。
今日の参加者は熱心にメモを取っており、後で聞いてみると夏休みの自由研究にするそうです。
夏休みもあと1週間、最後の追い込みだー!
(その後、日が射してきたので、虹をつくる実験もできました。)
何故か光の実験の日になると曇る垂木台地。
虹を作る実験を後回しにし、室内でできる実験中。
あれ?撮影失敗!?
いえいえ、部屋を暗くして光の三原色について実験中です。
赤、青、緑色の光を混ぜて、白い光を作っています。
ブログを読んで下さっている皆様も話は聞いた事があると思いますが、実際にやったことは?
これが実際にやってみると面白いんですよ。
今日の参加者は熱心にメモを取っており、後で聞いてみると夏休みの自由研究にするそうです。
夏休みもあと1週間、最後の追い込みだー!
(その後、日が射してきたので、虹をつくる実験もできました。)