滋賀県 建築家 / 建築設計事務所イデアルの小さな独り言

建築家・清水精二のブログ、何でもあり独り言集・・・。

フクロウが鳴いています・・。

2008年05月04日 | 独り言
今日は暑かったです。昼間はTシャツ一着でいられるほどで夏のようでした・・。世間はGW真っ只中というのに、私は昨日も今日も仕事をしていました。

それで昨日から、GWなので妹が甥っ子を連れて泊まりに来ているので、どこかに夕食を食べに行こうという事になって、なぜか京都高島屋7階の京回廊まで行くことになり(なぜ・・そうなったのかは、私は強引に連れて行かれただけなので、わかりませんが・・)、そこの東洋亭という洋食屋さんで食事をして帰ってきました・・。
私はロールキャベツが食べたかったのですが、品切れだと言われて仕方なく、シーフードサラダとクリームスパゲティと和風ハンバーグ・・、それとデザートに100年プリンなるものを食べてきました。少し食べ過ぎたようで、先程までお腹が苦しかったです・・。

前置きが長くなりましたが、3年ほど前から5月下旬になると、私の家の周りでフクロウの鳴き声が聞こえるようになりました。今年は少し早いのですが、3~4日前から鳴き声が聞こえ出して、今も「ホー、ホー、」と少し離れた場所で鳴いています・・。
毎年何回かは、私の家の前の電線にとまって鳴いているので、そっと窓を開けてのぞくと姿を見ることができるのですが、今年はまだ、家の前までやって来ていないので、姿を見ていません・・。

毎年姿を見るフクロウは、電線にとまっているところを下から見るので正確な大きさはわかりませんが、羽をたたんだ状態で全長25センチぐらいだと思います。それと、飛んでいくスピードがめちゃくちゃ速いです・・。(やはり、獲物をとるために速く飛べるようになっているのでしょうね。)
なぜ、近年この辺りに姿を現すようになったのか・・理由はわかりません。(何らかの原因による環境変化のせいなのかな・・?)

そのうち、フクロウの姿を撮影することができたら、また紹介します。(ちょっと難しいかも知れませんが・・・)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「砂時計」を観ました!

2008年05月02日 | 独り言
昨日の夜は、久しぶりに映画を観に行ってきました・・・。
「砂時計」という映画で、芦原妃名子の同名コミックが原作になっています。原作のコミックも小説も読んでいませんが、現在TBS系でテレビドラマ化されたものが再放送されているのをときどき(とぎれ、とぎれに・・)に観ています・・。

と言っても、テレビで再放送されているのは、午前9時55分からです。私はいつも夜中に仕事をしていることが多いので就寝するのは、だいたい午前4時ぐらいになります・・。ゆえに、朝はゆっくり目に起きて、朝昼兼用のごはんを午前10時~10時30分ぐらいに食べるので、ちょうどその頃にテレビをつけると「砂時計」の再放送があるわけです。(朝から打合せがあるときや、現場に行くときは、もう少し早く起きますけどね・・)

昨日は、午後からお施主さんと打合せがあって、帰ってきたのが午後6時前でした・・。なんとなく仕事をする気がしなかったので、映画(砂時計)でも観に行って感動しようと思い立ち(私がたまに映画を観に行くとしたら、こういう衝動的な行動パターンしかないので・・)、ネットで上映時間を調べたら、浜大津アーカスの大津アレックスシネマで6時30分からの上映がありました。
浜大津アーカスまでは、私の自宅兼事務所から車で5~6分なので、今から行けばちょうどいい時間だったので、「これは行くしかない・・!」と意気込んで行って来ました・・。

それで感動したか・・と言うと、うっう~ん・・思っていたほど感動しませんでした。主人公である杏の14歳から26歳までの12年間を描いた純愛ラブストーリーなのですが、12年間を2時間の映画にするのにはちょっと無理があったのでは・・?、(映画は14歳から26歳までになっていましたが、ドラマは小学生のときから26歳までだったと思います・・)
私としては、ドラマの方がいいような気がしました・・。ドラマは1回30分で全60回です、ちなみに、ドラマの再放送は来週中に最終回になるはずです・・。

でも、映画で主人公の杏(大人役)を演じた松下奈緒は、よかったですよ・・。それに、いきものがかりが歌う主題歌「帰りたくなったよ」もいいです・・・。

映画の詳しい内容は・・・「砂時計オフィシャルHP」をご覧ください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする