iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

第15回軽井沢国際ベテランテニス 2024.9

2024-09-21 17:15:39 | JOP軽井沢テニス

2024.9.16(月)~19(木)

軽井沢町風越公園テニスコートで開催

JOPグレードD、男子80才シングルス32ドロー、結果は優勝


人工芝コート14面  標高1000mで気圧が低く、ボールが良く跳ねる

暑い日が続き、例年より銀杏の色づきが弱い

晴れると30℃近くになり、小雨や曇ると20℃前後

1998年冬季オリンピックのスケート会場                 26年間動き続ける世界時計

コート近くからの浅間山

旧中山道の最大の難所1190m碓氷峠にある熊野神社                                      碓氷峠、見晴台から、妙義山と奥に御荷鉾山


☆軽井沢の大会は、2013年から参加して10回目、街々の通りや建物、散歩道など見慣れた景色が懐かしさを呼び起こしてくれる。

 

コメント

中国ベテランテニスと散策(2) 広島・厳島神社・錦帯橋 2024.9

2024-09-16 04:10:11 | 史跡

2024.9.7(土)

中国ベテランテニス大会に、車で徳山に向かう途中に赤穂市に続き、広島、岩国を散策する。


◇・・広島市内・・◇

紙屋町付近 広島駅・広島港・原爆ドーム・宮島を結ぶ路面電車  年間4460万人を運ぶ日本一の市民の足

原爆ドーム  世界遺産                      大正4年81915)に、広島県物産陳列館として建設

◇・・宮島・・◇

宮島(巌島) 昔から「神の島」として崇められていた。  最高峰 弥山535m

大鳥居 高さ16.6m 棟の長さ24.2m  干潮時は、砂浜が現れる

寝殿造りの社殿  世界文化遺産に登録

厳島神社 1168年平清盛が造営

色鮮やかな本社拝殿

160m離れた大鳥居    対岸は、廿日市市 

ニホンジカ 約200頭が棲息                   牡蠣、アナゴ飯、お好み焼きなどの名物店が並ぶ、町家通り

◇・・錦帯橋・・◇

錦城橋から、錦川に架かる錦帯橋  木造5連アーチ橋 長さ193m  1673年岩国3代藩主が架橋

錦帯橋近くで、アユ釣りや水遊びをしている。春は桜、夏は鵜飼いや花火の夜景、秋は城山の自然林の紅葉、冬は雪化粧と、四季折々の色彩豊かな景観が楽しめます。

岩国山277mに、1608年築城された岩国城 


☆今まで何度か中国選手権に新幹線湖を利用して参加したが、広島、岩国を訪れることが無く、今回は車で行き訪問できた。

☆平清盛が見せられた地形に興味があったが、宮島の魅力的な山容、海の入江を見て納得する。

☆東京→赤穂→広島→岩国→光市→徳島→東京  走行距離20600km (高速代4万円、ガス代1.5万円) 

 

コメント (2)

中国ベテランテニスと散策(1) 赤穂城址 2024.9

2024-09-15 08:57:03 | 史跡

2024.9.6(金)

中国ベテランテニス大会(徳山)に向かう途中に、赤穂市に宿を取り、赤穂城跡を散策する。


千種川沿いで海岸から約1kmに赤穂城跡がある。

江戸時代の城下町     点線部は埋め立てられ工場地帯に変わる

1661年築城  天守台のみ築かれ天守閣は構築せず。 本丸、二之丸(庭園)、三之丸(家臣の屋敷)で城郭を形成

本丸門

本丸御殿跡と天守台(展望台)

天守台直下の本丸御殿跡

本丸御殿 左奥に藩主の寝間、5室の部屋、台所、風呂、便所を備える。 右手は、書院、使者の間。勘定所など藩庁として使用

東の堀                                 厩口門

二の丸 庭園

赤穂市の夕焼け  夜空には低く大きなオリオン座が輝く


☆赤穂浪士の討入りで有名な赤穂城祉を散策したが、天守の城閣を作らず、藩内の塩田を見渡せる高台を築く温厚な領主のようです。

次号に続く・・・広島市内、宮島厳島神社、岩国錦帯橋

コメント

第68回中国ベテランテニスと散策 2024.9

2024-09-13 10:21:43 | JOPテニス遠征と散策

2024.9.6(金)~12(木)

山口県周南市のゼオンアリーナ周南庭球場で開催

JOPグレートC、男子80才シングルス32ドロー、結果は優勝

試合前に、赤穂市や広島市内、宮島、岩国の錦帯橋などを巡るために車で出かける


ゼオンアリーナ周南庭球場 オムニコート18面

 

周南緑地運動公園  周南市人口13.5万人 旧徳島市周辺の化学企業が多く大規模な運動施設が整備される 

女子ダブルス70才、75才、50才決勝

光市 萩の平からの周防灘  50km先雲の中に大分国東半島


☆熱痛症アラートが発令された3回の試合

千葉は途中棄権、東北は室内コートと休憩時間の延長、中国は通常の進行で、シングルスの80才、85才の開始時間が11時に指定、実際は暑さが強くなる12時過ぎになり約2時間ほど走り回るキツイ試合だった。休憩や高齢者配慮などは地域協会により運営が変わる。

☆気温が高いと、急激な走りは息苦しく、筋力が衰え、反射神経や応答反応が遅くなり、集中力が低下し単純なミスショットが増える。初戦の試合は、2日間の車移動と暑さに慣れずに苦戦した。

 赤穂、広島、岩国散策は次号に続く

コメント

東北ベテニスと散策(4) 帰路・故郷 2024.8

2024-09-05 10:31:59 | 旅行

2024.8.19(月)

田沢湖からの帰路に、疎開先の故郷、郡山市三穂田町下守屋に立ち寄る。


田沢湖からの秋田駒ケ岳

雫石からの岩手山

◇・・三穂田町下守屋・・◇

戦時中の疎開先、小学校2年まで過ごした母の故郷

三穂田町下守屋集落 95世帯300名  村のシンボル 妙見山777m

下守屋から郡山市街   郡山駅まで16km

旧自宅前、昭和55年に始まった「水田圃場整備」で大規模水田に変わる。森の隙間に郡山市街、背後が下守屋集落、右端が墓地

村社 飯豊和氣神社(妙見山に本社殿)・八雲神社   盆踊りで賑わい提灯の明かりでムササビが杉木立を飛び回っていた。

笹原川 「水田圃場整備」でコンクリート堤防になり、小石が敷き詰められた河原での水遊びできない。

1948年三和小学校下守屋分校入学式 東京からの疎開者が数人 本校で撮影

郡山市三和小学校 本校


☆東北ベテランテニスが秋田会場になり、秋田周辺を巡り回り、故郷を経て帰る。走行距離16900km

 東京→大曲→大仙市協和→秋田市→八郎潟→北秋田森吉山ダム→阿仁街道→打当温泉→田沢湖→宝仙湖→玉川温泉→田沢湖→雫石→盛岡→郡山市下守屋→白河→東京

☆故郷の光景を目にすると、幼い頃に遊んだ数々の想い出が浮かんで懐かしさで蘇り、心が癒される。

コメント