2022.3.28(月)
ほぼ満開に近い桜の花、桜橋から吾妻橋まで春の開花をカメラに収めて歩いた。
「桜橋」を中心に桜並木が続く
隅田川を越したスカイツリー
桜橋から両岸のさくら 吉宗が植えたのは左岸墨田区側が始まり、右岸台東区側は戦後 水上バスもゆっくり航行
例年は、茶店が出来て賑わうが、コロナ禍は中止
言問橋から、桜橋
学校が春休みに入り、家族連れで賑わう隅田公園
☆今年も、コロナ禍で「桜まつり」は中止されたが、今朝は隅田川沿岸は、テレビ局の撮影が忙しい。
2022.3.28(月)
ほぼ満開に近い桜の花、桜橋から吾妻橋まで春の開花をカメラに収めて歩いた。
「桜橋」を中心に桜並木が続く
隅田川を越したスカイツリー
桜橋から両岸のさくら 吉宗が植えたのは左岸墨田区側が始まり、右岸台東区側は戦後 水上バスもゆっくり航行
例年は、茶店が出来て賑わうが、コロナ禍は中止
言問橋から、桜橋
学校が春休みに入り、家族連れで賑わう隅田公園
☆今年も、コロナ禍で「桜まつり」は中止されたが、今朝は隅田川沿岸は、テレビ局の撮影が忙しい。
2022.3.24(木)
東京は、3/20に桜の開花宣言。風の穏やかな日が続き昼食と散歩を兼ねて水元公園に出かける。
「ラクウショウの森」が水辺に映える
「ソメイヨシノ」は、赤く色を付けた蕾のまま 都心より2~3℃低い
ポプラは葉を落としても素敵な並木路
落葉性針葉樹ラクウショウ(ヒノキ科)の森 園内掲示はラクウショウ ( 園内地図.はメタセコイヤ)
中央広場からの「ラクウショウの森」 芝の芽生え
彼岸桜は満開
花菖蒲畑は芽生え、6月には人波が続く
彼岸を過ぎて暖かくなり、太公望の季節
春の訪れを感じる草花
☆自然が残る水元公園で春の香りと息吹を感じながら散歩する。
2022.3.12(土)~13(日)
第12回山陽ベテランテニスを終え、映画「二十四の瞳」の風景が見たく小豆島に立ち寄る。中学1年の時、校外授業で浅草の映画館で鑑賞
土庄町(とのしょうまち)「西光寺」 狭い小豆島には、八十八ヶ所の霊場があり五十八番札所。
オリーブ公園から岬へ続く道 映画の大石先生が住む1本松付近
岬の分教場 海の砂浜が堤防に変わり、映画村の駐車場に変わる
1954年(昭和29年)高峰秀子主演の映画、他に田中裕子1987年や黒木瞳2005年に3本が映画化
「壺井栄 文学館」 東京鷺宮の囲炉裏茶の間を再現 「壺井栄」文学作品の映画化16編 二十四の瞳が代表作
二十四の瞳に表れた小豆島の山並み 四方指776m、星ヶ城山816m、碁石山434m
四方指山頂からの「岬の分教場」矢印 小豆島町と山岳霊場の碁石山
小豆島の最高峰、星ヶ城山(816m)山頂 石積みの烽火台 南北朝時代の山城遺跡で、播磨灘と瀬戸内海を望む人気の景勝地
小豆島町を代表する醤油工場 明治時代400軒の醤油蔵があり、現在は22軒 壷井栄の父は醤油樽職人
土庄町 大坂城を修築する際、切り出し1623年頃放置された石(花崗岩) 石の運搬具「修羅」
☆小豆島には、古くから醤油産業の小豆島町と石材産業の土庄町がある。最近はオリーブ産業と観光産業が育ちつつある。
☆小豆島は弘法大師が生国(讃岐)から京都へ上京の際にしばしば立ち寄り、島の各所で修業や祈念を行ない八十八ヶ所霊場がある。
☆穏やかな日々が春霞で視界が効かず、剣山など四国山地が見られなったが、小豆島の山並みは海に映え美しい。
2022.3.8(火)~13(日)
岡山市浦安総合公園と岡山県総合グランドの2か所で開催
JOPグレードD 男子80才シングル、32ドロー 風も少なく穏やかな天候に恵まれた試合条件でしたが、QFで敗退する。
備中散策、小豆島散策をする
浦安総合公園テニスコート 20面オムニコート (女子は別会場の南テニスコート10面)
児島半島の名所「金甲山」403mが後ろに控える
金甲山山頂から春霞がかかる瀬戸内海の高松方面
三備((備前・備中・備後))の一宮 北随神門は北の参道
風格のある吉備津神社 官幣中社 本殿再建1425年足利義満 建坪78坪
備中松山(高梁市松山)付近の棚田 何百年も間、田畑を守り続け愛着の染み込んだ土地
国道大久保峠からの高梁市内 備中松山城の山城が見える 臥牛山487m 稲葉山418m
標高430m天空の山城 高梁市内と高梁川が眼下に広がる
「備中松山城」1683年(天和3)修築 岩石の上に築かれた威厳ある天守 最上階に御社壇が安置(三振の宝剣と神々の勧請)
瀬戸大橋が架かるまで賑わった宇高連絡船の宇野港 静かな港になる フェリーが結ぶ高松市「直島」が目の前に見える
☆風の少ない穏やかな気温でテニス日和が続いたが、ロブボールの対応にミスが多く自滅した。
☆小豆島散策は次号
2022.2.28(月)
秀麗富士と南アルプスが見たく、大月市の冨嶷十二景の本社ヶ丸(ほんじゃがまる)に出向く
笹子変電所8.30→清八峠→12.10本社ヶ丸13.20→清八峠→15.45 笹子変電所 標高差900m 21800歩
初雁町からの本社ヶ丸
登山口付近 稜線の北斜面で積雪30~40cm 結構勾配のきつい登り
清八峠(1593m)から三つ峠山の隣に顔を出す
青い空に白い雪が美しさを引き締める
迫力ある南アルプスの主峰
秩父山地 金峰の五丈岩が見える
南アルプスの主峰が並ぶ
これから挑戦する百名山3座
主峰の赤岳を支える八ヶ岳
北アルプス穂高連峰 槍ヶ岳まで135km
久しぶりに高校の友達と登る 昼食のラーメンがカップ麺を忘れ、おにぎり雑炊
☆久しぶりの雪山、富士、南アルプス、八ヶ岳、御坂山地、秩父山地が雲一つない快晴、遠くに北アルプスが望めた。
☆風も穏やかで素晴らしい360°の絶景展望に1時間10分も長居した。
☆80才を過ぎで、アイゼンで6時間歩行は少しきつすぎた。帰り車で太腿が3回痙攣したが休憩して歩き回り回復させる。