氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

若桜クラブスキー教室第2弾

2017-12-29 16:10:18 | スポーツ
若桜クラブスキー教室第2弾を開催しました。
参加者みんな経験者ということになり、リフトも自分たちで乗れるのでドンドン滑っています。教室参加は初めての子もあったので、基本的なことを確認して課題を持たせながら滑っています。前回よりも雪質が良く、初めて2日目のMくんもシュテムターンの形ができてきました。最後には、第3中間まで行って降りてきましたよ。外足荷重が定着してきました。
いろいろなコース滑るグループは、第3から林間、イヌワシ、アルパインと様々なコースを滑っています。どんなコースでも対応できるようになるには、基本が大事なので、基本に振り返ることになります。仲間と楽しみながら上達してくれているようです。
次回は、5日、当日申し込みも受け付けます!お待ちしてます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜クラブスキー教室第1弾

2017-12-25 17:16:43 | スポーツ
若桜クラブのスキー教室第1弾を行いました。
今年は、雪があるので、たくさんの参加者があり、にぎやかくできました。氷ノ山は、雪で少し重たい雪ではありましたが、午後からは、条件が良くなってきました。
そんな中で、初めてグループ、しっかり指導グループ、いろんなところ滑るグループに分かれ、思い思いに滑りました。
初めてグループは、一人だけでしたが、30分くらいでリフトに乗ってきていて、ヘルパーをつけてリフトに手を振りながら滑っていました。帰る頃には、ヘルパーも取れ、自分で滑れるようになっていました。
しっかり指導グループは、シュテムターンからパラレルターンへの移行を練習して、外足に乗ることなどを教えていくと、どんどん上手になってきました。午後からは第2リフトに何度も挑戦していて、楽しそうに滑っていました。
いろんなところ滑れるグループは、一人ずつ先頭に立って、好きなコースを滑りました。林間コースも転ばず滑れるので、技術は高いなあと思います。
最後に、サンタさんからソフトクリームのプレゼントがありました。とてもうれしそうで、1番の笑顔でした。次回は、29日、さらに上達したいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2017-12-17 15:31:01 | 楽しい育児
クリスマス会に参加させていただきました。
もこもこさんの読み聞かせなどが行われ、楽しいひと時を過ごさせていただきました。マーカスの読み聞かせもあり、真っ赤なお鼻のトナカイさんの英語バージョンのお話で、最後に英語で教えてもらいました。難しいので少し簡単にしてあったようです。歌詞カードをもらって何とか歌えた感じでした。でも、勉強になりました。
最後にマーカスサンタからプレゼントをいただき、子どもたちはうれしそうでした。
そして、ケーキづくりに入りました。手慣れた子どもたちは、手際よく飾りつけていました。思い思いに飾りつけて、写真を撮って完成しました。帰ってから美味しくいただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ氷ノ山スキー場開き

2017-12-16 11:21:16 | スポーツ
3年ぶりのプラカード滑走のできるスキー場開きとなりました。
少し暖かくなり、神事も寒くてしょうがない感じでもなく、厳かに行われました。その最中に、スキー連盟の強化選手と地元の生徒に声をかけて何とかプラカード滑走のメンバーが揃いました。鏡割りの時に、リフトで上がり、演技の内容をみんなに伝え、想定通りの演技で協力できました。
みんなが様々な景品を交換に来ていたので、よかったです。
幸先の良い雪に、スキーヤーの安全と天候の維持を祈念いたします。関係者の方々、お世話になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町議会12月定例会

2017-12-15 16:44:20 | 議員活動
若桜町議会定例会が閉会となりました。
任期中の定例会は最後のなります。人事院勧告に伴う職員の給与、期末手当の増額などの議案が可決されました。議員提出議案も同じように行われ、賛否が分かれましたが、可決されました。議員の報酬が少ないがなと言われるくらいしっかり議員活動をしていきたいと思います。
一般質問では、あまり良い答弁はいただけませんでしたが、実際には、ボルダリングにしても電線埋設にしても動きはあるそうなので、期待したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉団地子ども会親子遠足

2017-12-10 20:50:09 | 楽しい育児
若葉団地の子ども会で、城崎マリンワールドに行きました。
10年ぶりくらいだったので、道路がかなり変わっていました。若杉峠越えだともっと早いのですが、雪があやしかったし、車酔いする子があったらいけないということで、鳥取市経由で行きました。でも、前より早く着いたと思います。
イベントの内容は、あまり変わっていないようでしたが、子どもたちはとてもうれしそうでした。特に、魚への餌づけが面白かったようです。魚に突っ込んでこられて、ワアワア言っていました。イルカ、アシカショーも内容が変わっていましたが、楽しめました。また、行きたいと言っていました。
企画してくださった役員さん、運転してくださった森岡さん、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜こども園発表会

2017-12-09 11:44:34 | 楽しい育児
若桜こども園の発表会がありました。
公民館での2回目の開催でしたが、こんなにたくさんの人が入ったのを見たことがないくらいの人でした。園児が楽しそうに表現する姿は、微笑ましく見させていただきました。こうして人前でも自信を持って表現できる環境は続けていってほしいと思います。
先生方、ご指導、ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育を語る会

2017-12-07 21:07:16 | 受験・学校
教育を語る会が公民館でありました。
一昨年からテーマを設けて行政と学校、保護者で話し合う良い機会です。今年度は、「若桜学園卒業後も若桜町への思いを持ち続けるための仕組み」ということで、話し合いを深めました。
若桜町で活躍するとして、その存在意義を感じられるようにしないと思いが高まらない。かかわりを持たせていくこと、また、そうさせる人の必要性。また、高校の理解。拠点づくり。声かけするタイミングなど、様々な意見が出されて、充実した会になったと思います。行政、学校、保護者とそれぞれの立場で、こうしていきましょうというまとめはしませんでしたが、それぞれの立場でできることから取りかかっていければと思いました。
若桜町の人材育成の一環として、大変意義深い会になったことを喜ばしく思います。一歩ずつ進んでいくことを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育民生常任委員会

2017-12-07 11:40:45 | 議員活動
教育民生常任委員会がありました。
内容は、12月定例会の議案や補正予算の説明で、特に、大きなものはありませんでした。
教育委員会では、事業の進捗状況の説明で、若桜学園英語教育拠点校研究発表の様子や評価についてお尋ねしました。最終年になり、時間数や中学、高校への接続についてどうするべきかという点での研究だったそうで、リスニングに力は、上がっているということでした。また、単語にも触れていくことで、何となく読めるようになり、つながり易くなっていると良い評価をされているそうです。
町民福祉課では、
出産祝金の増額補正がなされていて、良いことだと思いました。29年度で、11名の子どもになる想定だそうです。さらに、移住者を期待して、同級生が多くなっていけばと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧戸倉トンネル特産品蔵入れ式

2017-12-06 15:33:22 | 議員活動
旧戸倉トンネル特産品蔵入式がありました。
地方創生に絡めて、旧戸倉トンネルの利用を言ってきた議会の意見が形になったものです。旧戸倉トンネルの温度があまり変わらない状況を利用して、太田酒造場さんの古酒、八頭中央森林組合さんのマイタケ菌床が利用されていて、今後も味噌やエゴマなども利用されるそうです。夏場の湿度が気になるところではありますが、その環境に適した利用が進むことを期待しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする