
以前よりお話している「SAINENJI-プロジェクト」(お寺の庫裏の建替工事です。)の続編です・・・。先週あたりから、造り付け家具の製作図のチェックを始めています。「SAINENJI-プロジェクト」では、多くの造り付け家具があります・・。実はキッチンも造り付けの製作品となっています。(キッチンについては、こだわりのキッチンというのではなく、お寺の庫裏なので檀家さんたちにも使いやすいような実用性を重視したキッチンなのですけどね・・。)
造り付けの家具は、設計の段階で何処にどれだけの物を置きたいとか・・どんな物を収納したいのか・・などを細かくお施主さんと打合せをして収納スペースや形状を決めていますが、製作図のチェック段階で再度お施主さんに確認してもらい、寸法や形状を微調整していきます・・。
あとは私のこだわりについて、ディテールや使用する取り付け金物などを最終的にチェックしていく作業です。(私の場合、造り付け家具のオリジナル定番がいろいろとあるもので・・。)
それで、今回はリビングのソファも造り付けとなっているため、ローテーブルも私のオリジナルデザインで製作することになっています・・。ソファとローテーブルについては、リビングの出来上がりを見ながら、じっくりデザインを考えたかったので別途工事にしてもらっていました。
本工事の造り付け家具の製作図チェックも一通り済みそうなので、そろそろ本腰を入れてソファとローテーブルのデザインを考えようかと思っています・・。いくつかのイメージが頭の中に浮かんではいるのですが、まぁ・・いつものようにいろいろと考え悩む不毛な時間を過ごす事になりそうです・・。
どんなデザインのソファとローテーブルになるのか・・私自身も今から楽しみにしています。とは言っても、コストに制限がありますから、やはり最大の敵はそのあたりになるのでしょうね・・・。(画像は、ほぼ出来上がってきている北面の外観です・・。)