12月13日に開催したミニクリスマスコンサートでは、コロナの感染対策でお客様を30名に絞った結果、参加できなかったお客様から強いご要望が有り、急遽第2回目を開催しました。
プログラムは添付のように、前回と全く同じです。しかしサックスのTさんは、てなれた司会で、盛り上げてくださいました。また、私たちの演奏も2回目となるので落ち着いた、良い演奏が出来たようです。 アメージンググレースやクリスマスソングメドレーの数曲は、のぞみ牧場学園の施設長であるFさんが素晴らしい声を披露して下さいました。アンコールのコーヒールンバでは、指揮者のO先生もカウベルを叩いて、賑やかにノリノリの演奏ができ、お客様から手拍子の応援も頂けました。
なお、ミニクリスマスコンサートには、君津SEからクラリネットのKさん、市川SEからバイオリンのNさん、東金SEからキーボードのOさんの応援を頂きました。ご協力をありがとうございました。
写真は、演奏後の、右からTさん、O先生、Fさんです。
演奏後は、主催者の招待で、ショート打ち上げを会場で行うことができました。
今年は、コロナのため、毎年開催しているクリスマスコンサートを諦めていたのですが、2回も演奏出来て、良かったです。
最後に今年の活動を振り返ってみます、
⦁ 2/2(日)ちはら台コミュニティセンター第9回音楽フェスティバル出演
⦁ 2/27(木) 今日から自主的に練習を中止、3月から公民館が使用禁止に
⦁ 6/4(木) 人数制限付きの使用許可が出たので、広い会場、青少年会館音楽室で練習再開
⦁ 10/1(木) 人数制限が解除されたので本拠地で練習開始、
⦁ 12/13(日) ミニクリスマスコンサートin カフェのぞみ
⦁ 12/24(木) 第2回ミニクリスマスコンサートin カフェのぞみ
来年は、コロナ感染の早期終息を願います。
(つね)
コスモス代表のつねさんからです。KenM
早いもので今年の練習も最後となってしまいました。
24日の「Café のぞみ」でのクリスマスコンサート曲をプログラム順に。
曲の最初の音の出し方、音の長さ・強弱、メロディと伴奏のバラン
今年は新型コロナ禍の中、不安や心配など心の重い1年でした。残念だったのは大ホールでの「10周年コンサート」が実現しなかったことです。今の状況が早く収束
人前での演奏ができずにいた所へ今回のクリスマスコンサートの依
今日、キーボードで体験参加された方がいます。同じ楽器の私にと
Kazuyo
Kazuyoさんはコスモスの副代表、シニアアンサンブルには演奏者が少ないアコーデイオンの名手!です。
今日はコスモスの久々のコンサートでした。「ミニクリスマスコン
コスモスメンバーの方のご好
お客様には喜んでいただけたのではないかと思います。お子様のな
演奏曲目はクリスマスにちなんだ曲が中心でしたが「フォスターメ
今日の演奏会はお客様に楽しんでいただくのと同時にコスモスメン
コロナ自
toshi
toshiさんからの、のぞみ牧場学園(木更津市)(写真参照)で行われた第一回のミニクリスマスコンサートの感想記です。ミニコンサートには学園の児童、父兄、職員の方々が出席しました。学園理事長の津田望(のぞみ)さんは、関東圏に保育園や障害を持つ子供たちの療育を行う学園を多数設立、この牧場学園では広い敷地で子供たちが動物たちと触れ合いながら過ごしています。コンサートの写真は津田さんからの提供です。 KenM
早いもので、2020年もあと僅かになりました。
今年は、コロナ
頭の回転がすご―く鈍くなったような気がします。
シニアアンサンブルの練習は、コロナで心配
さて今日は、12月13日(日)のクリスマスの訪問演奏会用の曲を順番に練
お馴染みの曲が多いいのですが、それぞれの曲で、強弱の付け方、
指導がありました。
うん、なるほど・・・ 表現は奥深く、難しいな・・・
余裕を持って、心豊かに、演奏出来るかな???
Ryoko
KB担当のRyokoさんからです。
今日は、とても暖かい日です。窓全開で気持ちよく練習始めました
荒野の果てに
宇宙戦艦ヤマト
Xmasuメロディー
(休憩)
アメイジンググレイス
さんぽ
きみをのせて
フォスターメロディー
1年前に練習した曲がほとんどですが、何故か新鮮に感じます。
26日(木)ミニXmasコンサート、会場:CAFEのぞみ(木更津市)、の企画
会場は森に囲まれた丸い窓がたくさんある白い建物、素敵ですね。
今日の練習
荒野の果てに
シンコペーションクロック
フォスターメロディー
夜のタンゴ
聖者の行進
毎日コロナウイルスの話題で憂鬱な日々が続いてます。充分予防
13日のXmasコンサートを楽しみたいです。
Gニシダ