市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

12月17日 練習報告 青少年会館音楽室にて

2015-12-20 02:42:10 | 日記

12月13日のナザレン教会でのクリスマスコンサートが終わりホッと一息…と思ったのは私だけ、、?
来年の第4回定期演奏会に向けて新曲からの練習スタートでした。

1. キャラバン
テンポ、リズムをしっかり覚える。16分音符のきざみで裏拍の意識を忘れない。私には常に課題です。

2. 北国の春
臨時記号、D.S, Coda,等ついてるので繰り返しを頭に入れる。

3. 花のワルツ
ギター、クラのみなさん練習成果出てますね。素晴らしいです。個人的にあせります。

4. フィンランディア(演奏会用)
8月のサマーコンサートで演奏したのに、忘れない様に時々練習しないといけないなと反省しました。

5. 夜のタンゴ
いつも注意される事、大事なとこは必ず先生の顔、、じゃなく、棒をしっかり見ましょう‼️私は👓マークを入れてます^_^;

6. カプリ島
軽やかに、スマイル忘れず🎵

7. サバの女王
以上の7曲でした。

どの曲も課題が沢山ありそうです。
来年3月31日…まだ先の様だけど練習回数にすれば12〜13回。練習時間が少しでも有効に使えるよう大野先生がお話される時は必ず私語、音出しはやめるよう気をつけたいです!
優しい先生に甘えているなぁーと反省してます。

来週は年内最後の練習ですね、気を引き締めて臨みたいです。

ところで、見学された方は入会されましたか?名簿担当なのにうっかりしてましたm(._.)m
すみません。

Keiko (FL)

    

本日初めて取り上げた<キャラバン>は、作曲者&ピアニストのデューク・エリントン(1899~1974)(写真1&2)の生涯3000曲の中の代表作。彼が結成したビッグバンド(16人編成、写真3)は今に至るまで活動中です。エリントンの功績を讃えてコロンビア特別区がなんと記念硬貨(25セント)(写真4)を発行。<テンポ、リズムをしっかり覚える。16分音符のきざみで裏拍の意識を忘れない。私には常に課題です。>と書いておられますがKeikoさんにはお茶の子サイサイ、カンタン・カの字でしょう。 KenM


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする