氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会 小編成の部

2021-07-31 13:33:00 | 音楽
 2年ぶりの吹奏楽コンクール鳥取県大会が開催されました。
 コロナが急増している中で、何とか開催できた感じで、開催に携わった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。娘も部活動の成果を発揮する貴重な機会で、自分たちの実力を出せれたと思います。結果は、思うようにはならなかったようですが、次へのスタートにしてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロキャンプ2日目

2021-07-25 15:17:00 | 食・レシピ
 ソロキャンプの2日目、ラジオ体操からスタートしました。
 そのあとは、牛乳パックで焼くホットドッグを作りました。パンとレタスソーセージ、チーズを入れて、アルミホイルで巻き、それを牛乳パックに入れて火をつけました。昨日と違ってすぐに牛乳パックに火がつき、あっという間に焼けました。アルミホイルを開いてみると、チーズが溶けてとても美味しそうで、実際、美味しく3つ半も食べました。普段は、朝ごはんをあまり食べない子も2つ食べ切った子もあり、変わった環境でみんなで食べることでいつもと違うことがあるなあと思います。
 片付けをして、プールに行きました。温水プールではできないことがいろいろできて、力一杯楽しみました。人間洗濯機は、水に流される感覚を感じていつもと違う経験ができたのではないかと思います。
 最後は、イチオシのカップラーメンで締めました。
 もう一晩泊まりたいという子もあり、大満足のソロキャンプとなりました。こうして様々な経験を積んでいってほしいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロキャンプ1日目

2021-07-24 22:02:00 | 社会・経済
 昨年度からの持ち越しになっていたダンボールソロキャンプが始まりました。
 段ボールで自分のテントを作り、そこに一晩泊まるということで、三女が参加しました。予想以上の参加者があり、イベントが少ないご時世なので、みんながはりきっているようでした。一人ひとり自分なりのこだわりポイントを設けて、ドアを付けたり看板をつけたりととても個性豊かなテントが完成しました。
 次は、夕ご飯で、アルミ缶を使っての炊飯活動で、アルミ缶で炉と容器を作り、そこに研いだ米を入れて火をつけて炊きました。なかなか薪に火がつかないので、マッチをたくさん使いました。薪の入れ方も難しく思うような米がたけませんでしたが、これもまた、経験かなあと思います。脇で作ってもらっていたポトフがとても美味しく助かりました。
 夜は手持ち花火をして、寝ました。なかなか寝付けない子もあったようですが、疲れていたのか、かなり早く静かになりました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜駅を元気にする会総会

2021-07-19 18:58:00 | まち歩き
 若桜駅を元気にする会の総会がありました。
 コロナ禍であまり事業ができなかったのですが、スイセンの球根植えはできて、春には一列に咲き、一昨年に植えた球根も時期をずらして咲いていて、長い期間花に彩られたことは良かったかなあと思います。来年は、鯉のぼりを飾れるようにできたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜宿恋こいロード大作戦の飾り

2021-07-19 12:08:00 | まち歩き
 若桜町観光協会主催で行われている若桜宿恋こいロード大作戦の飾り付けのお手伝いをしました。
 作るのは、子どもたちや妻に任せて、飾るのはしないといけないと思い、飾り付けしました。トスク若桜店さんや駅前バス停、若桜民工芸館の飾り付けをしました。飾っていると、地元の人も、「一個、ごせんだか?」と言われたり、観光客の方に、「何か、お祭りですか?」などと反響が大きいようです。コロナ禍なので、様々な制限はありますが、今こそ、宣伝のチャンスだと思うので、良い取り組みだと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川愛護ボランティア事業

2021-07-16 11:54:00 | まち歩き
 若葉団地の老人会で、庄ノ瀬の草刈りをしました。
 夏休みを前に、たくさんの人に庄ノ瀬に来てもらえればと思います。グラウンドゴルフ協会の方々がされていたところは、残していたのですが、されないのかなあと思って刈っていると、会員の方に、「なんだあ、明日するだで。」と言われ、聞いとけばよかったと後悔しました。
 まあ、とにかく、みんなの庄ノ瀬が広々と使えるようになってよかったと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種

2021-07-15 12:20:00 | 健康・病気
 コロナワクチン接種1回目終了です。個人的には、打ちたくなかったですが、周りのことを考えて打ちました。ワクチン接種しても重症化しにくいだけなので、引き続き、感染防止対策をしていこうと思います。
 気になっていた後遺症ですが、僕は、若干のハリ感はありますが、痛みも何もありません。腕も上がります。明日も大丈夫であってほしいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設整備調査特別委員会

2021-07-14 14:35:00 | 議員活動
 コンビニ整備事業の進捗を聞きました。
 6月6日に行われた説明会の会議録等をホームページ等に載せることの確認でした。そこで出た意見についての答えを聞こうとしましたが、「後戻りするような議論はしない」ということで、止められました。
 今後は、仮称)若桜の商業を考える会を8月中には設立し、アンケート項目の作成や協議をするそうです。20代から50代の10人の委員を募るそうですが、どんな委員になるかが重要だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務産業教育民生常任委員会

2021-07-14 13:24:00 | 議員活動
 常任委員会がありました。
 先週の災害状況等を聞き、農業用水路関係の被害が多く出ているようでした。7月豪雨災害の時にも、水路改修の補助金の負担金が少なくなるような施策をしたので、考えるということでした。
 また、氷ノ山グラウンドの提案がありました。人工芝をすると2億9千万円かかるということで、そこまでかけてする価値があるかどうかという所が引っかかり、発言しました。田んぼのセンチピートみたいに芝生の種を吹きつけた方が安くつくのではないか、前みたいに鳥取方式の芝をみんなで植えればいいのではないかと意見しました。発言はしませんでしたが、それならば、よっぽど、イヌワシリフトにお金をかけてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科検診

2021-07-12 09:41:00 | 健康・病気
 大人の無料歯科検診事業があったので、申し込みをして実施しました。
 昨年、たまたま歯石が気になり、何十年ぶりに歯医者に行きましたが、行かない人は本当に行かずに歯を悪くしてしまいがちなので、良い事業だと思います。虫歯はもちろん、歯肉の状態も教えてくださり、注意するべき点を指導していただきました。虫歯も3本あるし、奥歯の奥の歯肉から出血があるそうなので、気をつけて歯磨きをしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする