iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

浅草 皮革産業資料館 2017.1

2017-01-28 10:00:42 | 浅草界隈

2017.1.28(土)

浅草は革靴製造をはじめとする皮革産業の企業が多数あり、地場産業として根づいてきました。皮革の歴史は古く、渡来人の人々により技術が向上し武具として発展、明治に欧米のなめし技術の導入と共に、軍靴などの軍装備に大量に使用される。

 


 

浅草を皮革の地場産業にした浅草弾左衛門(弾直樹)                         西村勝三  明治4年軍靴5000足を納入 リーガル、大塚製靴を生み出す                        

皮なめしの道具 


 

隅田川沿いにある平成21年開設「ものづくり工房」 手作り靴・帽子・バックなどの企業が入居

「ものづくり工房」の2階の一部に「皮革産業資料館」があります

江戸時代の皮製品 皮羽織、武士の消火着、馬具

火縄銃の弾薬入れ、紙入れ、巾着袋などの皮製品

太鼓、鼓、鞄など

有名選手のスパイク 長嶋や王貞治のグローブ、有名ゴルファーの手袋

  

左下の黒いのは元大関「小錦」の靴 17文(42.5cm)                          旧陸軍(昭和16年)の編上靴

 

 昭和50年代の皮製品 

 

2013年から開催を始めた新しい靴づくりを目指す 「浅草モノづくりの祭典“A-ROUND” 」 2016.10


 ★浅草北部に広がる地場産業の製靴も、近年は、製造の大半が中国に移り、店先には、毎日中国製段ボール箱がうず高く積まれ、靴製造メーカは輸入販売に移行してます。また、廃業してマンションやスーパー、老人施設などに転業している

  

コメント

元旦の千葉高宕山(330m) 2017.1

2017-01-03 11:04:43 | 元旦山歩き

2017.1.1(日)

年末に腰を痛め、気軽な里山歩きにして、君津アルプスにある歴史ある信仰の山に出向いた。

隧道8.10→石射太郎山→高宕観音→10.00高宕山10.30→高宕観音(昼食)→隧道13.50 5時間40分


東京湾アクワラインからの房総半島、日の出前 7時

 

登山口に立ち並ぶお地蔵さま

 

石射太郎山の休息所  

 休息所から、広がる房総の山々

 

高宕観音前の石段                                    尾根の所々に安置された石祠  

 

 高宕観音 奈良時代の行基や源頼朝などの由来が残り、村民に五穀豊穣として親しまれている

高宕山330mの山頂からは奥深く広々と開かれた低い山並みが続く 中央の小さな突起は東京湾に面した鋸山329m

 

国府津海岸越しの富士山と三浦半島観音崎越し 170km先白い南アルプス 

                   丹沢山塊 薄く雪化粧している


 ★東京タワーと同じ330mの低い山にしては、景観が良く、東京湾越しの富士山をはじめ、愛鷹山、箱根山、丹沢山塊、微かに南アルプスが望めた。

 

コメント