goo blog サービス終了のお知らせ 

氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

所管施設調査

2014-04-13 18:49:20 | 議員活動

 11日に教育民生常任委員会の所管施設調査をしました。

 自立支援ハウスから旧池田小学校プールまで1日かかりましたが、回り切れませんでした。それぞれの施設から現状と課題点について聞いて回り、急がれるものは、議長を通して指摘することになりました。

 また、定例常任委員会になったので、5月の検討内容についても提示して、それぞれの委員の思いを持ってもらうようにしました。

 5月は健康広場、ストックヤード、上下水道施設の調査を予定しています。あくまで意見交換ですので、委員のいうことがすべて叶うわけではないと思いますが、住民の代表としての意見を伝えるよい会にしたいと思っています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜クラブ体験会

2014-04-10 18:57:44 | スポーツ

 若桜クラブの無料体験会を4月の第2週、第4週と行っています。

 今年度から行う予定の室内グラウンドゴルフ、元気アップ、フィットネスと開催したところ、新しい方も参加してくださり、健康志向の方は、おられるんだなあと改めて実感させられました。

 5月中旬から事業を開始したいと思いますので、迷われている方は、また、第4週も体験会を開催していますので、お越しください。なお、第4週夕方以降の事業は、ゆうゆうわかさが使えないので、第1町民体育館になりますので、ご注意ください。

 18日(金)19:00~ゆうゆうわかさ トランポロビクス

 22日(火)19:00~第2町民体育館 フットサル

 23日(水)10:00~第1町民体育館 室内グラウンドゴルフ

       15:00~ゆうゆうわかさ  元気アップ

       19:00~第1町民体育館 フィットネス

 24日(木)13:30~ゆうゆうわかさ トランポウォーキング

       19:00~第2町民体育館 サッカー

 25日(金)19:00~第1町民体育館 トランポロビクス

です。お待ちしています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女、入学式

2014-04-09 23:12:49 | 受験・学校

 長女の入学式がありました。P1001759

 晴天の、しかも満開の桜のもとでの入学式で、誰の行いが良かったんだろうと思うくらいの天気でした。

 家では甘えん坊の長女も、学校では本当にしっかりしていて、頼もしく思いました。この調子で学校ではきちんとして、その反動で家からは甘えて、バランスをとりながら社会性が養っていくんだろうなあと感じました。

 3女ができ、献身的に世話をしてくれる長女へ

 入学おめでとう!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防出初め式

2014-04-07 22:40:58 | ブログ

消防出初め式
小雪の降る中、消防の出初め式がありました。
日頃、町民の安全を守る重要な責務を使命とされ、大変であることは、似た職務をしたことがあるので、良く分かります。これからも使命を全うすべく、頑張ってほしいと思います。
昨年は、幸いなことに町内で火事はなかったようですが、いつ自然災害が起こるか分からないので、防災、減災に向けてご尽力いただけたらと思います。
関係者の皆さん、お世話になります。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども園入園式他

2014-04-04 22:10:14 | 議員活動

 わかさこども園の入園式がありました。

 保育料の無料化になって初めての入園式といP1001770
うことで、平井知事を初め、報道機関も多く、にぎやかな入園式になりました。H25年度途中入園5名と、今年度新たに8名の入園児が新しく仲間に入ってくれました。

 まだ、返事もままならない新入園児ですが、卒園には、立派になって卒園していくんだろうなあと先週の卒園式を思い出しました。子育て支援の充実が更に進んで、たくさんの友達が増えるようになることを期待します。

 平井知事との懇話会では、緊張のあまり思いの半分も伝えられませんでしたが、子育て王国鳥取と自信を持って言えるように、より充実してもらえそうでした。関係者の皆さん、ありがとうございました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々なかわいがり方

2014-04-04 21:54:30 | 楽しい育児

 三女が帰ってきて、兄妹が様々な関わり方でかわいがっています。

 長男は、とにかく触りたくて、抱っこや顔を触るなどをして、うんちをひるとたちまち、離れていきます。P1001757

 長女は、一番関わり方が上手で、寝ていたら放っておいて、自分の遊びをしていて、ふと気にかけて、電子カーペットで、汗をかかないようにベビーベットに移動させるなど、三女の過ごしやすいように考えてくれています。

 次女は、かわいいと言いながらも、少しやきもちをやくこともあり、合間を見て、母親に甘えています。

 みんながそれぞれにかわいがってくれていて、それを見るのも微笑ましい光景です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事退院しました

2014-04-01 23:53:08 | 楽しい育児

 いろいろご心配をおかけしました3女、怜(れい)も無事退院しました。P1001755_2

 数週間と言われていて、3週間くらいは帰れないかなあと思っていたのですが、かなり順調にいっていたせいか、主治医の先生から、

「順調に回復されているので、RSウィルスの予防注射をするだけで、退院できますよ。心臓に負担のかからないように、普通の子より風邪には注意してください。」

と言われ、誕生から12日で、退院することができました。本当にこの子に携わってくださった方々のおかげだと思います。本当にありがとうございました。

 初めて見る兄、姉たちが本当にかわいがってお手伝いをしてくれようとする姿が何とも微笑ましい限りです。これからいろいろな刺激を受けながら大きくなってくれることと思います。楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする