iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

浅草 墨堤の桜 2018.3

2018-03-26 12:54:09 | 浅草界隈

2018.3.25(日)

東京は昨日、さくらの満開と発表があり、江戸の桜名所、(上野、飛鳥山、御殿山、墨堤)で最も人気の高い墨堤の桜を見に出かける 


  

 江戸名所図会「隅田川堤春景」松濤軒斎藤長秋 著 天保5-7 [1834-1836]          江都名所「隅田川はな盛」広重  

墨堤(隅田川の左岸向島)の桜並木 

 

 高速道路に覆われた墨堤の桜

屋形船からのさくらとスカイツリー鑑賞

 

隅田川左岸の向島側にあふれ出る人並み 町会運営の茶店は行列で忙しい 

 

言問橋付近からの墨堤の桜並木 約1.2km

 水戸徳川家の下屋敷跡庭園 隅田公園として開放される

水戸邸庭園跡での草木茂り情緒ある花見となる

浅草側右岸の桜は歴史が浅く、約40年前頃から植えられた 水上バス乗り場

バス観光で、浅草寺に立ち寄った、のぞき見客が多い 

浅草側は、スカイツリーの眺めは素晴らしい


☆ 8代将軍徳川吉宗が享保(1717)年に、桜100本を墨堤に植えたのが花見の始まりらしく、江戸の絵図に多く描かれている。

☆さくらの花が咲くと気温が高くなり、木々や草花が芽吹き始め、心の中まで開花を促してくれる。

 

コメント

鈴庫山(1613m) 2018.3

2018-03-14 11:09:58 | 山歩き

2018.3.13(火)

晴天、やさしい野山と、眼下の甲府盆地と秀麗な富士、南アルプスの絶景を求めて柳沢峠に向かう

 柳沢峠8:30→柳沢ノ頭1671m→10:00ハンゼノ頭1686m(昼食)11:00→電波塔→鈴庫山→柳沢口1→12:00柳沢峠 


 

青梅街道の最高標高1472m 柳沢峠の登山口                           周辺は東京の水源地となっている

春霞でうっすらとした富士山

霞んではっきりしない雪深い南アルプス

奥秩父の盟主、金峰山の五丈岩が見える

大きな木賊山(とくさやま)に隠れた甲武信岳の頭が見える

山頂は樹林に覆われ視界が悪く、大菩薩峠のほうが展望に良い

 甲府盆地 塩の山、笛吹川が眼下に見える


☆雲一つ無い快晴で、遠望写真を期待したが、春カスミのフィルターで明瞭さを欠いた写真となった。

☆帰路は、青梅街道を下り丹波山村から小菅村に抜け「小菅の湯」で山々を眺めながら露天風呂に浸かる。

☆小菅村村から鶴峠を越え三頭山、権現山の谷筋を進み棡原村から上野原へと山道ドライブを楽しんだ。

コメント

第31回東京大空襲資料展 2018.3

2018-03-12 11:06:34 | 浅草界隈

2018.3.10(土)

昭和20年(1945)3月10日未明、現在の台東・墨田・江東区の下町地区は、米軍の爆撃機B29(300機)による空襲を受け、死者およそ10万人、負傷者4万人、罹災者100万人という未曾有(みぞう)の大被害を被った。約1700トンもの焼夷弾(13000発)を投下し、根こそぎ焼き尽くす。

浅草公会堂で開かれた展示資料の1部を紹介します

 


 

観光客で賑わう浅草公会堂周辺

写真パネルの展示 

浅草松屋デパート、屋上からの写真 隅田川に架かる吾妻橋、駒形橋、厩橋と並行する江戸通り

 

浅草寺の仲見世から見た浅草松屋デパート

銃後の守りに立ち並ぶ「国防婦人会」                                   消防演習

 

廃墟となった浅草   コンクリート製の浅草本願寺が残っている

 

当時の大空襲を東京新聞が伝える

 

浅草区は宮城県の鳴子、作並、秋保、松島、蔵王他の温泉旅館、お寺、ホテルに小学3~6年生7500名が学童疎開    

 

上野 寛永寺両大師堂脇に収容された遺体

 

地獄絵 耐えられぬ火炎に、自ら水を求めた人々が本所横川に打ち上げられた。                               水彩画 「隅田川 厩橋の惨劇」

浅草側の言問橋たもと(仮埋葬した)に設けられた慰霊碑(昭和61年3月建立)


 ☆当時の浅草区は、東京で最も人口密度が高く空襲の標的にされ住民の46%、12000人弱の死者を出す。

☆当時の惨事は想像を越えた写真が残されおり悲惨なものはカットした。

☆当時疎開された人々は、現在80才~83才になり随分と悲しい経験をしたものと察します。

☆焼夷弾を使った無差別爆撃で東京大空襲を指揮した米空軍のカーチス・ルメイに、佐藤内閣は、勲一等旭日大綬章を浦茂航空幕僚長から授与した。

 

コメント

60年ぶり中学校の同期会 2018.3

2018-03-05 10:02:29 | クラス会

2018.3.4(日)

昭和29年度(1957)に「台東区立蓬莱中学校」を卒業して60年、初めて同期会が雷門の寿司居酒屋「日本海」で開催された。

A組、B組、C組、D組、E組、F組の6クラス併せて300名あまりが卒業し70名の居所を探し、32名の仲間と先生1人が参加した。


同期会を計画した幹事の皆様                                                                                           当時の校舎、現在は老人ホームに建て替わる 

 

自己紹介の近況報告に耳を傾ける                                    E組担任の元気なH先生86才 

 

寿司屋の食べ物は、豊富で量が多い

  


☆最初は何処の誰か解らなかったが、話しているうちに少しづつ顔つきに面影が滲んできた。

☆自己紹介の話題は、体調管理や病気、通院が多く喜寿の年齢にふさわしかった。

☆卒業後、約半数以上が区内を離れ、仙台から駆け付けた人もいた。

 

コメント