すすきので何か食べて締めるかと思ったのだが、西1丁目界隈の私が行く店は混雑しているようだった。全体的に街中の混雑は少々うんざり気味と言えるレベルになってきているかも(まだギャラリーは混雑しないのが救い)。
ということで、大通まで歩いてから地下鉄で琴似駅へ。インド料理の店「MD」へ。とりあえずハイボールでスタート。
私はこの店で結構酒を飲んでいて、いわゆるサイドディッシュの類はかなり注文済なのである。そして常日頃、疑問に思っていたのは「この店のメインはもちろんカレーなのだが、それを頼んで酒が飲めるのだろうか?」ということである。
確かにちょっとした居酒屋でご飯抜きのカレー(「つまみカレー」とか「ちょこっとカレー」みたいなの)があったり、それをパンの上にのせて食べるというやり方はある。ただ、これは和風カレーならではの食べ方なのではないかという気がする。
ということで、インドカレーの単品で酒が飲めるのだろうか。いや「インドにカレーという料理はない」とよく聞くではないか。カレーをカレーではなく「肉野菜煮込み」と思えば、酒のつまみになっても不思議はない(のだろうか?)。
ということで悩みながらポークジャガイモのカレーを0辛で注文。これなんかは肉じゃがと同じといっても過言ではない(いや、そうか?)。ただ、迷いがあったせいか、ハーフライスも付けてしまった。これじゃ食事だよ。
結論から言うと、カレーをつまみに飲むよりも、カレーとご飯の相性が良すぎて、普通に締めのカレーライスとして食べてしまってから残りのハイボールを飲んだ。うーむ、カレーつまみ注文は難しいなあ。カレーの量を半分にして、バゲット添えにしてくれないものかな?
ということで、大通まで歩いてから地下鉄で琴似駅へ。インド料理の店「MD」へ。とりあえずハイボールでスタート。
私はこの店で結構酒を飲んでいて、いわゆるサイドディッシュの類はかなり注文済なのである。そして常日頃、疑問に思っていたのは「この店のメインはもちろんカレーなのだが、それを頼んで酒が飲めるのだろうか?」ということである。
確かにちょっとした居酒屋でご飯抜きのカレー(「つまみカレー」とか「ちょこっとカレー」みたいなの)があったり、それをパンの上にのせて食べるというやり方はある。ただ、これは和風カレーならではの食べ方なのではないかという気がする。
ということで、インドカレーの単品で酒が飲めるのだろうか。いや「インドにカレーという料理はない」とよく聞くではないか。カレーをカレーではなく「肉野菜煮込み」と思えば、酒のつまみになっても不思議はない(のだろうか?)。
ということで悩みながらポークジャガイモのカレーを0辛で注文。これなんかは肉じゃがと同じといっても過言ではない(いや、そうか?)。ただ、迷いがあったせいか、ハーフライスも付けてしまった。これじゃ食事だよ。
結論から言うと、カレーをつまみに飲むよりも、カレーとご飯の相性が良すぎて、普通に締めのカレーライスとして食べてしまってから残りのハイボールを飲んだ。うーむ、カレーつまみ注文は難しいなあ。カレーの量を半分にして、バゲット添えにしてくれないものかな?