氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

若桜宿まち並み鑑賞会

2017-09-30 21:34:40 | まち歩き
町並み鑑賞会が行われました。
少し寒かったせいか、参加者が少なかったようです。浴衣の着付けやウォークラリーなどのイベントもされていて、浴衣を着ていった娘は、かなり得をした感じです。十五夜をイメージされているようですが、若桜は、少し寒いので、時期を考えてもいいのかなあと思います。浴衣の記念撮影があり、どんなことになっているか楽しみですが、歩いてみれば楽しかったひと時でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南雄也絵画展(たくみの館)

2017-09-27 12:33:53 | アート・文化
南雄也先生の絵画展がたくみの館で開催されています。
蔵通りの絵や加地渓谷の絵など、若桜で教鞭をとられた時に描かれたのかなあと思う作品があり、見入ってしまいました。東部の小学校に勤務されていたので、学校に関係した冊子の挿絵、国府東小の壁画など、見たことのあるような絵のタッチで意識せずに見ていたんだろうと思います。
絵心のない自分にも訴えかけるものがあり、ぜひ、たくさんの方に来てもらえたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲こき

2017-09-26 18:22:36 | 食・レシピ
天気が崩れる前にと稲こきを強行しました。
今年は、一度も稲木が倒れず、台風にも負けなかったので、よく乾いていました。収量は、少し良いくらいで、あとは、中身です。美味しい米になっているか楽しみです。今年は、少しだけ、ムッチャ高くで売ってみます。天日干し米のポテンシャルを引き上げてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会資料作成

2017-09-26 10:13:31 | 議員活動
10/23日から始まる議会報告会の資料作成をしました。
前日資料の確認をしておいたので、印刷もできていてスムーズに作業が進みました。午前中かかると思っていたのですが、1時間で終わりました。このメンバーで作業するのも最後かもしれません。
例年通り議会活動を説明し、意見交換のテーマは「これからの議会に求めること」です。今期最後の議会報告会なので、貴重な意見をいただき、次の議会がより良くなるようにできたらと思います。お忙しい時になるかもしれませんが、が参加いただきますようよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町民運動会

2017-09-24 12:53:31 | スポーツ
若桜町民運動会がありました。
今年は、準備係での参加になりました。若い子たちが集まるこのイベントは、各支隊の代表で出てくるので、頼もしく見えます。こうしていろいろな分野でも活躍できる場ができることで、さらに勢いのある若桜町になると思います。
ケガのないようみんなが健康づくりの意識を持っていただけたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町議会9月定例会閉会

2017-09-22 16:42:46 | 議員活動
若桜町議会9月定例会が閉会されました。
決算審査のある定例会で、副委員長なので意見をまとめるのも大変でしたが、無事終えることができました。町長等の給与の条例もあり、森林環境税の陳情採択の討論にもたち、自分の意見を本会議でも述べさせていただきました。不可思議なこともありますが、そのこともしっかり本人にも伝えています。それ以上は、その人の判断に委ねるだけです。
様々なことが動き出しそうですが、若桜町のためを思って意見していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町民運動会事前練習会③

2017-09-20 21:51:21 | スポーツ
町民運動会事前練習の最終会がありました。
とても寒くてケガがないようにしっかり温もってからと思いましたが、なかなかでした。短距離練習も慣れて来て形になって来ました。また、スタートダッシュのコツを伝え、雨上がりのきれいなグラウンドで自分のダッシュした足跡を確認しながら、最初の一歩、二歩の位置を調整しながらより自分にあった足の運びを研究しました。こうして考えてスタート練習をしたことがなかったと思うので、今後、自分で考えながら練習できると思います。
その後、カーブの走り方を実践してみて終わりました。
かなり筋肉痛になっている参加者もあったようですが、本番では、ケガなく楽しく競技してほしいと思います。
準備係、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会中止(吹奏楽演奏)

2017-09-18 11:42:52 | 音楽
台風の被害はあまりなかったようですが、敬老会が中止になりました。
敬老会で演奏予定だった曲を急遽、若桜学園で披露してくれました。運動会が済んで今日まで練習して来た成果を見させてもらいました。ファゴットからユーフォ二アムという楽器に変わっての演奏でしたが、あまり足を引っ張ることなくできたようです。楽器紹介も何とかこなしていました。敬老会でたくさんの方に聞いてもらえなかったですが、人生の幅は確実に広がっていると思います。
いい演奏をありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと休憩

2017-09-17 15:31:54 | ブログ
今年もど根性アサガオが見えました。
また、タマノカンザシがやっと咲きました。


タマノカンザシは、手入れをしていなかったので、少し元気がないみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会事前練習会

2017-09-13 21:21:17 | スポーツ
13日、先週に引き続き、運動会事前練習会を行いました。
フェイスブックを見てくれた家族も加わってくれ、賑やかに運動会練習をしました。今回は、出前一丁十二丁(ティッシュ運び)の練習をされる方、デカパンリレーの練習をされる方もあり、実践に向けて練習できたのは、いいことだと思います。ただ単に短距離の練習に来た方も最後にリレーをして盛り上がりました。バトンのこつ、体験と理屈も知った上で、実践で生かせられたら幸いです。20日も小雨決行ですので、ご都合をつけられて若桜学園のグラウンドでお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする