島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

春の嵐は冬の戻り

2019-03-16 12:47:57 | Weblog
昨晩は非常に荒れた天気になりました。
雷はもちろん、雹も降りました。
私はその時間はすでに帰宅しており、家から一歩も出ませんでした。w
今朝、妙見岳が白くなっていると聞き、行ってきました。(表紙写真)

仁田峠循環道路は通行可能ですが、一部滑りやすくなっていますので、ご通行の際は十分注意して下さい。
仁田峠には若干の積雪も見られました。

相当風が荒かったのか、ロープウェイのゴンドラにも雪が付着していました。

普賢岳・平成新山も真っ白です。
妙見神社までは運動靴でも大丈夫でしたが、普賢岳登山をされる方は念のためアイゼンを携帯する事をお薦めします。

最後になりますが、ここまで「霧氷」という言葉を使っていない事にお気づきでしょうか。
いや、確認に行った結果「霧氷じゃねーな、コレ」という結論に至り、「霧氷」という言葉を使わずに文章を書きました。
じゃあ何かって言いますと、「雪」ですね。
雪がただ木の枝に付着しただけです。
広義では「樹氷」に入るのでしょうが、「霧氷」ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日16日(土)より島鉄バスの時刻が変わります。

2019-03-15 12:39:32 | Weblog
明日、3月16日(土)より島鉄バスの運行時間が変わります。
観光協会より連絡がありました。
島原行きは変わりませんが、諌早行きの時刻が若干変わっています。
当館では特に海外からのお客様がバスの時刻を聞いてくるので、間違うわけにはいきません。
乗り遅れようものなら1時間も時間を無駄に使わなければいけませんからね。
おそらくこのブログを読んでいる方には必要ないと思いますが、さっき時刻表の写真を撮影してきたので、下にアップしておきます。
ご利用下さい。
ちなみに「雲仙お山の情報館前」の時刻表です。
※「雲仙」とは1、2分のズレがあります。

諌早行き

島原行き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右を見て、左を見て、横断歩道を渡りましょう。

2019-03-12 14:52:46 | Weblog
先程、別館へ行って返って来る時のお話です。
私のだいぶ前の方を、ポールウォーキングで使用するポールを持ったご年配(?年齢はよく分からなかった)の方が歩いていました。
すると突然、その方が車道を渡り始めたのです!
こっちは吃驚です。
なにせ右からも左からも車が来ていたのだから!
左から来ていた車は直線道路だったのですぐに気がつきスピードを緩めたのですが、右から来ていた車は登りの左カーブだったので見通しが効かず、慌ててブレーキを踏んでいました。
どちらも事なきを得ましたが、見ていたこっちはヒヤヒヤでした。(運転手の方がもっと驚いたでしょうが。)
そんな事が起こっているにも関わらず、本人は振り返る事も無く、ゆっくりと車道を渡って去って行きました。
右も左も確認しなかったから、私の方からでは顔が見えず、年齢はよく分からなかったのです。
近くには横断歩道もありました。
「右を見て、左を見て、横断歩道を渡りましょう。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の雲仙

2019-03-12 12:50:20 | 雲仙
朝は背景の絹笠山が霞むくらい曇っていました。
日中、少し回復してきたものの、夕方〜夜には雨が降りそうです。
3日前に白雲のオガタマノキを確認に行ったばかりですが、今日も行ってきました。
花が見当たりませんね〜。
まさか似たような種類の樹木で、花期がまったく違うなんて事はないでしょうね〜。w
新芽だか花芽だか遠くてよく分かりませんが、ぽいのが出てきたので、もうちょっと待ってみましょう。
白雲の池からでは妙見岳までも見えませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールの不具合

2019-03-11 14:34:18 | Weblog
昨日の続きっぽい話になるが、最近PC関係のトラブルが続く。
今日はメールの不具合について記すが、最初に言っておくとこのトラブルは解決していない。
先日、後輩が監督官庁の管理官へメールを送信したところ、「署名が添付されていない」と怒られていた。
本人は「?」だ。
私も気になって本人が送信したメールを見せてもらったが、ちゃんと署名は添付してある。
ところが私のPCで職場宛にBCCで送信したメールを確認すると、確かに署名が入っていない。
まずこの時点で「?」なのだが、さらに頭を悩ませているのが、『その後同じメールをもう一度確認すると、署名がきちんと添付されていた』件だ。
こうなるとPCの処理速度の問題を疑うところだが、署名だけが遅れて届くほど容量の重い仕事はしていない筈だ。
しかも別のPCに同じ症状が現れるなんて理解出来ない。
さらに今度は私のPCでも似たような現象が起きた。
上司宛に送信したメールを確認しようとBCCで自分に返ってきたメールを見ると、件名・本文・署名が全く無い白紙のメールが届いていた。
慌てて自分宛にもう一度メールをテスト送信すると、今度は全部表示されていた。
まったく「?」だが、その後もう一度上司に送ったメールを確認すると全て表示されていた。
ネットで色々と検索してみたが、似たような症状はヒットしない。
メール自体は届くのだが、中身が遅れるなんて事はあるのだろうか?
現実世界に例えて言えば、ケーキを送ったのに箱だけ届いて、中身のケーキは後から届くって事だ。
想像すると、送られた方は腹が立つな。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けHDDを分解

