氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

にいがた妙高はね馬国体3日目

2018-02-28 22:35:17 | スポーツ
3日目、少年組の大回転でした。朝はかなり濃い霧で前が3旗門くらいしか見えなかったので、スタート位置がかなり降りました。そこからは視界も良く距離が短くなっての勝負となりました。鳥取県勢は、攻めた結果、残念なことになりましたが、それくらいの気持ちでいって、完走できる力が少し無かったかなって感じで、まだまだ、練習が足りない状況でした。来年に向けてしっかりと練習を積んでほしいと思います。
でも、必死で頑張った選手、それをサポートした方々に感謝いたします。ありがとうございました。また、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にいがた妙高はね馬国体2日目

2018-02-27 17:14:44 | スポーツ
2日目、鳥取県勢期待選手は、惜しくも11位でした。
少年女子は、緊張に負けてしまい、残念な結果になりました。新たな課題を見つけたと思うので、明日から課題に向けて真剣に取り組んでほしいと思います。ラスト1日、少年組、頑張らせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にいがた妙高はね馬国体開催

2018-02-26 08:46:31 | スポーツ
にいがた妙高はね馬国体が始まりました。
鳥取県勢は健闘しましたが、結果には結びつけられませんでした。また、課題が見つかったと思うので、来年に向けてトレーニングに励んでほしいと思います。明日も期待できる選手がいるので、楽しみです。天候は最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にいがた妙高はね馬国体事前合宿

2018-02-22 12:24:51 | スポーツ
昨日からにいがた妙高はね馬国体ジャイアントスラローム競技の事前合宿の手伝いに来ています。
沢山の雪で大会バーンの整備も大変そうです。他県の選手も現地入りしてこられていて、練習に力が入ってきています。
自己の力を出し切ってくれることを期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイスキー、チェアスキーサポート体験

2018-02-17 17:39:44 | スポーツ
鳥取県障がい者スポーツ協会さんの紹介で、バイスキー、チェアスキーのお手伝いをさせていただきました。一般質問でもさせてもらって障がいのあるなしにかかわらずスキーを楽しめる環境づくりを訴えてきていただけに、気にはなっていたのですが、手伝う機会がなかったので、喜んでサポートさせていただきました。リフトの従業員さんも丁寧にサポートしてくださっていましたし、トイレなどのハード面が検討事項です。リフトに乗るところから滑り降りるまで一通りサポートさせていただき、自信にもなりました。仲間を増やしたいという強い思いを聞かされたので、益々、力を入れていきたいと思います。
誰にも優しく楽しい氷ノ山スキー場にしていきましょう!


utubeでご覧ください。
https://youtu.be/0py2wx9xsjQ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜学園スキー教室協力

2018-02-16 18:13:27 | 受験・学校
若桜学園前期ブロックスキー教室のお手伝いに行きました。
7班の担当で若桜クラブスキー教室で技術レベルが分かっていたので、とてもやり易かったです。シュテムターンやカービングターンを教えて、自分なりに考えて滑るようにするところまで指導しました。初めての林間コースやイヌワシリフトも滑られて自信に満ちてきている感じでした。少しバーンが硬かったですが、天気も良く良いスキー教室になりました。また、お家の人とスキーに上がってきてほしいと思います。

昼休憩に保護者みんなで第3頂上に行ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜学園参観日

2018-02-14 22:08:42 | 受験・学校
若桜学園の参観日がありました。
インフルエンザ等で休む子も少ない感じで、安心しました。1年間の成長を感じさせる授業ばかりで、どの学年もみんな落ち着いて学習していました。
拡大保健委員会で、命の大切さについて、7年生に行った授業の縮小版をされました。4年生に行ったことがあるのですが、そのもう少し詳しいバージョンで懐かしさを感じ、よくわかるだろうなあと思います。この授業で、人を大事にすることにも発展してほしいと思います。
学年懇談では、知らなかったことがわかり、少し行動を起こそうと思いました。みんなが楽しく学び合える関係づくりをしていってほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町議会議員選挙結果

2018-02-12 14:22:04 | 議員活動
若桜町議会議員選挙の結果が出ました。
みなさまには、とても多くのご支持をいただきまして、本当にありがとうございました。ここからが本当のスタートになります。3期目となると責任も重大になる中、このようなご支持は期待されていることの証だと感じます。その期待に応えられるように、しっかりと研修し、議会も建設的な議論ができる体制にしていきたいと思います。
八頭町議会との交流もしていきたいですし、町内の県要望もしっかりとまとめていきたいと思います。皆様からの貴重なご意見もいただきたいと思いますので、気軽にお声かけください。メールでのご意見もお待ちしております。
本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉夫婦のケニア料理教室

2018-02-11 11:58:50 | 食・レシピ
選挙当日ですが、人事を尽くして天命を待つ心境で、小倉夫婦のケニア料理教室に参加しました。
チャパティという料理で、インドのナンみたいな感じの卵、砂糖を入れたもので、カレーをつけて食べました。とても美味しくあっという間になくなりました。せっかく、仲良くなってこのような異文化交流もできていたのに、親戚のご都合で若桜を離れられるそうで、残念です。
英語でラグビー教室、学園・公民館事業の英語指導などお世話になりました。本当にありがとうございました。新天地でも持ち前の明るさで頑張って欲しいですし、また、何かの機会で若桜にも顔を出してほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、若桜町町長選挙、町議会選挙告示

2018-02-06 20:41:49 | 議員活動
本日、若桜町町長選挙、若桜町議会議員選挙の告示となりました。
町長候補2名、町議会議員候補11名と両選挙とも選挙戦となります。若桜町にとって必要な人を是非とも選んでいただけたらと思います。選挙広報も配布されることになりますので、しっかりと公約や訴えていきたいことなどを参考にして決めてください。
11日が投票日です。ご都合がつかない方は、お早目の期日前投票をお願いします。
私もしっかりと訴えを伝えていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする