シニアアンサンブル全国大会が開催されます。思い切り楽しみましょう! いろんなジャンルの音楽が聴けますよ!
シニアアンサンブル全国大会が開催されます。思い切り楽しみましょう! いろんなジャンルの音楽が聴けますよ!
シニアアンサンブル全国大会が開かれます。 おもいきり楽しみましょう! いろんなジャンルの音楽が聴けますよ!
今回は選ばれた人たちだけですが、台湾の演奏旅行がありました。
どんな様子なのか知りたくて、フルートのKMさんに記事をお願いしました。
台 湾 演 奏 旅 行 記
3月20日AM6:00羽田集合でスタートしました。
台北から新幹線で1時間40分に位置する嘉義(チャイー)市に到着。
嘉義ロータリークラブ45周年記念式典に、会員ののぞみさんと、富津ロータリークラブのみなさんと共に思いがけない形で参加させて頂きました。
セレモニー、レセプションの終盤に
その後、ライブハウスぽい会場に移動し
3曲を演奏。楽しい宴は12時近くまで!
(ロータリーの方、みなさんパワフルです)
これにて本来の目的完了です。
翌日からフリータイム。
のぞみさんの関わりのあるウィキッズ学校(音楽の英才教育をしている)見学
幼少期から英語教育やアンサンブルを実践、自律、協調性も養う等、興味深い授業内容でした。
子供達の瞳はキラキラ輝いてました。
天気にも恵まれ台北では、101の展望台から360度台北の景色を眺められました。
小籠包も人気のお店の本店で食べ、30分ほど中正紀念堂の中庭を歩きながら地下鉄の駅へ。
kさんは士林の夜市も散策され、観光も適度に入れることができました。
台湾観光には3月はベストシーズンですね。
今回改めて台湾の人々が親日家であると感じました。
セレモニーの開始前には二胡、お茶のおもてなしを受け、嘉義市を離れる時も丁寧なお別れをして頂きました。いつまでも、台湾の平和を願いました。
2度と経験できない事ばかりで、帰宅し翌日目が覚めた時、この三日間 夢だった⁉︎と不思議な気持ちになりました。
みなさまに、ご迷惑おかけしましたが気持ちよく行って来れ、感謝です。
ありがとうございました。
松島 恵子🍀
有意義な演奏旅行でしたね。私たちも、一緒に雰囲気を味わえました。ありがとうございました。TT
3月21日 練習報告
川は呼んでいる オリーブの首飾り ウイーンはいつもウイーン
瀬戸の花嫁 サントワマミー ブラジル
お休みが多い日でした。 全国大会のチラシが配布されました。
やはり今日もブラジルが難物でした。 もしかしてシニアには無理なのではないかと思ってしまいます。TT
原曲『El Bimbo』について
ポール・モーリア『オリーブの首飾り』の原曲は、フランスのユーロディスコグループ、
ビンボージェット(Bimbo Jet)が1974年に発表した『El Bimbo』(エル・ビンボ)。
『嘆きのビンボー』の邦題でも知られる。
作曲:クロード・モルガン(Claude Morgan)。
「Bimbo(ビンボ)」とは、「若くてセクシーな女性」といった意味合い。スペイン語の定冠詞「El(エル)」が使われており、楽曲の中の掛け声もスペイン語で歌われている。
ポール・モーリア 1975年発売のLPレコードの解説によれば⇩ 以下
モーリアが1974年来日した時、日本に「ファンの会」があることを知り、
プレゼントとして、この曲をシングルカットして先行発売したそうです。
こちらでは、「エル・ビンボ」は新しいダンスの名前と解説されています。
以上、 古いLPレコードで解説文読むのが一苦労でした・・・・
ブラジル」演奏への思い・・・・
1978年発売されたレコード「夢想花」、
シンガーソングライター(懐かしい響きの言葉)円広志(まどかひろし)の作品。
この曲4拍子ですが、途中3拍子ののフレーズか入っています。
「とんでとんでとんで・・・」の歌詞、3拍子で、
何回か繰り返すと ちゃんと4拍子の頭とあうんですよ。
変拍子チックな箇所、先生の思いを込めた編曲、可能な限り実現したいですね。
各セクションのキッチリしたリズム・フレーズを頑張りましょう。
以上 Y.S からでした。
今朝、トランペットのsさんから頂いたメールをそのままアップさせて頂きました。よかったのかな? TT
3月14日 練 習 報 告
先生は、順調に回復されている様子、本当に嬉しいです。耳がっておっしゃってますが、多分、もうすぐ元通りでしょう。
今日はお休みが多く、ましてそれが代表ご夫妻となれば、テンションが下がります。でも何とか頑張りました。
川は呼んでいる、瀬戸の花嫁、ブラジル、ウイーンはいつもウイーン、宇宙戦艦ヤマト、サントワマミー、オリーブの首飾り。
宇宙戦艦ヤマトは、先生は、お気に入りではないように感じました。なぜかはわかりませんが?
すこし早めに終了し、ゆっくり大相撲観戦しました。 TT
2月29日 うるう年です。
今日は先生が体調をこわされてお休みでした。黒岩さんの指揮で練習にはげみました。ありがとうございました。
ブラジル難しいですね! でも、どんどん良くなってきます。
ドラムのMさんからの投稿があります。楽しんでいただければ嬉しいです。では、どうぞ!
こんなにも歌わへんのは初めてや あかん歌い方忘れてまう!(ここが違う あかん打ち方 忘れてまう!)
♪何なの このリズム🎵 ブギウギ
この世が絶望に打ちひしがれ どうあろうと
歌うことはいきること(戦時中の淡谷のりこのことば)
つねさんものぞみさんもすごいやなー いくつもやっていて、
紅白で感動したのはゆずのビューティフル
♪悲しみの中にしか咲かない花があるから🎶
みんなを元気にすることはできせんが私が元気になることはできます
10月 14日は申し訳ありませんでした I C Uで朝まで持たないと言われたのですが生還しました
12月 15日初孫誕生 娘が高齢出産で急に赤ちゃんの心音が聞こえなくなり緊急帝王切開 Yくん似の元気で可愛い子が生まれました
私に似なくて良かったです
むこうのお母さんの年賀状にとても しあわせ ですねと書いてありました
♬生きていてよかった 生きていてよかった 生きていてよかった 生きていてよかった岡崎体育歌
この年でシニアアンサンブルやってる ここに来てる それだけですんばらしいと思いませんか 技術技術技術 技術ってそんなに必要 技術が何だ 文句があるか(うそでーす)🎵バカにしないでヨ ジャカジャン🎵山口百恵歌
やってること自体すんばらしい 継続は力なり!技術向上目指して 1m mでも2m mでも前進している事事態すんばらしい
継続は力なり!
ここに来るって事がたたかいなんだから ここに来た事がすんばらしい
オリンピックじゃないけど参加する事に意味がある 遅刻したって休んだってここにいる 私はここにいることがすんばらしい
市原ってどこよりも素晴らしい 人間力! つねさん大野先生が良い人だから
♪やさしい人は誰です♪一青窈歌
ここは底意地の悪い人は一人もいません 喧嘩したっていいじゃない良い人なんヨ市原は!全国一やここは 人間力が!みんな市原にきたれ!つねさんとこにきたれ!練習中に時々寝て人もいるけど 意見のぶつかり合い 個性!キャラ‼️ 強い人弱い人 ♪いいじゃないか 俺は俺なんだ♪有名な人の歌 だから いじめ がない いいとこやなあ!ボーとしてるから私なんか他じゃ務まらないかも (一体お前分かってるんだかわからないんだかハッキリしろい!)ナーンて思ってる人も♪思うべなー♪大野先生きっと♪心に思う半分もいえないことが心配なの♪アグネスチャン歌
♪いえないのヨ いえないのヨ♪工藤静香歌 あんまり厳しくやると皆んな来なくなっちゃうかしらん いつも楽しくやってくれてありがとう 感謝 感謝です 上手い人もいるでよ サックスは銅賞だよ 三位優勝 80歳?こんなに笑う人ここにいます ここはゆめの世界や 寒さにふるえた者ほど太陽のあたたかさを知る(有名な人のことば)
太陽はシニアアンサンブルや
ここは あったかいんだからあ!
平和や ここだけは 平和や‼️
こんな長い文章サラッと書いて送ってくださいました。ありがとう TT
先日ひょんなきっかけで吉幾三の「おら東京さ行くだ」を久しぶりに聞き、大笑いしていました。おそらく昭和生まれの日本人ほとんどが知る「おらこんな村ヤダー」の曲です。こんな所に居たくはないという魂の叫び、その頂点の先にはちゃんと夢があります。
「東京さ行ったら銭コ貯めて銀座で山買うだー」なんだそうです。
「んな馬鹿な!」
落語の世界では最後こういうのを「落ち」と呼ぶそうで、敢えてこの歌でそれをいうなら「銀座で山を買う」と間の抜けたことを言っているので「間抜けオチ」というものかしれません。
日本人はリラックスを「落ち着く」といいますし、交渉の集結を「落ちどころ」と言ったりします。そう、音楽でいえばフィナーレです。
バッハなんかを聴いていると、「お・し・ま・い」という絵本を閉じるような終わり方。モーツァルトになりとフィナーレの言葉ふさわしく「宴もたけなわ」のウキウキ感を残します。ベートーヴェンぐらいになると三本締めくらいの勢いでしょうか。交響曲5番のエンディングなどはハラハラします。一方ジャズのサラ・ボーンのバードランドの子守唄のエンディングなんかですと、まるで連載物のドラマのように「つ・づ・く」と言われているかのようです。
また中々終わらないエンディングとしてスクリャービンの「法悦の詩」というのがあるそうです。原語ではle poem de l’extase。エクスタシーの詩、というところでなんとなくカタカナで書くとエロチックですが語源はギリシャ語のekstasis、これは「外側にいる状態」を指し、つまりこの世の外の「あの世」体験と言っていいくらいの宗教的体験をも意味します。
考えてみればこの世は「浮世」。みんないずれこぼれ「落ち」ていきます。
昔ドリフのコントで、中々ご臨終にならない加藤茶演じるおじいちゃんがいました。「オレの遺産は・・・うっ」バタッ。「おとおさん!!」「オレの遺産は・・・うっ」バタッ。「おとおさん、ちゃんと言ってくれないと!」おじいちゃん起き上がる。。。
これが今回のオチです。 MO
驚きの面白い投稿です。私もこの位書けたら、作家デビューしたい。何事にも物怖じない、先週に引き続きフルートのOさんです。TT
毎日の地震報道で他人事でない痛み、不安を覚えるこの頃です!
寄る年波には勝てない我が身にはがゆい思いを感じる時もありますが、音楽やってて本当!良かったと思えるこのごろです。
1月11日の練習曲
川は呼んでる:暗譜もっともっと必要です。
オリーブの首飾り:頭で出だしのメリハリ
Wien bleibt Wien:もっと弾むように
Danny boy:つい口ずさみたくなります。
Brazil :第五回の演奏会の曲、パーカッション沢山入りました。
以上5曲です。
2024年1月
今年、わたしたちは宮城道雄の「春の海」間もなく、あの嫌な緊急地震速報の連発で新年を迎えました。被害に遭われた方はこれから先の事も含め癒しきれない大きな傷と不安の中、度重なる余震で神経をすり減らしておられるでしょう。ニュースを見るだけでも胸が痛み、足がすくみます。
音楽は心を癒し、明日を活気づけるものと一般に受け入れられていますが、日々苦しい生活を送られている方々に音楽はまだ早いでしょうか。音楽はいつも人の感情の傍で色々な顔を見せます。お祝いの席に湿っぽいのは不愉快でしょうし、悲しいときに明るい音楽を掛けられてもそんな気分にはなれないと余計悲しくなります。ある人にとっては懐メロでも、別の人が聞けば嫌な思い出を彷彿とさせることだってあります。それでも、人間、目は閉じれても、耳は閉じれません。音からは逃れられず、音楽も共にあります。極度の神経症に陥った画家のゴッホが耳を切った話は有名です。
ピアニストで、指揮者であった故ダニエル・バレンボイムは「音楽の聴き方 (How to listen to music)」とう講義で「音楽は同時に泣き顔と笑顔をみせる(music cries and smiles at the same time)」といいました。また、音楽を聴くときには最初の音に集中し、その音に心を乗せてもらい、音楽という飛行の旅に連れていってもらうのだそうです。音楽を聴くときには、相手の嫌な発言や、親の心配、買い物やしなければならないことや、洗濯など・・・そういうことは一切考えず、聴く前に一呼吸おき、全集中力を最初の一音に注ぎなさい、ということでした。
言い方を変えると、音楽は「その時の感情」から引き離してくれるツールになりえるというわけです。確かに毎回こういう聴き方出来れば、音楽は心の垢を洗い落とす清水であり、行き詰った空気を入れ替えるそよ風になりえるかしれません。名曲がいつ聴いても時代を超え、新鮮、というのはそういうことかもしれません。
私は来週、一生に一度はと思っていたベートーヴェン交響曲第九番の合唱にチャレンジします。この期に及んでも、独語の歌詞も早いメロディについていけなかったりします。分からなくなった口パクでもいいという寛大なアドバイスに甘えつつ、少しでも覚えていこうと勉強中です。
第九、「歓喜の歌」のメッセージでは、「厳しく分断されていたものを束ね(Was die Mode streng geteilt)」とあり、「万人よ(Millionen)」「兄弟たちよ(Brüder)」「世界よ(Welt)」という呼びかけ言葉が連呼します。そして「すべての善人、すべての悪人」「虫けら」「天使」に「嘆き」悲しんではいられないと、「喜び勇み」「走れ」と、「歓喜の輪に加われ」と促します。
そして、ふと思い出しました。以前盆踊りで流行った「のってのって音頭」。「四角い心もマルになる」「じいちゃんもばあちゃんものってのって」「知らない音頭ものってのって」としまいにはスーパーマンもベートーベンも鞍馬天狗ものってのって、と凄まじい多様性で笑いを誘う歌ですが、実際これが千葉の盆踊りでは大人気曲で、小さな「歓喜の輪」がありました。YouTubeであったのでぜひご覧になってみてください。懐かしい!という人もいるかも。
さて歓喜の歌の歌詞はこうはじまります。
おお 友よ
このような調べではなく
もっとここちよい歌を
2024年が良い年になりますように、皆で喜びを分かち合える時が巡ってきますように。 MO
新年にむけて、素晴らしい文章を頂き、ありがとうございました。
いつもflutist MO さんの文才には驚きます。文才というか博識ですかね!
引き続き、来週もよろしくお願いします。TT