氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

エンジンルームから

2022-10-20 11:05:00 | ニュース
 コメリに買い物に行って変える途中に、変な匂いがして、確認すると煙が…。
 オイル交換をしようと思っていた矢先だったので、遅かったかなあと後悔しています。軽傷で回復することを期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜町災害ボランティアセンター運営者研修

2022-10-15 14:39:00 | ニュース
 日赤奉仕団員として、上記の研修を受けることになりました。
 2日間にわたる研修でしたが、初日に娘が発熱してしまい、もしものこともあるので、病院に連れていき、結果、コロナでも溶連菌でもないということで、2日目だけ参加することになりました。
 2日目は、いきなりの実践形式での訓練で、各役割に分かれて避難所運営について研修しました。ボランティア班のニーズ調整担当という役割で、何をするのか確認したのですが、いざ、やってみると思いがけないケースを振られて、判断力を試される事態にテンパりっぱなしでした。設定は、県内者のボランティア受け入れなのに県外者からの依頼があったり、ニーズ票を把握して振り分ける難しさを経験したりと失敗ばかりの対応しかできませんでした。経験されたことのある社協の方々は、とても落ち着いて判断されていて、とても参考になりました。
 こういった実践訓練を回数重ねて、いざ、実践の時には、少しでもトラブルを回避できるように事前準備が必要だと思いました。
 とても良い研修に参加でき、これを様々な人に経験してほしいと思いました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業用水路補修

2022-04-05 16:39:00 | ニュース
 水漏れの気になっている用水路を今のうちに補修しとこうと簡易セメントと水で補修しました。
 子どもの時に見ていたセメントの塗り方を思い出しながら「しないよりはマシ」精神でやってみました。見栄えは良くありませんが、実際使ってみてどうだか分かります。去年も少しして改善した感じがあったので、期待したいと思いますおもい。
 併せて、水取り口の整備をしました。これまでは、木の板をはめたり石を挟んだりと水の量を調整していましたが、微妙な量の調整もできそうです。これもシロウト工事なので、どうなるか分かりませんが、負担が減ることを期待しています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全キャッチコピー表彰式

2021-12-10 14:36:00 | ニュース
 急な常任委員会が入り、表彰式に出られないかと思って、次女にビデオ撮影をお願いしていたのですが、少し遅れて参加することができました。若桜町では、4000日以上、交通死亡事故がないということで、キャッチコピーを考えたようです。母親と何やら考えている姿は見ていましたが、まさか最優秀賞をいただくことになっていたとは、驚きでした。おまけに啓発のぼり旗に掲載されていて、すごいことです。「じこゼロで、みんながえがおの 若桜町」こののぼり旗で、さらにこの素晴らしい記録が更新され続けることを期待しています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下の遊び

2021-01-09 21:23:00 | ニュース
 連休はとても寒い日が続きました。
 水道の凍結で不便をかけられた方も多くあったようです。そんな中、子どもたちは、いろいろなことをやってみたいのですね。夜に時間の待ち合わせをして、タオルを濡らし、外に出て行きました。そして、帰って来るなり、「タオル、凍ったで。」と見せてくれました。寒さも楽しむ子どもたちに、いろいろ考えさせられました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の正月

2021-01-02 17:05:00 | ニュース
新年 明けまして おめでとうございます
 本年も よろしく お願いします
 今年の正月は、大雪の中での正月となりました。例年、大晦日につくよねに行き、年が明けたらつくよね神社に参って帰る。そして、1日に若桜神社に参るようにしていましたが、つくよね神社に参るのが2日になりました。ついでに、空き家になっている親戚の屋根の雪下ろしをして、少し安心して新年を迎えられました。降り過ぎてもスキー場のお客さんが減ってしまいがちですが、今年はなかなか多くの来客があるようで、屋根の上からも感じられました。昨年の分しっかりと挽回してほしいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きましたタマノカンザシ

2020-08-31 08:45:00 | ニュース
 今年も咲きました。でも、1ヶ月遅い開花です。
 独特の香りが楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山登山道草刈り1

2020-08-27 17:23:00 | ニュース
 氷ノ山の登山道の草刈りを手伝ってと言われて、手伝いに行きました。
 暑い中ではありますが、若桜にいるより、日陰は涼しく、気持ちよく汗をかいて作業できました。でも、日なたは、刺すような暑さで、熱中症に気をつけながらの作業になりました。仙谷コースから探勝路を抜けて、スノーピアの第3リフトの階段登山道を草刈りをすると、かなりバテました。景色はとても良く、風も最高です。秋の登山の際には、三の丸コースもチャレンジしてみてください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山の貴公子HP更新

2019-12-19 17:37:17 | ニュース
 久しぶりのホームページ更新を行いました。
気づけば5か月ぶり、何だか、いけませんねえ。
http://hyonosen228.sakura.ne.jp/
アクセス、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ氷ノ山トンネル開通式典

2019-11-24 11:53:00 | ニュース
念願のわかさ氷ノ山トンネルが開通となり、全線開通となりました。
記念式典が若桜学園のさくらホールで行われ、茗荷谷のトンネル入り口へ移動し、開通イベントで、若桜こども園の鳴子演技、テープカット・くす玉割り、ウォークラリーなど楽しい催しがあり、家族総出で参加させていただきました。これで地元の生活道路の利便性向上はもちろん、氷ノ山観光、更には兵庫県との交流など、これまでにない可能性が広がったことは大変喜ばしく、地域の発展への期待が高まります。
ここまでにしてくださった平井知事を始め、関係業者さん、地権者の皆さんのおかげであることは間違いありません。本当にありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする