iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

第38回東北ベテランテニス(山形) 2023.8

2023-08-20 10:34:49 | JOP東北ベテランテニス

2023.8.14(月)~18(金)

天童市にある山形県総合運動公園(22面)と山形市総合スポーツセンタ(12面)の2会場で開催

JOPグレードC、男子80才シングルス32ドロー、結果は優勝


人工芝コート 屋外18面、室内4面

天童市内は35℃を越え、熱中症アラートが4日連日発令

左に蔵王連峰の熊野岳(1841m)

大江町:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」大江広元のゆかりの地  左沢(あてらざわ)楯山城史跡(大江氏居城)から、最上川と月山(左薄く)

最上川と月山(1984m) 例年は残雪が見られるが、今年は雪の気配が無い  NHKドラマ「おしん」の筏下りロケ地


☆山形大会には、1995年から6回参加しこんな暑さは初めて、決勝戦は12時に開始しフルセット3時間、終盤はふくらはぎや右手甲が痙攣。試合後、階段を登る途中痙攣し係員に助けられた。

☆東北ベテラン選手権は1993年から20大会参加し、今回の優勝で7回目

左沢、河北町の散策は次号

コメント (2)

第37回東北ベテランテニスと鶯宿温泉 2022.8

2022-08-13 17:41:34 | JOP東北ベテランテニス

2022.8.8(月)~12(金)

今年の東北選手権は、岩手県の盛岡市立太田テニスコートと岩手県立運動公園テニスコートの2か所で開催

JOPグレードC、男子80才シングルス32ドロー、結果は優勝。近くの鶯宿温泉に宿を取り散策する。


雫石川沿いの太田テニスコート 16面(室内2面)

川沿いに近いため水はけが悪く、豪雨後は2時間中断される

 

◇・・・鶯宿温泉(おうしゅくおんせん)・・・◇

山間の谷あいに、鶯宿温泉街がある

盛岡市の奥座敷と言われる温泉街には、多くの宿があるが大半は廃業や休業している。

山間の鶯宿川を挟んだ温泉街

バス終着駅付近の川沿いに公園や足湯が整備されている。       泉源近くの温泉神社


☆東北6県(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)の開催持回りで、久しぶりに盛岡を訪れ岩手山、御所湖、雫石川など懐かしさが湧いてくる。

☆線状降水帯が東北北部に停滞し、毎日、短時間の集中豪雨で水が溜まり試合が中断、翌日に繰り延べとなり試合日が2日間延長された。

☆試合後、森吉山に登る予定でしたが、大雨と台風の接近で断念して帰宅する。

コメント (2)

第34回 東北ベテラン選手権と日本海側(酒田)散策

2019-08-18 18:00:46 | JOP東北ベテランテニス

2019.8.12(月)~17(土)

今年の大会は青森県で開催、JOPグレードC、75才単32ドロー、準決勝の試合時間を間違えWO失格、QFで敗退する。

帰路、高速道のお盆渋滞を避けるため、青森から日本海の海岸線を進み鳥海山の中腹に宿をとる。温海温泉、新発田から会津、今市ICへと裏街道を進み東京へ。全走行距離1880km  


青森市の東端にある「新青森県総合運動公園テニスコート」 背後の山は東岳684m 

 

 テニスコート近くからの、八甲田山1585m                                                                  遭難記念碑//明治35年 大風雪3昼夜の行軍199人が犠牲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

酒田市、本間家の別邸「清遠閣せいえんかく」と庭園鶴舞園かくぶえん」     昭和天皇が宿泊された2階        

別邸2階 大正14年、昭和天皇(皇太子時代)が当時板敷部屋で天蓋付ベッドで宿泊された    以前は庭園と鳥海山が望めたが、庭木が育ち遮られる 

本間家旧本宅  白壁に続く薬医門                                                                                         土間では無く、板間のお勝手(武士身分)

大地主本間家の旧本邸 明和5年(1768)建築  表玄関 400年以上の赤松                全国の銘石を配した庭

 白壁の長屋門    地主、北前船、幕府本陣宿の任を全うし、武家屋敷と商家造りが一体

往時の米どころ庄内と鳥海山2236m                             往時の賑わう米倉庫

◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇

 鶴岡市 「湯浜温泉海水浴場」 台風の荒波に遊泳禁止 人出も無い

鶴岡市、鯵ヶ﨑付近、 台風通過後の荒ぶる日本海 


☆JOP大会、今年、最後の試合となったが全てシードダウン、来年は75才最後の年、頑張らないと全日本入りが厳しい。

☆日本海側の景色を楽しみにしていたが、台風の日本海側通過で鰺ヶ沢から本庄まで雨の走行、鳥海山も濃霧に覆われ視界効かず。

☆2015年8月、秋田大会の帰路、高速渋滞で14時間かかり腰痛になったが、今回は裏街道を走り渋滞無し、鬼怒川温泉で入浴し12時間で帰った。

 

コメント

第33回東北ベテランテニスと山形散策 2018.8

2018-08-30 09:49:11 | JOP東北ベテランテニス

2018.8.14(火)~19(日)

4年ぶりに山形県の大会、JOPグレードC、75才単64ドロー、準決勝で敗退する。 


東京ドーム12個分(16.9万坪)の広さを持つスポーツ公園 テニスコート18面、室内コート4面

灼熱のコート 熱中症で何度も救急車が入る  遠くに蔵王連山

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 山形城(霞城) 伊達政宗の伯父にあたる最上義明が築城

 

 

山形城の正面にある「山形博物館」                                                   約900万年前、山形は浅い海 哺乳類の「ヤマガタカイギュウ」

 

 国宝「縄文の女神」高さ45cm  約4500年前の縄文中期の土偶

 

昭和年代までの農村生活 子供のころ福島下守屋で親しんだ道具類が懐かしい

 

河北町の最上川と葉山(1462m)  (裏側に肘折温泉)

河北町からの月山(1984m)

河北町からの蔵王・奥州山脈の山々

河北町を颯爽と走るスプレーヤ(1000Lの薬剤噴霧機) サクランボ、ブドウ、ナシ、リンゴなどの果樹園の害虫を防除 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

室町時代から月山の登拝道とし栄えてきた「肘折温泉郷」  大規模なホテルも無く昔ながらの湯治場風景が見られる

葉山が源流の「祓川」

農家の産物で毎朝開く「朝市」


☆天童市周辺は、蔵王、月山、朝日岳などの百名山に囲まれ、悠々たる最上川の流れなど風光明媚な所であり、いつも大会を楽しみにしている。

☆最上川堤防やサクランボや洋ナシ、リンゴなどの果樹園、奥州山脈の山々を見ながら毎朝の散歩するのが楽しかった。

 

コメント

第31回 東北ベテラン選手権と柳津温泉・会津 2016.8

2016-08-20 15:11:26 | JOP東北ベテランテニス

2016.8.14(日)~8.20(土)

今年は、福島県の会津。小学2年まで過ごした郷里の墓参りと温泉を楽しみにしていた。JOPグレードC 75才単64ドローで結果は5度目の優勝


三穂田町下守屋、妙見山776mの麓にある先祖の墓まいり、高旗山968m 山を超えると猪苗代湖

http://s-iijima.sakura.ne.jp/shimomoriya/shimomoriya.htm


 

会津盆地の南東端にある「会津総合運動公園」

福島県では、初めての「会津若松市」会場 

砂入り人工芝コート20面、パイルの長いコートで柔らかなクッション感がありボールが弾まなく、ボールが速く伸びる。雨でぬれると変化して非常に打ちにくい

ドーム内テニスコート4面 同じサーフェス(三菱テクノと表記)

会場から、雪が残る飯豊連峰

会場から、南会津の山々  博士山1482m   右の尖った山が明神ヶ岳1072m

会場から、飯森山1597mから飯豊山に続く長い尾根     猫魔岳1404m、磐梯山1816m


端正な構えの「会津鶴ヶ城」 1593年蒲生氏郷が築城

福島県立博物館 入館400円

桑折町の「平林遺跡」 3万年前後期石器時代 

「フタバスズキリュウ」 昭和43年いわき市で発掘

いわき市、夏の盆に踊られる「彼岸獅子」 1600年頃から広まる

  

子供の頃、見慣れた農工具               冬に遊んだ竹スケート(ケロリ)         坂道に弱かった木炭バス

 

 会津盆地、中央付近(北会津町中里)の田園風景  山並みは会津盆地西側に延びる山々


 柳津温泉

  

開祖1200年の「福満虚空藏菩薩圓藏寺」 赤べこ発祥の地

 

柳津町の盆踊り

 宿から望む飯谷山783mと只見川、尾瀬、平ヶ岳、会津駒ヶ岳を源流とし、会津盆地で阿賀川に合流、更に阿賀野川として日本海にそそぐ) 


 ☆柳津温泉に宿を取り5日間、会津盆地の西端から東端へ、田園の中と山路越えて只見川沿いに毎日往復(60km)、決勝戦後は帰るつもりが、疲れたので東山温泉で一泊して帰る

☆砂入り人工芝コートは、メーカにより芝の材質、パイル長さ、砂素材などが異なり、ボールの弾み、速さが大きく変わる。反撥係数や摩擦係数などの規格化が必要性と感じた。 

  今回のコートは、今まで、長年馴染んできたオムニコートとは弾み方が大きく違い戸惑った。

☆故郷の山々を眺め、美しい田園風景、稲穂の甘い香り、堆肥の匂い、街道沿いの家並みなど、郷愁を得た。

  

コメント