市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

2016年7月28日(木) 練習後記 ちはら台視聴覚室にて

2016-07-30 05:41:56 | 日記

シニアアンサンブルには珍しい子供のコンサートを終え、其の14曲中8曲を、次もまた子供向けのコンサートの練習。
幸い会場は同じ!
だが、次回はリハーサルなし!其の前提で練習は進む。
だが、指示されるのは、何時ものこと。

クラ ソロの「星に願いを」のイントロのハーモニー なんか違和感がありしっくり来ない!
練習終わって、クラ ソリストと、いつものごとく、飲み屋で話すが、やはり、いつもと違いしっくり来ない!なぜ

帰宅して、サックス本人の製作した当時のサックスで演奏したCDを聴く。レスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア」の中で使用しているメロディ「シチリアーナ」で過去へと思いを馳せる。タイトルは似ているが、フォーレの「シチリアーノ」と別もの。
しっくり来ないのは、こんな事かいな?

  

by Dionysos Myura

Myuraさん(Dionisosとはバッカス(酒好きの神様))がこよなく愛するサックスは、アドルフ・サックス(ベルギー、1814~1894)が初めて考案した、楽器の発明者がはっきりしている珍しい楽器です。アドルフ・サックスさんはベルギーのお札に登場(イラスト左)、生誕200年の切手も発行(イラスト右)されています。第3の段落になにやら難しいことが書いてある~!帰宅して聴いたCDとはお札に出てる楽器で録音したCDですかね ピンク文字にあるように<練習は順調>、7/30(土)の子供さん向けのコンサートでもドラえもんとトトロメドレーの演奏を午前&午後にやります。 KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年7月25日(月)市原市国際交流会主催、日本語教室サマースクールでの演奏会

2016-07-27 09:50:00 | 日記
市原市国際交流会主催の「サマースクール」の午後のお楽しみプログラムでの演奏です。
会場は市原市勤労会館多目的ホールで、外国の子供(小・中学生)や、保護者の方、スタッフの方等、
80名ぐらいの方に聴いていただきました。
 
午前中のリハーサルでは多目的ホールのため、音響のチェックを念入りにおこない、
その後昼食にと、おかわり自由の手作りカレーとサラダ、それにデザートまで用意してあり、
とても、おいしくいただき、皆さんとお話しはずむ調理室での食事は楽しかったわ。
 
初演奏は?
 子供達用に馴染みの曲を、とホセ・生駒先生にお願いした 
「夢をかなえてドラエモン」 「となりのトトロ・さんぽ」 
「となりのトトロ・風のとおり道」 「となりのトトロ」の4曲です。
 ホセ・生駒先生も会場にいらっしゃいましたが、 感想は、どうだったのでしょうか????? 
 
ハプニング
 その① 本番前のコーヒールンバの練習の時、男の子2人が会場に入るなり、曲に合わせて
     最後まで楽しそうに踊っていました。
     どこの国の子供たちでしょうか、 びっくりです、上手でした。
     踊りたくなるほど、シニアアンサンブルの演奏が良かったのかな・・・・・
 
 その② 本番前の練習時、キーボードの音が出ない・・・リハーサルでは出ていたのにどうしたのかしら・・・・
     これからの演奏はどうなるのかと、慌てましたが、調べてみると接続しているプラグが折れて、外れていました。
     予備を持っていたので交換して音が出るようになりホットし、
     楽器の取り扱いは十分、気をつける事!!! 自分に言い聞かせました。
 
 その③ 7月25日は、大野先生のお誕生日ということで、先生には内緒で最後にハッピーバースデーの曲を
     司会者のMさんの指揮で演奏する予定でしたが、始まるとすぐ先生が駆け寄っていらして自分でタクトを
     振られました。指揮は難しいのでしょうね・・・・
 
7月30日のトヨタカローラ千葉主催の「いちはら安心安全フェアー」は楽しみます!!!!こちらは日本の子供たちが大勢参加、演奏プログラムはほぼ同じで、午前午後の2回、会場は同じユーホールの多目的室です。
 
                                                                                                                                                      
ryoko

ryokoさんはKB担当です。写真(松永さん提供)は出席の日本語教室に参加している外国の子供たち40人位との記念写真、子供たちは表情や動きが実にキラキラピカピカしています。ワレワレはキラキラピカピカが子供たちにやっぱり負けてる~ちょっと錆(サビ)てる、いぶし銀! もう一枚はコスモスのステージ写真です。日本語教室のリーダーの方から次回も演奏会やって欲しいとの言葉をいただきました。ホセ生駒氏からご自分の編曲の4曲を含めて全体によく音が出てますねとのコメントがありました。 KenM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年7月21日 練習報告。 ちはら台コミュニティーセンター視聴覚室にて

2016-07-22 23:58:56 | 日記

梅雨明けが待ち遠しいうっとうしい練習日でした。汗だくよりいいかもね?。
先生がマスクしてきました。話しかけるのも大変な中、命に関わる病気じゃないからといつものように練習しました。
きょうは久し振りの100%出席でした。

来週月曜日(7/25)の市原市の国際交流協会サマースクールでの演奏曲14曲でした。
本番の順序ですすみ全曲終わって溜め息が出たのはわたしだけかな?みんな一曲、一曲本番さながら真剣そのものでした。
子供向けのドラえもん、トトロメドレも人前での初演であり、お客様に喜んでいただけるか?ちょつピリ不安は、わたしだけでしょう。
きょうの練習は全員練習出席のご褒美に早めに終了しました。小雨の中、家路につきました。

先生のマスクがとれ、いつもの大野スマイルで月曜日に会えるのを楽しみにしています。そして子どもたちの笑顔と昼食のカレーサービスを楽しみにユーホールへ行きましょう。       

ANSAI

ANSAIさんはギターの名手ですが、何か月か前に突然バイオリンでデビュー、今は半々くらいでギターとバイオリンの席を行ったり来たり。5日後の7/30はイベントが交通安全教室に変わりますが、ユーホール、小中学生の出席、演奏曲目は同じです。こちらではカレーサービスはありませんが、待機時間には、交通安全教室で実施する時速5Kmで正面衝突(JIS、ISO規格)の体験などに参加できそうです。交通安全教室のポスターが出来上がっているので来週ご紹介します。7/25、7/30両日のMCは松岡さん(ピッコロ、FL)、本番にはドラえもんとトトロメドレーの編曲者のホセ生駒氏が来られるとのことです。 KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習報告(20016年7月14日(木) 青少年会館視聴覚室)

2016-07-16 21:25:05 | 日記

練習開始前に代表から7月25日(月)と7月30日(土)の出前演奏の企画書が配られました。25日は市原国際交流協会主催のサマースクールで、30日はカローラ千葉主催の「ドラえもんと楽しく学べる防災・防犯・交通安全教室」での演奏です。木曜日の通常練習を挟んで1週に2回の本番です。いずれも会場はYOUホール、そしていずれも対象はお子さん達です。

そんな訳で急遽「夢をかなえてドラえもん」やトトロシリーズから「さんぽ」「風の通り道」「となりのトトロ」をホセ生駒先生に編曲して頂き、私達シニアは血の滲むような練習をしてきたのです。

今日の先生からのご注意、「易しいところで頑張らないで、難しいところで頑張って」

            「もっと品良く演奏しましょう」

もっといろいろご注意を受けたましたが、二日経って覚えているのはこれだけ・・。

その外、今日は25日向けの曲を一通り練習しました。フルートのkeikoさんがお休みだったので、いつもkeikoさんを頼りにして陰に隠れていた私は大変でした(@_@;)。もっと一人立ちしなければ。

練習後は第2回選曲委員会がありました。小会議室が10人の出席でした。曲選びはどのSEでも苦労するところとは思いますが、なかなか難航し、それでもようやく次の4曲が決まりました。

アルルの女から「闘牛士の歌」、 「80日間世界一周」、 「サウンドオブミュージック」から3曲をメドレーで、「闘牛士のマンボ」これはホセ先生からご提案頂いていたものです)

それと、以前から決まっていた「メモリーズ・オブ・アメリカンポップス」の楽譜も出来あがっているので、8月から取り掛かることになるでしょう。 

お楽しみに( ^^) _U~~

 sachie

市原のコンビナートの企業群などに働く外国人と家族も多いのです。sachieさんは市原国際交流協会に所属し、国際交流に大活躍、コスモスの25日のイベントへの演奏参加のプロモーターです。「易しいところで頑張らないで、難しいところで頑張って」「もっと品良く演奏しましょう」、 前回は<コーヒールンバで下手になったね~> 今回は特定の曲名がないので全曲対象? うんうん名言ですね! KenM


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-7-7(木)練習報告 ちはら台コミュニティセンター第3会議室にて

2016-07-10 11:03:49 | 日記

今日は七夕。コミュニティーセンター内には、沢山の短冊で飾られた大きな竹がありました。子供の頃、短冊に願いごとを書いたことをふと思い出しました。

さて、本日の練習は7/25(月)に市原市国際交流協会が主催する<在日外国人家族の子どもたち向けの第6回サマースクール>でコスモスが演奏する曲を順におさらいしました。

最初は「宇宙戦艦ヤマト」次いで「夢をかなえてドラえもん」。 仕上がってきているけど、バランスやさらに細かいフレーズの合わせを練習しました。
「君を乗せて」は、ギターのソロにバイオリンで低音を付け加えることになりました。

問題は、トトロシリーズの3曲。「風の通り道」は、イントロの部分と、全体のリズムの合わせを練習しました。今回の中では最も難しい曲と思います。また、後半の2曲をメドレーとしてつなげて演奏する練習もしました。
このメドレーは、まだまだ未完成の感じ。練習はあと2回、なんとか仕上げたい。

最後に「コーヒールンバ」を練習しました。1回目は散々の演奏でしたが、2回目は早いテンポのキープを皆頑張って、まあまあかなと思っていたら、最後に先生からひと言、「下手になったね」。
そんな先生をしり目に、皆さんは今日も楽しい練習を終えてにこやかに帰って行きました。(*^^)v

休憩時間に部屋の外にいた時、「ささの葉さらさら~」を演奏しているクラリネットの小さな音色が漏れてきてちょっとジーンとしました。

練習後の先生を囲んでのアフターの帰路、暗くなってきた空には残念ながら天の川は見えませんでした。

(つね)

<在日外国人家族の子どもたち向けの第6回サマースクール>のプログラムです市役所近くのユーホール(325席)に、外国人の小学生と中学生と父母が集まって、日本語の勉強や宿題やったり、お昼ご飯食べて、ゲームもやって、そのあとに音楽会です。7/30には、日本の小学生中学生を対象の交通安全教室で同じ曲目を演奏します。50年以上前にお子様やってたわれわれと違って今の子供たちはグループダンスが得意でリズム感が身についているのでちょと心配!演奏に合わせてからだ動かしてくれるとええけんど。 KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.7.3(日) 江東フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会 鑑賞記 ティアラこうとう大ホールにて

2016-07-07 03:12:35 | 日記

プログラム :シベリウス 「カレリア」序曲 、   メンデルスゾーン「夏の夜の夢」より 序曲    スケルツォ      夜想曲       結婚行進曲、    チャイコフスキー 交響曲第5番 
指揮:土田政昭

今年初めての東京での猛暑日の日に、東京メトロ半蔵門線の「住吉」まで出かけて行きました。去年の全国大会をやったホールらしいのですが、私はその時欠席をしたので、このホールに行くのは初めてでした。方向音痴を自認している私ですから、錦糸町から地下鉄に乗り換えるところでやっぱり迷いました。じりじり照りつける太陽のもと、ほんの4、5分歩くだけでしたが、汗びっしょりになりました。江東フィルを聴くのは初めてでしたが、指揮者が私の所属している茂原響と同じ土田政昭先生です。そして、次の演奏会にチャイコフスキーの5番をやるので、仕上がりはどんな風になるのだろうと聴きに行ったわけです。                 

シベリウスの「カレリア」序曲はとてもきれいな曲で特に弦合奏が素敵でした。弦は全体で60名近くいてそれなのによくまとまっていて揃っていました。メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」序曲も良かったし、スケルツォのヴァイオリンのシャラシャラした細かいきざみが面白く、また夜想曲はホルンコンチェルトのような感じでホルンソロが大活躍でした。そして結婚行進曲、前こすもすで演奏した時のことを思い出しました。改めていい曲だと思いました。大野先生の編曲でしたが、オーケストラの演奏を聴いてもほとんど同じなので驚きました。中間部でヴァイオリンが苦労したのを思い出しました。 またこの曲を是非やりましょうね。

チャイコフスキーの5番は6番に次いで有名な曲ですが、私は5番の方が好きです。茂原響では全体練習をまだ一回しかやっていませんが2ndVnのパート譜に一応目を通してあるのでいくらか参考に出来ることがあるかと期待して聴きました。  1楽章は頭の中で楽譜のあの部分この部分と考えていましたが、聴いているうちに音楽に引き込まれてしまって、純粋に音楽を楽しんでしまいました。4楽章は一番難しいと思っているので、テンポとかフレージングとかに注意しながら聴きました。ボーイングはキビキビしているし、音のダイナミックスは素晴らしいし思わず聴き惚れました。このテンポで弾けるようになるのだろかと心配にもなりました。とても素晴らしい演奏でした。終わった時どの団員の顔もやり切った感にあふれていました。我々も頑張らなくちゃと力づけられました。

 

hiroko

写真は当日のポスターです。指揮者の土田政昭氏は現在、千葉市管弦楽団常任指揮者、茂原交響楽団指揮者、江東フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者、ふるさと江東音楽連盟音楽監督、幕張総合高等学校講師(プログラムから転載)、結婚行進曲、以前こすもすで演奏した時のことを思い出しました。改めていい曲だと思いました。大野先生の編曲でしたが、オーケストラの演奏を聴いてもほとんど同じなので驚きました。中間部でヴァイオリンが苦労したのを思い出しました。 またこの曲を是非やりましょうね。> やろうべ!やろうべ!難しいけど。 KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月30日(木) 練習日記 ちはら台コミュニティーセンター 視聴覚室にて

2016-07-01 01:05:40 | 日記

雨こそ降りませんでしたが、ムシムシする中ちはら台コミセンにみんな元気に集まって合奏練習をしました。

君をのせて      ひまわり        夢をかなえてドラえもん          となりのトトロメドレー (さんぽ    風のとおり道    となりのトトロ) ラデッキー行進曲    Hey Jude      Let It Be       宇宙戦艦ヤマト   コーヒールンバ 
 
ビートルズ以外は7月の子供向け演奏会に披露する曲です。

ドラえもんとトトロがだんだん仕上がってきました。でもやっぱり3連符のリズムと縦を揃えるのが課題です。また「ひまわり」のようなテンポのゆったりした曲はしっかり先生の棒を見ないとバラバラになります。  原調に戻したラデッキーもまだまだ弾き慣れてきていません。あと1ヶ月で仕上がるのか心配です。             

ビートルズの曲は団員の提案で、6月29日がビートルズの初来日から50年ということで、みんなで合奏することにしました。 ちなみに、私は当時高校生で武道館に見に行ったことを思い出します。「Hey Jude」は10カ月ぶりで、「Let It Be」はもっと前でしたが、けっこう思い出して弾くことができました。 楽しかったです。

最後に久しぶりに出てらしたドラムスの確認のため、「宇宙戦艦ヤマト」と「コーヒールンバ」をやりました。 ドラムスが入るとやっぱりいいですね。今日は団員が全員揃いました。    皆さん、体調には十分注意して毎週の練習に臨みましょう。               

hiroko

   

写真は50年前の6/29に初の来日、JALで羽田空港に着いたビートルズメンバー、3枚目は貴重映像!当時高校生で武道館に出かけたhirokoさんが写っています。制服着てますね~ KenM

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする