「いくさんのお部屋」つぶやきNo.3

日頃の何気ない日常をつぶやいています。

初めての天然酵母からパン作り1

2014-01-20 21:34:00 | 生活
子どもが小さい頃、よくパンを焼いていた。その時はオーブンに羽根つきのパン生地を捏ねる鍋がついていて二次発酵までやってくれる。その生地を形成して食パンにしたり、菓子パンにしたりしていた。このオーブンは気に入っていて、壊れても次も同じモデルにして二代使った。
子どもが巣立って行くと、二人分だけのパンを焼くのは面倒になり辞めてしまった。しかし、潜在的に焼きたてパンの美味しさが記憶にインプットされていたのか、米からパンが焼けるゴパンが発売された時に、無性に欲しくなった。
しかし、人気のあまり品薄で順番待ちでないと買えないのとあまりに高価なので諦めていた。そして、気持ちも萎えていた。しかし、何年が前にパナソニックから発売されたゴパンはかなり安くなっていて、つい衝動買いをしてしまった。
それから、米で作った食パンをしばらく作っていたが、家族には不評だ。小麦で食パンを作るようになった。今ではパンは全く買わなくなって、ゴパンで作ったブドウパンを毎朝食べている。母がぶどうパンは嫌いなので、普通の食パンも時々焼く。
材料の分量さえ間違わなければ失敗もなく、今では炊飯器でご飯を炊くような感覚になってしまっている。もう二年程になるが、不思議と同じパンばかり食べているのに飽きない。どうしてだろう。ご飯を飽きないのと同じなのだろうか。
最近、天然酵母でのパンはもっと美味しいということを聞いた。ネットで調べたらレーズンからも出来ると言う。有機レーズンがあるので、試してみることにした。レーズンを水につけて今日は5日目。以外と上手く発酵しているようだ。早速天然酵母のパン作りの本を購入して、今日パン種を作ってみた。順調に成長しているようで、すぐに倍ぐらいに膨らんだ。
何かにつけて感動が少なくなってきたお年頃。始めての体験に、こんなにもワクワクするとは思いもよらなかった。誰かに言いたいのだが、我が家にはこんな事に感動する同居人はいない。
私はこのパン種がこれからどうなるのかが気になって仕方が無い。ちゃんとパンに成長するのだろうか。どんな味がするのだろうか。大事に見守ってあげたくなった。

1月15日 レーズンと水との出会い

1月18日 泡が出始める

1月19日 酵母液が出来ているようだ (あわてて本を注文)

1月20日 ネットで注文した本が届く

1月20日朝 強力粉と発酵液との出会い

       ビンに入れる

       数時間後にこんなに膨れる


今は冷蔵庫で眠っている。明日はどれほど成長しているのだろう。楽しみだ。


七草粥が芋粥に

2014-01-07 17:03:00 | 生活
今日は七草粥の日、野菜嫌いな母と二人でした。
「今日7日は何の日?」と聞いてみた。「今日は年寄りの日」と母は即答。
最近では今日が何日かも分からないし、聞いてもすぐに忘れる。

あるFBに七草の変わりに芋粥が出ていたので、母がサツマイモが好物なのを思いだし、私も芋粥にしました。
さつま芋は、お正月まで大事に和室の押し入れで新聞紙に包んで保存しておきました。まだ、大丈夫でした。
それと、京都らしく「棒鱈のたいたん」と「千枚漬け」をつけました。
全て、母の好物ですが特に棒鱈は毎回出しても嬉しそうにきれいに食べます。
お正月の棒鱈は、毎年1キロぐらい煮ますが半分は母の胃に入ります。
食欲旺盛で、今日も私と同じぐらいをペロリと平らげました。
母には、胃休めにはなっていないようです。

食べたものもすぐに忘れるので、作りがいはないのだが…。
お陰さまで、一緒に暮らして5年目にしてやっと味にも文句も言わなくなりました。



GOPANでジャム

2013-05-24 13:08:00 | 生活
久しぶりの投稿です。

収穫したイチゴをGOPANでジャムにしました。この前は,リンゴジャムを作りました。こんなにジャムが簡単なら、いつでも作れます。 果物(400g)+砂糖(120g)+レモン絞り汁(大2)をパンケースに入れて、ジャムにセットするだけです。分量はアバウトでも大丈夫のようです。今回はイチゴが採れたのが280gだったのでそれに砂糖は50gぐらいで作りました。美味しいですよ。

GOPANはケーキも簡単です。

小麦パンは毎日というほど作っていますが、本来の米パンはほとんで作ることが無くなりました。

これなら、GOPANでなくても良かったような…。

しかし,こんなにも活用できるので元は取れたと思います。

お正月雑感

2013-01-04 21:01:00 | 生活
お正月気分も終わり,活動開始です。昔に比べたら、何だかお正月らしさが無くなってしまったように思うのは私だけでしょうか?
私の子どものころは大人は寝正月。子どもは羽子板・凧揚げなど寒さにめげず外で遊んでいましたが、今の子どもは家でゲームなんでしょうか? 年賀状にもいつの間にか羽子板・凧揚などのお正月らしい絵柄は消えてしまっているのに気がつきました。それよりも、若い人は年賀状は出さないでメールで済ます人が多いらしいですね。
そういう私も母と暮らすまでは、お正月はほとんど家にはいませんでした。山や城山でのクライミングでした。修善寺温泉の民宿でとまり、城山で登るというのが年末年始のお正月の過ごし方でした。
世の中が様変わりするのは当たり前ですが,何だか寂しい気がするのは歳を取った証拠でしょう。
同じ様変わりするのだったら、近隣諸国ともっとお互いが認め合え理解し合えるような、穏やかな世の中に様変わりしてほしいですね。難題です。

新年

2013-01-01 00:00:00 | 生活
新年おめでとうございます。旧年中はありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。今年も良い年になるように、お祈り致します。

写真は五竜岳からの御来光です。