
小山田のハスが咲き始めた。
向こうの方に見えるのは日大三高だ。

ここの大賀ハスは大賀藕絲館(ぐうしかん)で作る手工芸品や織物の材料になる。
藕絲とはハスの茎から抜き出したクモの糸のような細い糸のことだそうだ。

ハスの花は3,4日の間咲き、これは既に雄しべが役目を終えた状態のようだ。

小山田神社の鳥居。その奥に小さな社殿。

この蓮田は小山田神社を取り囲むように広がっている。

雨が降り続く。水玉がどんどんできて、大きくなると葉を傾けて流れ落ちる。

アサザ池の近くまで行くとヤマユリが咲いていた。

強い雨で花も葉も茎も雨の粒が滴る。