iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

小田代・戦場ヶ原 2024.5

2024-05-27 10:44:05 | 戦場ヶ原

2024.5.23(木)

テニス試合が続く合間に、息抜きに戦場ヶ原を散策する

赤沼9:20→小田代原→泉門池→戦場ヶ原→青木橋→赤沼14:15  17000歩


中禅寺湖と白根山

日光のシンボル男体山

半月山駐車場から、足尾山地と皇海山

赤沼から小田代原への散策道 カラマツ、ミズナラ、シラカバ、ブナなどが芽吹き始める

小田代原   台風など雨量が多い時は水面に覆われる      

白根山からの湧水、泉門池(いずみやどいけ)

戦場ヶ原1400m       山王帽子山、太郎山、小真名子山、大真名子山、男体山2486m

湯川に架かる青木橋                        バイカモの繁殖はこれから

湯川沿いのズミ林 蕾が色付き始める                 環境の良い早咲きのズミの花

戦場ヶ原湿原から流れ出る、鉄分とバクテリヤで赤褐色の川底


☆ウグイス、カッコウ、春ゼミの声を受け、芽吹き始める新緑が目を癒してくれる最良の散策コース。

☆2000年7月に戦場ヶ原を歩き初め今回で26回目、雄大な山と見通しの良い眺め、草花木立、爽やかな風、大満足しています。

コメント

根古屋台遺跡(関東ベ・テニス) 2024.5

2024-05-24 18:17:52 | 史跡

2024.5.25(土)

関東オープンテニスの試合を終え、コート近くの根古屋台遺跡を散策する

昭和57~63年に発掘調査、縄文時代前期の大規模な集落跡であり、300基以上の土壙(墓壙)を囲む竪穴建物や方形建物、掘立柱建物の遺構が出土した。


縄文前期に集落が営まれた建物群と集団墓地

三内丸山(10x32m)に匹敵するほどの大型竪穴建物 幅9.8x長23x高8.8m

竪穴住居  高さ8.4mx長さ13.7mx幅4.7m  

竪穴住居  住居跡は27軒        住居跡の多くからは、クルミ、クリなど竪果類が出土

320基の配石墓   盛り土などはなく、埋葬地を示す小さな石だけ  

◇・・・資料館・・・◇

縄文土器    大量の煮炊きが出来る大きな土器

縄文期集落(紀元前3000~4000年)のジオラマ         奈良時代(710~794年)のジオラマ 左側に円形30mの将軍塚古墳

竪穴住居跡27軒 大型竪穴住居跡6軒              黄色の遺構と円形古墳は奈良時代

墓壙群(ボコウグン)  

埋葬副葬品が土壙から出土石器 首飾、耳飾、匙、皿、鋤、斧など        縄文のかわいい土偶             

遺跡周辺の木立に多い栃ノ木と花


☆縄文海進で、関東平野の奥まで海に覆われるが、宇都宮は海から遠く離れ、三内丸山遺跡のような交易の跡や貝塚が見られない

☆縄文前期に住居跡27軒と墓石320基、かなり大きな集団が栃木県姿川沿いの丘に営んでいたものと思える。

 

コメント

第98回関東オープンテニス 2024.5

2024-05-19 09:00:20 | JOP関東オープンテニス

2024.5.14(火)~18(土)

 ベテランの部は6会場に分かれ、男子80才、85才と女子65才、75才、80才、85才が栃木会場で開催(一般は有明会場)

JOPグレードB、男子シングルス80才64ドロー、昨年と同様に準決勝で敗退しベスト4に終わる。

最終日に近くの根古屋台遺跡を散策して帰る。


サッカー場から、野球場、テニスコート、室内競技場

木立に囲まれたテニスコート         日光連山 男体山2486m、大真名子岳、女峰山2483m

日光国立公園に属する高原山1795m                       日光の最高峰 白根山2578m

65才女子ダブルス

85才シングルス(32ドロー) 元気に走り回る

テニスコートに隣接する水生植物園  試合後の疲れを癒してくれる


☆初日が雨で順延になったが、その後は連日晴天に恵まれ高速道路からの山々の景観が楽しみになる。

☆敗退した相手は、今年3回目の対戦になり、ボレーやカットミスが続き課題を残した。

 

根古屋台遺跡 次号

 

コメント