2019-03-10 12:46:13 | 工作
「工作」と言えば、「工作」か。w
Win機で使っていた外付けHDDの電源が入らなくなった。
特にON・OFFのスイッチがあるわけではないので、電源をプラグに差し込めば良いのだが、うんともすんとも言わない。
HDD本体というよりも電源系統に問題がありそうだ。
そこでHDDを取り出す事にした。
この手の分解方法はネット上にいくらでも転がっている。
型番と「分解」で検索し、良さそうなページを見ながら分解していった。
ケースを開けるのに手間取ったが、開いてしまえばどの機種も同じだ。
ものの30分とかからずに取り出しに成功した。
(文字通り昼飯前に完了した。w)

あとはこの取り出したHDDを別のケースに入れて、認識させればデータの取り出しも可能なのだが、肝心のケースがない。
田舎暮らしはこんな時すぐに入手できないから不便だ。
次に長崎市内に出掛けた時に買って来るしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確証探し

2019-03-09 14:38:49 | Weblog
「あっ!」と思い出して、白雲の池へ行ってきました。
昨秋(11月3日記事「未知(の植物)との遭遇」参照)、見つかった実の正体を確かめる為に。
2月に小長井町の「オガタマノキ」(2月9日記事)を確認してから、ちょくちょくと訪れていたのですが、三日間の軟禁生活ですっかり忘れていました。
ところが、小長井町の「オガタマノキ」が咲いてからすでに一ヶ月以上経過しようというのに、まったく花らしきものが見つかりません。
散った花びらも。
樹木自体は背が高過ぎて、花芽があるのかも確認できません。
まさか、花も咲かないのに実がなるわけはないし・・・。
もう暫くは確証探しの日々が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間

2019-03-08 13:32:45 | Weblog
3日間、ブログの更新をお休みしました。
半島内にはいたのですが、ある施設に軟禁されていました。
結局、3日のうち2日半ほどは悪天候だったので、屋外に出る事は出来なかったのですが。
詳しい内容はお話ししませんが、個人的に2日目の夜と3日目はいらなかったんじゃね?と思うくらい暇だった。
話は変わりますが、本当に島原初市の時期は天候が荒れますね。
昨日の朝、ようやく軟禁状態から解放されたので、その足で運動がてら初市に出掛けようかと思っていたら、突然の雨とあられ!
屋外にいる事もままならなかったので、買い出しを済ませて逃げるように雲仙に帰りました。
明後日で初市も終わるので、天気も落ち着いてくれることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチグリ

2019-03-04 13:05:41 | 植物
カテゴリーは「植物」にしましたが、正確には植物ではありません。
シイタケやマツタケと同じ「キノコ」、菌類です。
名前を「ツチグリ」と言うのですが、名前が春に黄色い花を咲かせる植物「ミツバツチグリ」に似ているため、私の頭の中では大混乱です。(昔の話ですが)
幼菌は球形ですが、熟すと外皮が星形に裂開します。
袋状の内皮には頂点付近に穴が開いており、粉状の胞子を飛ばします。
観察会で見つけた時には実際に触って、胞子が飛び出す所を見せたりもします。
雲仙では早春の今の時期から春にかけて、他の植物が伸び出さないうちが一番観察できます。
湿度によって外皮が開閉することから、「きのこの晴雨計」と呼ばれるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻岳下見

2019-03-03 10:37:29 | 雑談・その他
本日予定していた「吾妻岳登山会」は雨天のため中止しました。
が、本番が中止になったからと言って、私達が下見に行っていない筈がありません。
先週の木曜日の休みの日にしっかりと行ってきました。
それも朝から雨が降っていたので午後から。
午前中は実家に用事があったので時津まで帰っていましたが、お昼に諌早で昼食をすませ、午後には吾妻岳の下見でした。
ハードスケジュール。w
登り始めた時間にはすでに雨は止んでおり、天気も回復傾向に見えました。(表紙写真)
しかし、ただでさえ転石で滑りやすい吾妻岳の登山道は、雨に濡れて余計に滑りやすくなっていました。(受験生には禁句!)

さらに春と言うにはまだ早い時期です。
見られる動植物もほとんど無く、ひたすら登るだけ。
さらに!さらに!雲が発生したらしく、山頂に近づくにつれ霧に覆われていきました。

吾妻観音に着いた時には眺望はまったく効かず。
泥濘んだ足場に四苦八苦しながら下山しました。
特筆すべきような危険な箇所や倒木などはありませんでしたが、収穫も少なかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする