iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

石見銀山・天橋立散策 2019.10

2019-10-29 16:15:06 | 史跡

2019.10.23(水)~25(金)

松江市のJOPテニス試合を終え、三瓶山を下山し石見銀山に15時に着く、時間が制約され町並みと資料館を訪ね三瓶に宿泊。倉吉から丹後に抜けて帰路に就く


 

江戸時代の銀山町は、鉱山経営者や労働者のほかに、武士や商人、職人ら20万人の人達が暮らす。

町並みは「重要伝統的建物群」として、世界遺産に選定されている。

「石見銀山資料館」  大森代官所跡 58名の奉行・代官が赴任した。

銀山街道の裏を流れる銀山川

勝源寺  銀山の奉行・代官18名が眠る

 城上神社 永享6年(1434)馬路村に遷座、天正5年(1577)現在地に遷座。  文化9年(1812)再建

 ◇・・石見銀山資料館・・◇

坑道のジオラマ                   14世紀に発見、 16世紀前半から大正12年(1923)まで約400年間採掘された

   探鉱→普請→採鉱→選鉱→製錬→精錬                採鉱される鉱石 右下が銀鉱石(福石) 

間歩まぶ(坑道)  仙山(538m)周辺に900ヶ所以上開口            1895年に製錬工場を建設 

 鉱石から金属を取り出す製錬工場                      金属から不純物を取り除き純度を高める精錬工場

 

◇・・帰路の散策・・◇

倉吉の白壁土蔵群  江戸・明治期の、造り酒屋や醤油屋が栄えた頃の建物                    

三朝温泉  ウラン鉱石の人形峠に近く、ラジウム温泉は世界有数のラドンの含有量

鳥取砂丘海岸   中国山地の岩石が風化し、千代川により日本海に流され潮流と風により海岸線に打ち上げられて形成。

天橋立  飛龍観の景色   雪舟の筆絵にも描かれる

 砂州の松並木 全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で約5000本の松         ハマナスが咲く砂浜


☆ 松江市のテニス遠征は初戦敗退、山や海岸線を巡り山陰地方を車で走り、東京から往復2012kmになった。

☆黒光りする瓦屋根と白壁の重厚感のある農家が沢山見られ、落ち着いた山村が印象に深いが、人が少なく過疎化が見られる

☆どこの宿泊先でも、新鮮で豊富な魚貝料理がおいしかった。 

 

コメント

三瓶山(1126m) 松江散策の続き 2019.10

2019-10-27 14:47:32 | 山歩き

2019.10.23(水)

玉造JOPテニスの試合後、三瓶山(1126m)に向かう   島根県の中央部にそびえ、中国地方では伯耆大山と並ぶ名山

西の原9:50→分岐→12:00男三瓶山12:30→14:00西の原   約5時間 標高差576m 

 

男三瓶山(1126m) と子三瓶山(961m)                                                                              直径1.2Kmのカルデラ火山  (google画像)  

ブナの森林帯を抜け出した景観   西の原登山口、 大江高山(808m)の火山群が仙山538m(石見銀山)を育む

山頂付近は一面のススキ(30cm)の原  山頂付近の噴出部は育ちが悪く、麓のススキに比べ高さが1/3くらい

三瓶山頂(1126m)から、石見銀山の白い建物が見える 

 三瓶山山頂から西南方面、北東方面は雲に包まれ伯耆大仙は望めなかった。

 

  


 ☆三瓶山は多くの花が目を楽しませてくれる。「NHKの花の百名山」では「山ラッキョウ」が選ばれている。

続きは、 「石見銀山散策」

 

コメント

第7回玉造山陰ベテランテニスと松江散策 2019.10

2019-10-26 12:19:31 | JOPテニス遠征と散策

2019.10.21(月)~25(金)

今まで出かけることが少ない中国地方の観光がてら、試合に参加

JOPグレードDランク、75才シングルス32ドロー、初戦で敗退。予約した宿をキャンセルして、「三瓶山」を目指す。


海岸から少し離れ小高い 松江総合運動公園の人工芝テニスコート16面  「錦織 圭」が子供の頃練習していたコート

松江観光で最も人気の観光スポット 国宝「松江城」築城慶長16年(1611)

松江城から、松江市内

宍道湖と大橋・松江市内

島根半島の先端 小波海岸の夕陽


☆松江市には、初めて訪れたが、宍道湖を中心に美しい景観、自然が残された島根半島リアス海岸が国立公園にふさわしく見ごたえがあった。

☆海岸の民宿に泊まったが、安い料金で食べきれないほどの海鮮料理を味わった。

 

三瓶山・石見銀山は次のブログに掲示

 

コメント

老人クラブの作品展 2019.10

2019-10-18 14:30:17 | 浅草界隈

2019.10.1(木)

台東区の高齢者による文化作品の展示を覗き見る。 


台東区(人口18.6万人)、60才以上の「老人クラブ」11支部117個所、会員6300人 作品展  絵画、書道、手芸品、写真、陶芸などを展示

見学者もほとんどが高齢者 

 各地域ごとに展示コーナが設けられている。

 

仏像彫刻「阿弥陀如来」89才男性 素材は、水に強くカビや雑菌の強い抗菌力、シロアリを寄せ付けない青森ヒバを使う


☆上野、浅草には、神社仏閣が多く、頼朝が鎌倉宮を作るため浅草の宮大工を呼び寄せるなど、工芸を担う職人さんの歴史も長い。

☆ 高村光太郎、高村光雲(老猿、西郷像)、高村東雲など江戸彫刻を代表する人達は、浅草界隈で暮らす。

 

コメント

平戸史跡散策(全日本ベテランテニス後) 2019.10

2019-10-06 16:28:50 | 史跡

2019.10.3(木)~4(金)

全日本ベテランテニスの試合に負け、博多→有田→伊万里→たびら平戸口と列車の旅、ローカル鉄道で海岸線を進み、久しぶりに車窓の景色を楽しむ。

 平戸は、日本の最西端の穏やかな入り江で、遣隋使、遣唐使の頃から寄港地として使われ、空海や栄西が渡航で立ち寄る。異国文化や交易を日本に取り入れた歴史深い港街。

 博多から有田経由、松浦鉄道で「伊万里」乗換え、日本の最西端の海岸線を走り「平戸口駅」に向かい平戸島に渡る。


列車待ちの時間に散策、「伊万里」のメインストーリー シャッターを閉ざした店が多い   伊万里川の辺にある「伊萬里神社」

松浦鉄道は、1車両のディーゼル車(有田駅)  乗客は数人             車窓から松浦付近 壱岐水道に面した入り組んだ入り江

 

◇平戸島・・◇

 平戸の中心平戸港

 平戸の街並み  吉田松陰や三浦按針(家康の顧問ウイリアム・アダムス)の宿が通りに面している。         木田弥治右衛門宅 「按針の館」イギリス国旗を掲げていた

 平戸城(亀岡城)享保3年(1706)築城  3層5階建ての天守閣(改装中で見学できず)

 平戸城から、田平港、平戸大橋

松浦史料博物館から、平戸桟橋、平戸城                                                                                    1702年築橋のオランダ橋(幸橋)

◆松浦史料博物館・・◆

 

 徳川家300年に比べ、800年間も続いた松浦家の旧居

 

茶室「閑雲亭」藩主鎮信(茶道系譜で利休に繋がる)が茶道を創始、作法は、器は回さず、呈茶(カスドール)は後から召しあがる。 茶室からの平戸城

 天保11年(1840) 徳川斉昭が招き描かせた「三勇像」 右端「平戸藩主、松浦静山」・「下野黒羽藩主、大関増業」・「信州松代藩主、真田幸貫」

関船(松浦船) 大きな音を立てる(櫂かい)     火縄銃や弓矢の銃眼がある軍用船

「蒙古襲来絵詞」 9代藩主松浦静山が模写させた。文永の役(1274)で松浦党は数百人が討たれた。

 

 松浦静山の収集品 1700年頃の世界地図 平戸、壱岐、五島、種子島、大阪、江戸など地名を記載、 日本語は長崎のオランダ通詞が追記

秀吉のキリスト教弾圧で、平戸の殉教者は400人を越える 

◆平戸教会・・◆

 平戸教会 日本で最初の教会(1551)  現教会は1931年建設 左に小さくザビエル像がある            フランシスコ・ザビエル:1549年来日1550年平戸入り 

◆オランダ商館・・◆ 

「オランダ商館」1609年設置 オランダの東インド会社 初代館長ジャック・スペックス   キリスト教迫害で長崎に出島が出来るまで38年間使われる  

オランダの「平戸図」(1621) 港町らしく多くの民家やオランダ商館、イギリス商館が描かれている。 亀岡城はまだ無かった   

オランダ「日本誌」(1669) 平戸の様子が描かれている

 

徳川家康の朱印状(1609)   日本のどこの港に停泊してよいと記されている

 1600年豊後臼杵に漂着したオランダ船「リーフデ号」  英国人ウイリアム・アダムス(三浦按針)が乗船

◆帰路の航空機・・◆ 

 駿河湾 沼津付近   航空機(高度12000m)の室内内圧は729hPa(2080m)を示す。

 オレンジ色に染まる東京港 17時頃の羽田付近 富士山、丹沢山塊


☆平戸は、松浦党(まつら)や異国情緒が漂う街程度の知識しか無かつたが、対外交易の発祥の地で、長崎に出島が出来るまではかなり栄えていた。

現在は、世界遺産に登録され観光を推し進めている。

☆平戸の市街地の一部だけ見て回った。市内周回のバスがあると自然景色など見られるのだが、車が無かったので限られた。

☆松浦党は、海の武士団として、白江村の戦いで渡海して大敗、壇之浦の戦、弘安の役、高句麗沿岸を侵す、秀吉の島津征討、秀吉の朝鮮の役(3000人派遣)、鳥羽伏見の戦、奥州戦争などに参戦している。

☆2013年NHKテレビドラマ「妻はくノ一」では松浦静山がシーボルトやカピタンと面会しドラマを支える藩主、平戸藩江戸上屋敷の蓬莱園は浅草橋に、下屋敷も本所にあり平戸藩には親近感が湧く。

 

  

コメント