不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

平成27年度中国地区スポーツ推進委員研修会

2015-06-27 15:55:00 | 日記


中国地区スポーツ推進委員研修会が鳥取市梨花ホールで行われました。
基調講演では、「可能性を信じて~変化する素晴らしさ~」と題して、NPO法人アダブテッドスポーツサポートセンター高橋明理事長の講演を聞きました。
昨日までの西日本夏期講座の延長かと思うような障がい者スポーツの素晴らしさについて改めて感じさせられました。
その中で、「2つのソウゾウ(想像、創造)で、工夫してできるようにすることが指導者としての仕事だ。」
と話されました。まさに、自分が取り組みたいと思っていた分野の話に聞き入ってしまいました。何とか若桜町でも実現させていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本夏期講座3

2015-06-27 08:21:52 | 日記
ヘイトスピーチについての講演とパネルディスカッションを聞きました。
ヘイトスピーチの加害者の方の悲痛な報告を聞き、改めて差別への憤りを感じました。詳しいことは知らなかったのですが、被害者個人の特定ができなければ、名誉毀損・侮辱罪にも該当しなかったのですが、学校法人を個人とみなしての罪として、勝利を勝ち取られたそうです。
当然の結果だと思いますが、ここまでにヘイトスピーチは繰り返され、PTSDなどの後遺症を負っている方にとって、苦しい生活を送らざるを得ない状況に腹立たしさを覚えます。
こうして、あらゆる差別がなくなる世の中に進むよう、行動していかなくてはいけないと考えさせられました。
(写真撮影禁止で、写真はありません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本夏期講座2

2015-06-26 08:51:01 | 日記
ビッグデータ時代のプライバシー保護~技術の進歩とその課題~と題して、弁護士小林正啓氏の講演を聞きました。
今のIT社会で、様々なデータを使って、より便利な情報提供を受けられるようになり、有り難いと思える社会になっているその反面、その情報を出すために、プライバシーの侵害になっていることもあることの事例を教えてもらいました。
従業員の監視に使われたり、ロボットで家庭での会話なども聞かれたりする実情があるそうです。
その現実をしっかり理解した上で、様々な利用をしていく必要性を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本夏期講座参加

2015-06-25 15:15:47 | 日記
第40回解放・人権西日本夏期講座に参加させてもらっています。
経済学でよみとく「社会保障」~世代をこえた持続可能なシステムのために~と題して、学習院大学の鈴木亘経済学部教授の講演を聞きました。
自分の中で、社会保障の現状打破のためには、お金を持っている方への負担を。と思っていて、解決策の1つとして、相続税、資産税の課税を言われていました。国外に逃げられないように、全世界で課税していくべき、という案には、とても共感しました。
是非とも、こういう方向にいってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜学園人権教育参観日

2015-06-23 15:20:29 | 日記


若桜学園の人権教育参観日でした。
鳥取県人権文化センターの中尾和則氏に、「一人ひとりの違いをのりこえて~世界70ヵ所をかけめぐって~」の演題で講演していただき、とても勉強になりました。
「価値観の違い」を埋める最善の方法として、
U+2460自分の見方をしっかり伝える
U+2461相手の見え方(考え方)をしっかり聞く
を実践していきたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライミングウォール

2015-06-23 14:48:14 | 日記

以前から若者から意見をいただいていたクライミングの実物を見させてもらいました。
見かけは、カラフルな色の物体が壁につけてあるだけのようですが、実際にやっておられるのを見ているととても難しそうでした。決められたコースを登っていくのですが、様々な課題が設定されていて、体を鍛えないと次にいけないそうです。
「ここをクリアするために、おやつを我慢できるし、健康体力維持向上にはもってこいだ。」
と言っておられました。ぜひ、若桜のどこかに取り入れたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ引っ越し

2015-06-16 21:06:36 | 日記
 OCNの無料ホームページサーバーが終了となったため、ホームページを引っ越ししました。
アドレスは、http://hyonosen228.sakura.ne.jp/
です。
 今後ともホームページをチェックしてください。
 一般質問のH26年度12月定例会
      H26年度3月定例会
 の全文を掲載しましたので、よろしくお願いします。
 なかなか更新できていなくて、すみません。
                         前住
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会参加

2015-06-13 22:39:00 | 日記
鳥取県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会に参加しました。
今年は、障がい者スポーツ協会の方も来られ、障がい者と共にスポーツに取り組むクラブへの協力要請がされました。
若桜クラブも気にかけていた分野なので、ぜひ、協力できることがあればと思います。県内の何クラブかと協議して行われるそうなので、なんとか新事業ができるようになればと思います。
また、スポ少とのかかわりでうまくいっている事例を話し合いました。なかなか難しいクラブが多かったようです。こういう話し合いができるようになって、会も充実してきたと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例議会閉会

2015-06-13 11:46:00 | 議員活動
 6月定例議会が閉会となりました。
 すべての議案を承認し、議員提出議案で意見書も出しました。
意見書審査で、今回も熱い討論がなされ、活気のある議会にもなってきています。
未だ不慣れな点も見受けられますが、少しずつ改善されればよいと思うので、良い方向に向いているとは思っています。今後も変わりませず、投票した支持者はもちろん、若桜町議会の動向を見守り、ご指導・ご鞭撻をよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例会一般質問

2015-06-11 22:22:57 | 日記
遊休施設の活用についてと、危険空き家対策について質問させていただきました。
伝えたいことは伝わったのかなあと思います。今回はそれぞれ、前回質問させてもらったことの検証のようなことになりましたが、更に深まったやり取りができたと思います。思いを伝えたので、少しでも、前に進むことを期待したいと思います。
傍聴してくださった方々、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする