こんにちは フルートの松島です。
“こすもす”発足から早や6ヶ月、あっという間に過ぎました。
千葉SEの山崎さんからお声をかけて頂き、見学のつもりが怖いもの知らずでフルートを始めて2年足らずの新人で入団させてもらい、毎日孤軍奮闘し今日に至ってます。
昔から音楽は好きでしたが、ピアノ少々(バイエル程度)、 エレクトーンを習ってはいたものの中途半端なまま…結婚。月日は流れ、娘にはしっかり習わせたいと思っていたのに中学に入ると、バスケットにのめり込みピアノとさよならでした(T_T)
眠ったままのピアノが可哀そうで、子育ての手が離れる頃から軽い気持ちで月一度のレッスンを受けていましたが、母が末期がんで緩和病棟にお世話になった事から自分の気持ちが変わってきました。
一人で起き上がることも出来ないほどの痛みの中でも、音楽療法士の先生がキーボードを持って来て、母の大好きだった美空ひばりの曲を演奏してくださると、どこからあのパワーが湧くのか不思議なくらいでしたが自分で身体を起こしベッドに正座し、涙を流しながら聴き入り、部屋を出られる時には絞り出すような声でお礼を言ってました。音楽の力の凄さをまざまざと見せつけられました。
週一度のその時間をとても心待ちし、そしてスタッフの温かい気配り、心配りで穏やかに幕を閉じることが出来ました。
それから私も何かで恩返しが出来ないものか…と思っていた時に、優しい音色のオカリナに出会い、これだ!!と思い即サークルに入り、今は二ヶ月に一度位でグループホームや学童保育に行き、一緒に歌ったりして楽しんでいます。かれこれ6年になります。オカリナの先生が、元々フルートを教えられていたので2年前から習い始めました。
最初の顔合わせの時の萩原さんの「仏の心で迎えます」というお言葉を信じ日々練習に励んでいます。
まだまだ音も不安定ですが、時に今日は調子いい!と自己満に浸りつつ、みんなの演奏が一つになると、とても嬉しいです(^-^)大野先生の月2回の補講(?)は大変勉強になります>いつも優しく励ましてくださり、心が和み頑張ろう!と思います。
“アンサンブル”…一生の楽しみにしたいと思ってます。まだまだ未熟な松島ですが、どうぞ宜しくお願いします。
だらだらと長くなりすみません(._.)
“こすもす”発足から早や6ヶ月、あっという間に過ぎました。
千葉SEの山崎さんからお声をかけて頂き、見学のつもりが怖いもの知らずでフルートを始めて2年足らずの新人で入団させてもらい、毎日孤軍奮闘し今日に至ってます。
昔から音楽は好きでしたが、ピアノ少々(バイエル程度)、 エレクトーンを習ってはいたものの中途半端なまま…結婚。月日は流れ、娘にはしっかり習わせたいと思っていたのに中学に入ると、バスケットにのめり込みピアノとさよならでした(T_T)
眠ったままのピアノが可哀そうで、子育ての手が離れる頃から軽い気持ちで月一度のレッスンを受けていましたが、母が末期がんで緩和病棟にお世話になった事から自分の気持ちが変わってきました。
一人で起き上がることも出来ないほどの痛みの中でも、音楽療法士の先生がキーボードを持って来て、母の大好きだった美空ひばりの曲を演奏してくださると、どこからあのパワーが湧くのか不思議なくらいでしたが自分で身体を起こしベッドに正座し、涙を流しながら聴き入り、部屋を出られる時には絞り出すような声でお礼を言ってました。音楽の力の凄さをまざまざと見せつけられました。
週一度のその時間をとても心待ちし、そしてスタッフの温かい気配り、心配りで穏やかに幕を閉じることが出来ました。
それから私も何かで恩返しが出来ないものか…と思っていた時に、優しい音色のオカリナに出会い、これだ!!と思い即サークルに入り、今は二ヶ月に一度位でグループホームや学童保育に行き、一緒に歌ったりして楽しんでいます。かれこれ6年になります。オカリナの先生が、元々フルートを教えられていたので2年前から習い始めました。
最初の顔合わせの時の萩原さんの「仏の心で迎えます」というお言葉を信じ日々練習に励んでいます。
まだまだ音も不安定ですが、時に今日は調子いい!と自己満に浸りつつ、みんなの演奏が一つになると、とても嬉しいです(^-^)大野先生の月2回の補講(?)は大変勉強になります>いつも優しく励ましてくださり、心が和み頑張ろう!と思います。
“アンサンブル”…一生の楽しみにしたいと思ってます。まだまだ未熟な松島ですが、どうぞ宜しくお願いします。
だらだらと長くなりすみません(._.)